goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

ロシアをじわり追い込み

2022-04-12 01:33:55 | ロシア全般
 ロシアのウクライナ侵攻は、プーチンが起こした戦争と言われています。なので、戦争を終わらせるには、プーチンをその気にさせるか、失脚させるかしかありません。
 「プーチンの末路3つのパターン」と言う記事の紹介をさせていただきましたが、王道は経済制裁網。ただし、時間がかかります。
 しかし、じわり効きはじめてきた様子なのと、制裁網も広がりつつある様子。
 プーチンの侵略強行と、制裁網とのせめぎ合い。行方や如何。
 ただ、その間にウクライナの国民の方々の塗炭の苦しみや落命、ロシアの国民の方々の経済的疲弊、招集兵士の戦死が続きます。
 何故そうなっているのか。繰り返しますが、それはプーチンが侵略戦争を起こしたから!

 プーチンの末路3つのパターン - 遊爺雑記帳
 プーチンの侵略戦争を終わらせる為の、プーチン失脚の可能性は以下の 3つと説いておられるのは、伊東乾氏。
 第1は、軍によるクーデター
 第2は、ロシア国民から革命的な火の手が上がる可能性
 第3は、最高権力者を守るはずの銃口が、最高権力者の方向に向けられる時

 ウクライナ軍の反攻にあっているプーチンは、ウクライナの全戦域を統括する司令官にアレクサンドル・ドゥボルニコフ南部軍管区司令官(60)を任命し、軍の強化を図ったのだそうです。えっ、今頃と不思議ですが、そのぶん、今回の侵略が、プーチンの戦争だった証。
 ロシアが統括司令官を任命、ドゥボルニコフ氏に「野蛮な実績」指摘 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル

 侵略停止の本命策、経済制裁は、じわり効果が出始めた様で、ロシア国債のデフォルトは避けられない兆し。
 
露国債「一部デフォルト」S&P 格付け自体を撤回 (4/10 読売朝刊)

 【ニューヨーク=小林泰明】米格付け大手S&Pグローバル・レーティングは8日、ロシアの外貨建て国債の格付けについて、一部デフォルト(債務不履行)を意味する「SD(選択的デフォルト)」に引き下げた。S&Pは格下げとともに、ロシアの格付け自体を撤回すると発表した。
 
ロシアは4日支払いの期限を迎えたドル建て国債の利払いと元本償還について、自国通貨ルーブルで送金したと発表した。対象の国債はドルでの支払いが求められていたが、S&Pは「政府が30日間の猶予期間内に支払いを(ドルに)変換できるとは思えない」と理由を説明した。
 さらに、「ロシアに対する制裁が今後数週間でさらに強化される可能性が高い」としたうえで、「債務の条件を守るロシアの意思と能力が妨げられると考えている」と指摘した。

 S&Pは、格付け変更理由として、対象の国債はドルでの支払いが求められていたが、S&Pは「政府が30日間の猶予期間内に支払いを(ドルに)変換できるとは思えない」と説明。

 一方、対露制裁網は広がり、ウクライナ支援も広がっている。
 
対露輸出規制37か国に 4か国追加 ハイテク製品など (4/10 読売朝刊)

 【ワシントン=山内竜介】米国のバイデン政権は8日、ウクライナに侵攻したロシアと同盟国ベラルーシに発動したハイテク製品などの輸出規制の枠組みにノルウェーとスイス、アイスランド、リヒテンシュタインの4か国が加わると発表した。参加国は日米欧など計37か国となり、対露包囲網は一段と強まる
 4か国はいずれも欧州連合(EU)に加盟していない。レモンド商務長官は声明で「厳しい輸出規制に同意する国が増えるほど、プーチン(露大統領)が残忍な戦争を維持するために必要な製品、ソフトウェア、技術を入手する機会が少なくなる」と述べた。
 
日米欧や韓国などは、ロシアとベラルーシの軍事や航空宇宙分野に打撃を与える狙いから輸出規制を行っている。半導体や通信、センサーといったハイテク製品が主な対象だ。

EUウクライナ支援追加 欧州委員長 ブチャ訪問 露非難

 【ブリュッセル=畠山朋子】欧州連合(EU)の執行機関・
欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は8日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)で、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した。
 
フォンデアライエン氏は会談後の共同記者会見で、「この戦争は国際社会全体への挑戦。ウクライナの戦いは私たちの戦いだ」と強調ウクライナが求めるEU加盟について、「全条件を尊重しながら、手続きをできる限り加速する」と述べ、加盟条件を満たしているかを問う「調査書」をゼレンスキー氏に手渡した。会談に同席したジョセップ・ボレル外交安全保障上級代表(EU外相)は、ウクライナへの武器購入支援などとして、公表済みの10億ユーロ(約1350億円)から、5億ユーロ(約675億円)上積みすると明らかにした。
 ゼレンスキi氏は「我々が(EUと)同じ価値観を共有することが最重要だ」とし、加盟手続きを急ぐよう改めて求めた。欧州委員会は調査書の回答を得た後、加盟候補国に適しているかどうかの評価を行い、加盟国に示す。
通常、手続きに数年かかる。EU内では戦争中のウクライナが加盟手続きを進めるのは難しいとの見方が大勢だ。
 フォンデアライエン氏は会談に先立ち、露軍による民間人の大量殺害が指摘されるキーウ近郊ブチャを訪問。「残虐行為の当事者は裁きを受けるだろう」とツイッターでロシアを批判した。事件後、ウクライナ国外の要人のブチャ訪問は初めてとみられる。ゼレンスキー氏は、フォンデアライエン氏のブチャ訪問を「ウクライナとEUの協力を示す非常に強いシグナルだ」と歓迎した。


 バイデン大統領は、ハイテク製品などの輸出規制の枠組みに、ノルウェーとスイス、アイスランド、リヒテンシュタインの4か国が加わると発表した。参加国は日米欧など計37か国になったと。
 
 EUの執行機関・欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れ、ゼレンスキー大統領と会談。
 「この戦争は国際社会全体への挑戦。ウクライナの戦いは私たちの戦いだ」と強調。ウクライナが求めるEU加盟について、「全条件を尊重しながら、手続きをできる限り加速する」と述べたのだそうです。
 通常、手続きに数年かかる。EU内では戦争中のウクライナが加盟手続きを進めるのは難しいとの見方が大勢とのことですが、ブチャも訪問した、フォンデアライエン委員長は、頼もしい言葉。

 英・ジョンソン首相もキーウを電撃訪問。首脳会談後に英首相官邸は、イギリスがウクライナに装甲車120台と対艦ミサイルシステムなどを供与すると発表したのだそうですね。
 ジョンソン英首相、キーウ電撃訪問 ゼレンスキー大統領に装甲車など追加支援約束 - BBCニュース

 某国の林外相は、ウクライナの国境を超えることなく、高級車を連ねた大名旅行で、避難国民の希望者を日本に同行したのは、20人。
 首相か胸を張って発表した、対露制裁追加策は、ちっちゃな規模。
 ロシアのウクライナ侵略に対する日本の更なる制裁について岸田内閣総理大臣記者会見(全文) | 記者会見 | ニュース | 自由民主党

 シェルやエクソンネービルが撤退する決断をした、サハリン1, 2は残留と、肝心なところは、日本の財界に聞く耳。
 ロシアに忖度しているのにむ、ロシアからは非友好国指定される始末。
 ロシア政府、日本・米国・EUなどを「非友好国」に 制裁に対抗か [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル

 北京五輪の外交的ボイコットでは、米中二股外交姿勢を見抜かれ、バイデン氏から面談拒否の外交失政。
 ゼレンスキー大統領の、日本国会でのオンライン演説には、岸田、林両氏は最前列で不遜な姿勢で聴講。
 そして、対露制裁包囲網は、お茶を濁す程度。

 八方美人の官僚的岸田政権外交。
 これでは、せっかく安倍元首相が築いた国際外交での日本の地位は、大転落で、信頼を失い、沈没してしまいますね。

 なのに何故か世論調査の内閣支持率は高度もまり。
 その理由は、何もしないから、無能が見抜かれていないからだと。。



 # 冒頭の画像は、キーウを電撃訪問したジョンソン首相




  この花の名前は、シャガ


↓よろしかったら、お願いします。



遊爺さんの写真素材 - PIXTA

写真素材のピクスタ


Fotolia





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「南下路線」が、略奪伝統の... | トップ | ロシアのウクライナ侵略苦戦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ロシア全般」カテゴリの最新記事