goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

東大レストランで女歯会

2013年11月12日 | お料理・おいしいお店
先日、女歯会をしました。

これは女性歯科医師が数名集まり、食事をしながら交流するものですが、

ようは、仲の良いもの同士でご飯を食べに行っただけです






しかし、女歯会が女子会と違うのは、歯科関係の話に熱くなることです。

今回も、最初はふつ~うの無駄話で盛り上がっていましたが、

歯科の話になると、みんな段々興奮し、

しまいにはPCを出し始めて症例検討会が始まりました

無駄話をするのも、もちろん楽しいですが、

私はこのような、なんでも言い合える間柄での症例検討会がとっても好きです。


それぞれの先生が一生懸命している仕事内容を見せて頂ける。

そこには自分自身の仕事のヒントも満載です。

そしてみんなの目指すのは「患者様がどうすれば幸せになれるのか」

それに尽きます。

同じスピリットを持ち合わせた仲間がいるのはとても幸せです





今回は、東京大学伊藤国際学術研究センターのレストラン カメリアで。
赤門の隣の煉瓦倉庫です。
アカデミックな雰囲気で素敵なお店でしたよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2013年09月17日 | お料理・おいしいお店
ようやく涼しくなり秋を薄っすら感じられるようになりました。

夜空を見上げると、美しい月が・・・。

お月様を眺めていると、心が浄化される気がします。

癒されます


・・と同時に、食いしん坊の私は

お団子が食べたくなりました

突然食べたくなったので、自宅にあるもので


手軽に白玉!


ゆでで・・・・







冷やして・・・




完成!



秋の気配を感じながら、月見団子(もどぎ)でささやかな幸せな時間です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作うどん 金澤亭

2013年08月31日 | お料理・おいしいお店
夏休みも終わり。
治療にいらっしゃる小学生数人に、
「宿題終わった?」
と聞いたところ、半数が
「まだー!」
と…^^;

ラストスパート頑張って下さいね。
我が家の息子達も、明日の最終日に全てを賭ける!
と、まだ未完成なままダラダラしています。。

ところで

最近行ったご近所で美味しかったのが…



創作うどん 金澤亭

不忍通り 当院から根津方面に歩いて15分位です。

創作うどんというだけあり、イタリアンベース、和風、中華などたくさんの味が楽しめます。


私は、棒々鶏うどんをオーダー\(^o^)/




ピリ辛で、美味しい‼


うどんの他にも、お酒のおつまみも充実していましたよ!


飲んべえにも、おそらく、バッチリなお店です!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ料理で女歯会

2013年06月23日 | お料理・おいしいお店
少し前ですが

ロイヤルパーク汐留タワー内のレストランで女歯会をしました。

女性歯科医師数人で美味しいものを食べながら、真面目に症例報告会というコンセプト。

汐留は東京でも開発が新しい地域です。
都心に住んでいながら、
未だにスカイツリーにすら近寄ったことのない私は、旬の場所にかなり無頓着です

汐留も初めて行きました。
日テレがあるんですね~!



今回の会場のロイヤルパーク汐留タワーのレストランハーモニーでは 
世界3大美食のトルコフードランチブッフェを頂きました。

これが、すっごく美味しい!
野菜や豆が多めでヘルシーなのも優秀。


窓側の席からは浜離宮が見えます。

6月末までなので、お時間ある方はお勧めです!
(とても混んでいたので予約必須)

食べるのに夢中で、症例報告は2次会で・・となりました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜おろしスプーン

2013年01月17日 | お料理・おいしいお店
冷えは万病の元
周知の如くです・・。

身体が冷えると免疫力が低下します。感染しやすくなります。

あたためるのに最も有効な食材が

生姜!

私の場合、通年マイポットに、金時ショウガ粉という粉末生姜を白湯に溶かして
飲んでいます。

真夏でも温かい飲み物

そんな生活を続けて4年たち
今年の冬は寒いのに、身体は温かい。
毎年お腹にはっていたカイロが今年は出動していません

時々エステをお願いする斉藤さんにも
「からだがすごく温かくなった!」
と褒められ、ひとりニンマリしています。

さらにやる気を出して生姜をたくさん食べよう!
と思っていたのですが、

生姜・・おろすのがめんどくさいです(←かなりめんどくさがり屋)
おろした後、食材に混ぜようとすると、おろし金の中に、生姜が残ってしまい
それを取り出すのもまたまためんどう・・。

ということで
今まで生姜を買っては放置→腐らせた
ということを、数回していました。

し・か・し

最近は楽しんで生姜料理をしているんです

きっかけは、日曜夜放送のソロモン流で
生姜料理専門店オーナーの森島土紀子さんの取材を見てから。
(日曜夜は、ソロモン流→情熱大陸と見てから寝ます)

この方は生姜を毎日食べているからでしょう、
60歳とは思えない若さと美しさで元気にあふれています。

これはあやかりたい!と、

森島さんが開発した生姜おろしスプーン付きレシピを早速購入してみました。
(すぐ行動するタイプ。見切り発車も多く失敗も多い)


冷えとり生姜かんたんレシピ(国産おろしスプーン付)
クリエーター情報なし
世界文化社



お目当てのスプーンがこちら



付録とは思えないしっかりとした作りです。国産。

ストレスレスでおろせて、スプーンのまま食材に混ぜれて超便利



これは買って大正解でした。

レシピ見ながら最近は生姜料理にはまっています

しかし、子供はあまり好きでないんですよね・・。
子供が好きな生姜レシピをご存じでしたら教えて下さい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センスのある贈り物

2012年12月16日 | お料理・おいしいお店
お歳暮を頂きました。

この方から、毎回ハイセンスなものを頂きます



お箱の段階から「おぉ~美しい

中を開けると・・・



かわいい~~

お菓子を入れている箱も、なんともキュートなイラスト

中身は・・



真っ白い粉糖に包まれたくるみのクッキーです。

美味しいしかわいいし・・

このように相手が喜ぶものを贈れるセンスを伝授して頂きたいものです。

このお菓子は 西光亭 のものでした。

私は知りませんでしたが、デパートにも入っている有名なお菓子屋さんみたいです。


本当にどうもありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と勉強会&ランチ

2012年12月13日 | お料理・おいしいお店
先日

友人のS先生と、個人的な勉強会をしました。




多くの気づきがある症例発表でした。
友人だと気兼ねなくビシバシ質問できるのもいいです

自分にまだない知識や思考法に影響を受け、明日からの臨床に役に立つことが多いです


その後、私の大好きな根津のフレンチレストランRISAKIへ。

このお店は、現在クリスマスの飾り付けでとてもきれいです
(いつもきれいですが・・)

今回、お店の飾り付けを担当したのは、当院のお花を毎週生けて下さるMさん。



壁いっぱいに・・



その前に座ってみました


お店全体がクリスマス!
とっても素敵です。さすがMさん

お料理も美味しく・・

  

 


充実したオフタイムでした。
S先生、またお願いしま~す。
リサキさん、また伺います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津の谷

2012年10月10日 | お料理・おいしいお店
ゆりの木歯科医院近辺で

美味しい自然食のお店といったら

(おそらく地元では)有名な根津の谷でしょう。



根津駅近くにあるこのお店は

食品添加物を使用していない自然の食材が多く置かれています。

生物は食べることで生きています。
しかし市場に出回っている食べ物は、
人が生産性をよくし儲けるために、味を添加物で加工し、保存料を入れました。
最近では遺伝子組み換え商品も普通に出回っています。

消費者の健康よりも経済優先です。

ここ最近では、この他に放射能汚染の問題もあり
ますます食材選びに頭を悩ますようになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。


成長が著しく未来のある子供には、特に気を付けたい問題と思っています。
たくさん陳列されている商品から、コマーシャルイメージやコストだけにとらわれず、
産地、原材料を考えて購入することが、現代の消費者には必要です。


もちろん大人の自分自身にも





ランチは、乳製品、肉、卵、魚を使用しないで、野菜、大豆などをベースにしたマクロビプレートでした。
十分お腹がいっぱいになって美味しかったですよ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日のちらし寿司

2012年05月06日 | お料理・おいしいお店
毎年こどもの日には、鯉のぼり風?のちらし寿司を作ります


三年前はコチラ






二年前はコチラ





昨年はコチラ






今年は・・・





息子たちの反応は

今年はイマイチでした



連休も終わり。

家族で旅行にいったり、10数年来の友人たちに会ったりと十分リフレッシュしました。


また明日から頑張ります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ料理「三忠」

2012年04月21日 | お料理・おいしいお店
地元 千駄木で有名なタコ料理のお店「三忠」に家族と行ってきました。


団子坂の途中にあります。

ここの名物は特大ふわふわ明石焼き



大きい!4人で食べてちょうどいい感じです。

メレンゲが入っているのでふわふわしています。
お出汁につけて頂きます。




こちらはタコ飯。


そしてタコしゃぶ。




タコとは思えない上品なお味です。

お好み焼きにもタコが入っていました。


タコづくしの料理は初めてでしたが

変化に富んだ料理法で楽しめました。

タコは噛みごたえがあるので、今晩は噛みすぎて少々顎が痛いです・・。

しかし、よく噛む料理とは歯や顎にいいですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする