goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

札幌でセミナー

2017年06月18日 | セミナー、見学関係
久しぶりに大好きな北海道に行きました!



⬆千歳空港から札幌までの車窓から。テンションあがりますね。





遊びではなく、研修ですが(^.^)





札幌の北海道歯科医師会館にて、

北海道直立歯科研究会主催

岩前里子先生の
ウィングコントロールメゾット

を聴講して参りました。

人は必ず重力の影響を受けています。

「上下の顎がどのように動いているのか」ということを、
古来から議論され続けている「形態論」からはなれ、
時間軸を含めた四次元の視点「動態論」を基本的思考法に展開されていました。





⬆お弁当はカニ❤



今回のテーマは、
小児期に、重力を考慮した歯科治療を施すことにより、その後の人生がいかに健康に変化するのか?

ということであり、小児患者様が多い当院には大変興味深い内容でした‼



北海道まで行ってよかった\(^^)/



帰りの便まで時間があったので、急遽小樽まで行ってきましたよ。






小樽のノスタルジックな雰囲気が好きで、今まで数回訪れています。


天気もよく、運河からの風が最高に心地よかったです。






勉強andリフレッシュしてきました。


今週も素敵な一週間になりそうです!





同行させて頂いた島袋郁子先生と。
なんと沖縄からのご参加!熱いです!

札幌の噂のシフォンケーキのお店にも、ご一緒に行きました。





=================================


常勤・非常勤 求人のご案内
歯科助手さん(受付・アシスタント業務)を募集しています。経験不問。優しくご指導します。

保育士・幼稚園教諭免許お持ちの方優遇いたします

一緒に楽しく働きませんか? お問い合わせはお気軽に03-3823-6000まで。

======================================


東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小峰先生ドックベストセミナー

2017年06月12日 | セミナー、見学関係
名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法
クリエーター情報なし
竹書房





   「名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法」の著者、

小峰一雄先生の「ドックベスト アドバンスセミナー2日間コース」に参加してきました。
 
 




ドックベストセメントは、ミネラルを含有し、虫歯菌の殺菌再石灰化を促します。
そのためほとんど削らずに虫歯治療が可能です。
(当院はさらにポイックウォーター、ストリークレーザーを使用し、確実性を追及しています)

このセメントを導入して7~8年になりますが、多くの歯の神経を抜かずに残すことができました。





今回のセミナーは、「ドックベストセメント再確認」ということで参加しましたが、とんでもなかったです!



非常に濃い内容のセミナーで、小峰先生からの新しい情報やテクニックを教えて頂きました。










ちょっと興奮気味です(笑)




早速院内セミナーで発表します。小峰先生、ありがとうございました!


=================================


常勤・非常勤 求人のご案内
歯科助手さん(受付・アシスタント業務)を募集しています。経験不問。優しくご指導します。

保育士・幼稚園教諭免許お持ちの方優遇いたします。

一緒に楽しく働きませんか? お問い合わせはお気軽に03-3823-6000まで。

======================================

東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多でセミナー

2017年05月14日 | セミナー、見学関係
5月13日、14日と2日間

博多にて、咬合関係のセミナーに参加してきました。

セミナー開始は、午後からだったので
午前中はあすはな歯科さん見学をするために、
4時半に起床、
6時半のフライトで博多へ。
10時にあすはな歯科さん到着、見解させて頂き、
お昼過ぎに急いで会場へ。。
18時にセミナー終了。
ホテルにチェックイン
19時から懇親会。

と、タイトなスケジュール(^_^;)))でしたが、大変充実した一日でした。




昨年、半年間受講させて頂いた
小渕先生の「生体に調和した上顎咬合平面を考える」のオープンセミナーでしたが、実際に臨床をしていく上で新たな気付きや疑問の解消ができました。




どんなに精密で高級な材質の補綴物を入れ、口腔内ではぴったりとしていても、
身体全体で見た時に、それが不調を生じる原因になっていては、装着する意味がありません。

口腔は全身の一部ですから、常にその事を意識して診療しなくてはならないことを再認識しました。




博多では、屋台村にも行ってきましたよ。
(が、屋台村は混んでいて食べられませんでした。残念!)

また博多へ行きたいです。


帰宅したら、息子たちから
母の日のカーネーションのプレゼントが。




一輪のカーネーションだけど、とても嬉しい。
感激感謝です。(#^.^#)
ありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡 あすはな歯科さん見学

2017年05月13日 | セミナー、見学関係

福岡県で開業されている

私の友人 中野真紀先生の医院

あすはな歯科さんを見学させて頂きました!







中野先生とは、5年ほど前にセミナーで知り合い、仲良くさせて頂いています。

医院玄関には、ご案内が\(^-^)/
お気遣い、さすがです。





あすはな歯科さんご開業の時に、私がプレゼントさせて頂いた中野先生のイラストが飾られていました。





院内感染対策を徹底されている院内は清潔で安全です。




常に前向きで、勉強熱心。
良いと思われる新しい治療に積極的に取り組む中野先生の医院は、活気に溢れていましたよ。


私が知らない事をたくさん教えてくれました。




中野真紀ありがとうございました。
元気をたくさんもらいました\(^^)/

一緒に頑張っていきましょうー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT勉強会

2017年04月27日 | セミナー、見学関係



本日の休診日は、都内で歯科用CT勉強会がありました。

当院では、CTは主に矯正治療の診断用として活用しています。

通常のレントゲンでは分からないことも、3Dになると確実性が増し、今ではなくてはならないものです。


本日の勉強会は、製造会社の方が詳しくCT活用法を教えて下さりました。

細かい作業と内容で、頭が飽和状態になりましたが(^_^;)))

教わった内容は、明日から早速使います!


一日中パソコンモニターとにらめっこしていたので、眼が疲れました〰💦



東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミクロとマクロと

2017年04月20日 | セミナー、見学関係

私の本年度のスケジュールを見ると、

週末や休診日の木曜はセミナーや学会で埋め尽くされています。


特に1月にストリークレーザを導入してから、その治療成績の素晴らしさに感動し、更なる技術獲得のため、あちこち飛び回っています。






ストリークレーザは、歯という、いわば人体ではミクロの治療に非常に長けています。


しかし、歯は全身の一部。
全身というマクロの勉強もしないと
「木を見て森を見ず」という片寄った概念になってしまいます。


したがって
ミクロとマクロ双方の勉強が必要。

結果として、超多忙に(^_^;)))



しかし、歯科治療は大好きで趣味のようなものなので、全く苦にならず、むしろ楽しんじゃってますよ。

東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本敏幸先生 早朝セミナー

2017年04月05日 | セミナー、見学関係
昨年、食育の講演会に参加させて頂いた山本敏幸先生が、東京で早朝セミナーを開催されるということで、行って参りました。

AM6:30からということでしたが、
早起きは得意なので問題ありません(#^.^#)

朝セミナーは、一日が有効に使えますし、頭も冴えているので、充実感がありますよね。

山本敏幸先生は、NPO法人キッズドリームパートナーズ理事長として児童養護施設の支援をされています。



「食事道 感謝道 実践道」を全国で講演活動されています。




今回の朝セミナーでは、主に感謝道、実践道をお話して下さりました。





大自然の法則を知り
知ったことを実践しないと、自己矛盾という最大のストレスを日々起こしてしまいます。

小さな実践の積み重ねが未来を作っているのです。

感謝し、実践\(^^)/ですね!



山本先生ありがとうございました‼

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽家で理学療法士の・・

2017年02月10日 | セミナー、見学関係

1月にアメリカアリゾナ州へ解剖学研修に参加しましたが、

同じ参加者で、音楽家専門の理学療法士 山本 篤先生が

「アメリカ解剖報告会」を都内で開催されましたので、行ってきました!







音楽家らしく、頸部や舌・声帯中心に、発声するための解剖の解説を分かり易くして頂きました。


そして、全身の解剖学の知識がすごい!!

伺えば、過去に3回も渡米されて解剖実習をされているそうです。


頭頸部や舌は、私の専門でもありますが、音楽家の山本先生は自分と違った視点で人体を捉えられており、

大変興味深く勉強になりました。


事実はひとつでも、多角的に見れるようになりたいですね。



山本 篤先生のHP
 http://www.mergelabo.com/service/




山本先生 ありがとうございました!!



東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯内療法セミナー

2017年02月05日 | セミナー、見学関係




本日は、ゆりの木歯科医院と同じ文京区にある

東京医科歯科大学にて

歯内療法のセミナーに参加して来ました。

歯内療法とは、根の治療(根管治療)のことです。


根の内部は、見えない部位です。

そして超複雑な形態をしています。

歯科医師は、昔から様々な手法で根管治療にアプローチしてきました。

しかし、論文の統計より、成功率は未だ100%になっていません。

根管治療の難しさがうかがえます。

だからこそ、新しい知識を得て少しでも成功率を上げたい。

そんな先生方が大勢いらっしゃったセミナーでした。





⬆アメリカアリゾナ解剖研修の時の夕焼け



今週も頑張ります!!


東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリゾナ解剖学研修(後編)

2017年01月15日 | セミナー、見学関係
今、私はロサンゼルス発羽田着の機内にいます。

5日間における解剖学研修を終え、帰国をしています。


△講師で筋膜の世界的スペシャリスト、トーマス・マイヤース先生と。

今回の研修は、今までにない臨場感と達成感、そして未来への自分自身への責任感を感じています。

冷凍保存のご献体を解剖させて頂けるという経験は、私に沢山の気付きをもたらせました。

人体のパーツはそれぞれが筋膜や結合組織と強固に結びつき、

どれ一つとして個別になっていなく「ひとつ」でした。

それ故に、口腔を治すのは口腔だけを診ていてはいけないことを痛感しました。

人体には無駄な器官はなく、全てに役割があり、その内部の機能美に感動しました。

今回の研修を無事に終え、今後の臨床への想いが溢れています。


それを一つ一つ丁寧に実現し、患者様が健康に笑顔になれるように精進して参ります。

TOPICS


アリゾナは1月でも日本の春ような天候でした。



ホテルの周囲は何もなく、ルームメートと予習をしましたよ。






日本からのセミナー参加者にはヨガ・ピラティスの先生も多く、昼休みに青空の下ヨガ教室を。

気持ち良かった!





今回共にした仲間たちと。職業は様々ですが、患者様クライアント様を健康に導きたいという同じ志を持つ彼ら達に沢山の学びを頂きました。




そして。11年前に開業して以来、初の長い留守を守ってくれたスタッフと家族に感謝です!


東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする