安倍首相の外交は、「セキュリティダイアモンド構想」とか、「21世紀版防共回廊」とか言われていますが、中国を意識した外交を展開していますね。
今回は、カリブ共同体(CARICOM)の首脳にプレゼンをしたのだそうです。中国の札束外交で浸透を進めるこの地域へ、日本としても食い込んでいこうという戦略ですね。
. . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 18:15
【歴史戦 第4部 利用される国連(下)後半】反論不在の「空白の22年」、築かれた“左派系の牙城”崩す時 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… ←国連は日本のお役所以上にお役所化している。手続きが煩雑=無駄な人手がかかっている。大幅リストラが必要。
from Tween返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
中国の歴代トップは、共産党一党支配の正統性を訴え、維持することが最大の命題でした。習近平主席は、汚職が党の信頼性をむしばんでいると、その一掃により党の改革をしようと、「トラ」も「ハエ」も一網打尽にすると意気込んでいますね。
しかし、政権基盤が弱く、共青団との政局争いが続いている習近平が、政敵を追い落とし、自らの権力基盤を固めるために汚職撲滅運動を使っていることは、誰の眼にも明らかですね。
狙いが本当に汚職撲滅なら、自らの破滅を招き失敗に終わると解説しているのが、英フィナンシャル・タイムズ紙 . . . 本文を読む