国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成29年1月18日(水)佑武館稽古

2017年01月19日 | 稽古日誌

 14日は寒稽古最終日ということで、鏡開きと試合が行われました。前述のとおり、私は秋田遠征に参加していたため見ることはできませんでしたが、高学年では聖奈、崇がそれぞれ優勝、準優勝と6年生の意地を見せて頑張ったようです。

 17日(火)国見スポ少の稽古は学校体育館が使えなくなったため、佑武館で行われました。私は、職場の飲み会が入っていたため欠席しました。 

 18日(水)は、午前中に国見社協傾聴ボランティア養成講座を開催、午後は職員会議、上野台仮設住宅行茶とあり19:00まで残業。夜の地域支えあい会議は欠席させていただきました。

 稽古は早い時間から村木先生、英生先生がきて指導をしてくれました。最初にタイヤ打ちをやりながら、交代で足捌きを指導、体操、素振りの後は切り返し、基本打ち、技のつなぎ、懸り稽古を行いました。懸り稽古の後は学年を分けて相懸り。じっくりと絞った後で、試合練習。最後に相懸りを行った相手と1分間の試合を行い、引き分け、勝者を残して最後の1名を残しました。土曜日の試合が良かったという報告の通り、聖奈、崇ともいい試合をして後半まで残っていました。決勝は聖虎と希美となり、聖虎の優勝。二人とも動きが良かった!

 初心者の部は、早い時間から村木先生が面をつけて3人交代で指導をしてくれました。

 一般の部では小中学生の元立ちをしてから安斎さん、遠藤さん、梨々香、英生君、菅井先輩にお願いしました。一番最初にまだ面をつけない智洋が懸ってきましたが、動きがどんどん良くなってきて本当に楽しみです。湯沢立切基立ちをした安斎さんもまだまだ体がだるいとは思いますが、頑張って稽古をしていました。

 稽古後には、安斎先生から湯沢立切基立ちの報告をしていただきました。

 また、昨年見事五段に昇段した庄一先生と英生君に佐久間支部長から表彰状の授与が行われました。

 一緒に稽古をやっている仲間が、立切で活躍したり昇段したりとうれしく思います。

 稽古後には菅井先輩、安斎さん、英生君と4人で短く第二道場を開催しました。

佐久間先生 菅井先輩 朝内

奥寺さん 伊東さん 村木さん

遠藤さん 庄一さん 安斎さん 英生君 梨々香 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年1月15日湯沢立切試合

2017年01月19日 | 大会結果

 秋田県湯沢市で第38回3時間立切試合、第18回女子2時間立切試合が開催されました。昨年の菅井先輩に続いて、本年は安斎選手が基立に選ばれたほか、福島県警の新妻選手も基立ということで、審判として参加しました。3年に一度の大寒波といわれ、出発時間を早めたものの吹雪の中の移動となりました。

 前日は稽古会と激励会ということでしたが、肩の具合が思わしくなく見取り稽古。レセプション、大会会場では柳生でお世話になった秋田の森内先生、岩手の青木先生とお会いすることができました。

 立切大会は、男子が一時間早く開始され、男女終了が一緒になる形式でした。私は、審判をやりながら安斎選手の応援をしましたが、どちらが基立ちかわからないくらい積極的に技を仕掛けつつも一度も膝を着くことなく見事に二時間立ち切りました。素晴らしい試合でした!

 

  

 

 基立ちに選ばれてから、一年間大変だったと思います。その努力があったからこそ、これだけたくさんの方々が秋田まで応援に駆け付けたのだと思います。本当にお疲れ様でした。

 おまけ

 男子元立ちの岩手県多田選手は、奥寺さんの中学・後輩の後輩ということで、レセプションでも話が盛り上がりました。剣道も強いですが、お酒も強い!

 また、帰りにサービスエリアで駒澤大学の後輩である中村卓道君と会いました。中学生の錬成会で花巻に行った帰りということでした!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする