国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成30年7月20日(金)柏葉体育館稽古

2018年07月22日 | 稽古日誌

 いよいよ来週から東京遠征ということで、仕事を3日間休まなければいけない都合上、残業が続いています。今日は比較的早い時間に帰ることができたので、空間動作の終わりくらいには体育館に行くことができました。連日のことですが、今日も体育館は蒸し風呂のようでした。各種切り返しと基本打ちを行って休憩。応じ技と引き技を行って休憩。回り稽古。先生方もたくさん来てくださったので、密度の濃い稽古になったと思います。

 一般の部では、小中学生の基立ちを行ってから玉手さん、奥寺さんと稽古しました。小中学生では旭、尚哉がいい稽古をしていました。奥寺さんとはかなり体力を消耗した状態での稽古となりましたが、気持ちを振り絞っていい稽古ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年7月18日(水)佑武館稽古

2018年07月19日 | 稽古日誌

 18:30より国見町による全国大会激励会が観月台文化センターで行われました。他競技とも一緒に行われましたが、国見町から全国大会に出場できる数少ない競技なので、期待に応えられるようにしっかりと頑張ってもらいたいと思います。

 稽古は19:00より、体操、素振り。空間動作の代わりに思うところがあって、日本剣道形の1本目と2本目を竹刀で行いました。これまでは、私自身の勉強不足で日本剣道形と少年剣道はあまり結び付けて考えていませんでしたが、やはり重要なポイントはたくさん感じられました。半分以上が慣れないせいもあるかもしれませんが、間合いや足捌きがばらばらで一つ一つに集中できていませんでした。

 面をつけてからは、各種切り返しを短く行い、引き面の特訓。兎に角繰り返し繰り返し行いました。昼間の暑さから考えれば、これほどの運動量は困難ですが、冷房を効かせている分集中できない者にはかなり厳しく指導しました。

 後半は日本剣道形の動きを、竹刀で打たせて行いました。最後には面あまし面と回り稽古で終了。決められた動き、相手に対する集中に欠ける佑光に雷。4年生ということもあり、あまり怒ることはなかったのですが今日のだらりとした動きは相手にも失礼です!!

 一般の部では、佑光、尚哉、玉手さん、氏家君、奥寺さんと稽古を行って終了。奥寺さんには随分と打たれた・・・

 佐久間先生 朝内 奥寺さん

 村木さん 庄一さん 玉手さん 氏家君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年7月16日(月)柏葉体育館稽古

2018年07月18日 | 稽古日誌

 3連休最終日。暑い毎日が続きます。稽古時間になると、いくらかはいいのですが油断は禁物です。疲れもたまっている可能性もあるので、休憩を入れながら進めました。

 体操、素振り、空間動作。面をつけてからは各種切り返しと基本の打ち込みで休憩。

 中盤は技のつなぎと引き技の練習。特に引き面の打ち方に特化して行いました。このあたりは陽斗、陽生がコツをつかむのが早かった。

 休憩を入れてから、最後にまわり稽古を行って終了しました。先生方も多く、佐久間先生、博文先生、村木さん、広子さん、遠藤さん、庄一さん、安斎さん、一條さんと9名が基立ちになりました。

 一般の部では、安斎さんと稽古を行って終了。剣道着もずっしりと重たくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年7月15日(日)白石支部稽古

2018年07月17日 | 稽古日誌

 希美、佑光と一緒に白石支部の稽古に参加しました。昨日に続いてとても暑く、殺人的な暑さ。体育館もいい感じに南国でした。国見からは佐久間先生、村木さんも参加。切り返し後はすぐに稽古になりました。

 斉藤君、小中学生の基立ち、大野先生(雄)、青木さんと稽古。さすがにぐったりでした・・・

 稽古後は、鶴岡から来てくれた青木さんを囲んで暑気払い。

 居酒屋2件で気が付くと1時過ぎ???

 飲みすぎましたが、楽しい時間を過ごすことができました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年7月11日(水)佑武館稽古

2018年07月13日 | 稽古日誌

 11日は定刻に道場に行くことができました。体操、素振り後は準備体操を兼ねてエア剣道。氏家先生も早く来てくれたので、2会場で行いました。竹刀を持っていないわけですから、いかにタイミングを取って早く仕掛けて決めきれるか?気勢だけでなく、踏み込みの弱い小学生も意識を持てていいと思います。

 面をつけてからは、各種切り返し、基本打ち、打ち込みを短時間で行い、相籠手面と引き面を集中して取り組みました。

 後半は小中学生分かれて円陣による勝ち抜き試合。積極性だけでなく、いかに最初の一歩を踏み出せるか。早い子であれば、面ありなどの宣告前にここは決めるだろうと飛び出す姿もあります。そのあたりの予測と見極めがもう少し全体に広がればいいと思います。最後には短く稽古を行って終了しました。

 一般の部では、佑光、希美、旭、智洋の基立ちをしてから、玉手さん、奥寺さん、遠藤さん、氏家君と稽古しました。竹刀が全滅で試合用の竹刀を使いました。

 博文先生 朝内 奥寺さん

 伊東さん 村木さん

 遠藤さん 庄一さん 玉手さん 氏家君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする