goo blog サービス終了のお知らせ 

Zapf 2004-2011

2000年代の暮らし。自転車・ゴルフ・Yセツ・城・リコーダー....
今に続くいろんなことが芽吹いた季節

なんて空だろう

2005年07月08日 | インポート

世界で日本でいろんなことがうまくいかなくて、いろんな歪のためにたくさんの人が血を流す日々。

今日仕事でお会いした発注先の製版会社の人。
お子様が重い病気でその子のために会社を休職していた。でもその子は先月亡くなった。葬儀も終わって会社に復帰したら、会社は業績不振で来月で業務を停止。解散することが決まった。私はそこにある月刊誌のDTP組版をお願いしていたのだけど来月からそのお仕事ができなくなるので、お詫びとご挨拶に伺いましたとのこと。

こんな時、どういう言葉を発すればいいのかわからなくなる。

週に5日会社に来る。土日の2日は楽しいけど平日5日はちょっと嫌だから、2÷7で幸せ率28%かなあとか考えた。
毎日10時間くらい会社にいる。会社にいる時間は週に50時間。1週間は24時間×7で168時間だから会社にいない時間は168-50で118時間。118÷168で幸せ率70%。こっちの方がいいな。

金曜の夜。もうすぐ会社を出る時刻。仕事もすっごい楽しければ、100%幸せになれそうなんだけど、少し苦労する時間があるからそこから開放される喜びがあるわけで。
それにしても、もうすぐ45歳になるのに基本的な発想が中学の頃と変わらない私。


桜 2005の3

2005年04月09日 | インポート

P1020499_edited
ゴルフの練習場は地下鉄でひと駅のところです。
今日は練習の帰りに石神井川に沿って歩いてみました。商店街の回転寿司で昼食を買って、スーパーでビールと焼き鳥。団地と図書館に囲まれた静かな公園があったのでそこで花見ランチにしました。

P1020508_edited
石神井川は相変わらずこんな感じです。毎年同じような写真をアップしてるので見飽きているかも知れませんが。でもやっぱすごい。アメリカ人ここに来て! 枝が左右から伸びて、そろそろ川の上にトンネルができそうです。この状態が数kmに渡って続いているというのが驚きですね。

P1020509_edited
川沿いの散歩コース。近くに大きな病院がいくつかあるので、車椅子に乗ったお年よりを押して歩く姿も多く見られます。いいなあ車椅子でお花見。

家に帰ってパソコンをつけたらバスーン氏がひとりでボケをかましていたので笑ってしまいました。ご協力感謝します。「ば」「ぼ」「げ」あたりの区別がノートパソコンでは見分けにくくてとてもいいですね(笑)


彼岸

2005年03月21日 | インポート
yuuhi真西に沈む太陽

朝、起きるのが難しい季節になりました。土日の休日は、早ければ6時くらいから起き出すことも珍しくない私ですが、ここんところは平気で9時近くまで夢を見ていたりします。

昨日の日曜日は父の80歳の誕生日とお彼岸を兼ねて世田谷の実家へ。東横のれん街の「藤兵衛」でうなぎの蒲焼を買っていく。前日の土曜日にテレビで川越のうまいものをやっていて、そこで紹介されたうなぎがあまりにも美味そうだったので、つい。
実家で父の読経につきあい、冷酒を飲んで、うなぎを食べる。
あまり豊かでない時代に生まれ、遊び盛りの頃が戦争で、仕事盛りには結核で長期入院、習字と囲碁というどちらも白黒モノトーンの趣味だけを楽しみにして80年。あまり自分のことは語らない父ですが、晩年の今、どう思っているのかなあ。

帰りに板橋のTSUTAYAで借りたCD
・アリス「BEST」
・ツイスト「BEST HITS16」
・QUEEN「INUENDO」
・中島みゆき「恋文」

アリスとツイストはこんどハニフラでやるかも知れないので。
「INUENDO」はSteeve Howeがスパニッシュを弾いてるそうです。