習近平の「中国の夢」では、東シナ海、南シナ海、西太平洋が注目されていますが、西にも着実に手を伸ばしているのですね。習近平には、「中国とヨーロッパ連合(EU)をつなぐ、巨大な新シルクロード構想」というのもあるのでした。
パソコンや機械の欧州向け輸出を通じ、中国内陸部の活性化を狙って、2011年1月に開通していた、重慶(渝)と欧州を直結するという意味で、「渝新欧」路線と呼ばれる鉄道です。
重慶市を出発して、西安、蘭州、ウルムチ(新疆ウィグル自治区)を経て北彊鉄道を西に越え、同じくウィグルの阿拉山口を経てカザフスタンに入り、ロシア、ポーランドを通り、ドイツのデュースブルグに到達する。全長1万1179キロという、世界最長路線の一つだそうです。この路線を使えば、東南アジアを回って海に出る必要もなく、それまで38日間かかった旅程も、16日に短縮されるのだそうです。
このルートを使って、地球上の人口増によって将来生じる食糧調達難に向けた長期戦略の元、欧州から豚肉や牛肉などの畜産物の加工品を調達するのだそうです。
先を見据えた、恐るべき戦略ですね。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 13:50
【ベネッセ大規模情報流出】ジャストシステムが流用 小中学生向けDMに - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1… ←名簿データ(怪しい確率高い)を買う企業がいるから業者が存立。業者が居るから持ち出して売る輩が出る。出所不明名簿データを買う元を断つべき。
from Tween返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む