先週「萌え~」とか
書いていた奴、買っちゃいました。金曜に価格comで見て最安値のとこで注文、昨日の日曜日にもう到着しました。早いね。ちなみに本体49,800円に専用の5inchモニターが16,800円。またすぐに無駄な買い物になるんじゃないかと心配されていますが、聴くと減っちゃうイエローサブマリンの初期盤や、使いもしないで売っぱらうゴルフのドライバーや、滅多に夜は走らないのに買ってしまったハブダイナモよりはずっと有効に使うつもりなのでひとつよろしく。(すいません、妻もZapfを見ているらしいので前の一文には突っ込まないで下さい)
早速設置です。
なんとなくまとまりのつかない風景。この机、小さく見えるけど幅が165cmもあるんですよ。なのにずいぶん有効面積が減った。スピーカーは壁にぶら下げるつもりだったのに、そういう仕様にはなってなかったので2階建てに。震度3くらいでエライことになりそうですね。まあ、今日のところはとりあえずってことで。また何か考えます。
今まで楽器やMIDI音源やマイクなんかは、ミキサーでまとめてオーディオ出力はDENONのミニコンポのAUXに入れてました。これだとCDを聴きながらそれに合わせてってことができなかったけど、今回からスピーカまで2系統になったのでそれもできます。
本体部分
全面がカバーで覆われてて、CDトレイがその中なのは面倒かなと思ったけど、考えてみると全部内蔵HDDに録音しちゃえば、CDトレイは新しいCDが来た時しか使わないんで、この方が合理的です。意味もなく青く光るのはどうかと。モニターは小さいけど必要充分。表示される情報は
こんな感じです。
ネットに接続して使うのが基本なんだけど、ルータがないので今のところスタンドアロン。CDデータ5万曲内蔵というのが、どのくらいの情報量なのか心配だったけど、フランス盤のかなりヲタクっぽいSteve HoweのYes加入前のアルバムでもサクっと曲目まで出ましたので、普通に使う分にはネットにデータを拾いに行く必要はないようです。もちろんブートレグは対象外。
早速日曜の昼からCDを入れてはコピーという繰り返し。60分くらいのCD1枚で8分かかります。(ATRAC3の一番大きい132kbpsで)
作業そのものはCD入れてボタンを2回押すだけ。途中妻にも手伝ってもらってちまちまやりましたが、一日かかってやっと60枚くらいまで。平日も朝夜がんばって週に100枚くらいを目標にすれば年内には終わるでしょう。CDの保有が少なくてよかった。そういえば、昨年同じ事を年末の大掃除の時にやり続けて、奥さんに呆れられていた人がいましたね。
CDのコピーが済んだら、CDラックごと別室に移動させて、少しでも自分の部屋を広くしようと思ってます。
音質は、BGMで使うには充分。少しシャリシャリしますけど、それは圧縮ファイルのせいではなくスピーカーの特質でしょう。とにかくいろんなCDに指先だけでアクセスできるので、今まで聞かなかったCDなんかも気軽に音を出せるのがありがたい。
今度からTUTAYAで借りてきても、もうCD-Rには焼かないと思います。