goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

麻布十番はな歯科

2017年05月11日 | プライベート

この度ゆりの木歯科医院の非常勤歯科医師 小川綾子先生が港区麻布十番でご開業されました!!

麻布十番はな歯科




訪問歯科を中心に診療されますが、一般歯科・ホワイトニング等もされます。

小川先生は、とても優しくてまた技術的にも素晴らしいDrです。







医院は、太陽がサンサンと注ぎ込むとても居心地のよい空間でした。







小川先生、頑張って下さいね!!


=======================================================

5月13日(土)は、院長学会参加のため休診となります。

何卒よろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山Love

2017年05月06日 | プライベート
GWも終盤ですね。

当院は暦通りでしたので、本日6日(土)は診療でした。

GW前半のお休みの日は、伊豆へプチリゾートしてきましたよ

目的は富士山を拝む旅


都会で生活していると毎日眼に入るのはビルばっかり。

緑の山々や富士山が恋しくなります・・。







伊豆長岡の「伊豆の国パノラマパーク」からの眺めです!


ツツジと富士山の贅沢な景色です

こちらにある「富士見テラス」は展望デッキがあるカフェ。





眼の前に遮るものがなく、風を感じながら富士山を眺めながら

「ワザビアイス」をいただきました~。




新緑のボートウォークをのんびりお散歩。

木漏れ日がきらきらと眩しいです


秋は紅葉が素晴らしいでしょうね。








そして、もうひとつ、伊豆へ行かれたらお勧めの場所が

伊豆 吉奈温泉の「東府や Bakery& Table

吉奈温泉の足湯を楽しみながら、酵母を使用したパンが食べられます。


この時期は色鮮やかな藤が、テラスを彩ります。












私は、原則カゼインフリーグルテンフリー主義(小麦粉牛乳は食べない)ですが

本日は解禁(*^▽^*)





美味しく感謝しながらいただきました


富士山をしっかりと拝めた大満足のプチリゾートでしたよ



東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀から

2017年04月17日 | プライベート
佐賀の「ゆきデンタルクリニック」院長矢島由紀先生が、ゆりの木歯科医院に遊びに来てくれました。

由紀先生は「体に優しい歯科治療」をされており、その内容は素晴らしくいつも勉強させて頂いています。

ゆきデンタルクリニックの理念は

「体をできるだけ自然な状態に近づけて自然治癒力を最大限発揮できるようにすること、

そして健康を維持できるように導くこと」

求めている方向性が全く同じで、初めて知った時は感動してしまいました。


昨年は、佐賀のご自宅に遊びに行ったり、とプライベートでも仲良く交流しています。


そんな大好きなゆき先生が遊びにきてくれて、テンション上がります~!







ゆりの木ホワイトニングなども体験して頂きましたよ。





心から思うのは「ご縁の大切さ」

生きている間に会える人の数は限られています。

自分と出会う全ての人は「必然として出逢った」と思います。



すべての出会いに意味があり、自分を成長させてくれるのだろうなと思います。



由紀先生、ありがとうございました!

今度は私が佐賀へ行きます~!


東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島へ

2017年04月01日 | プライベート
先週、一泊二日で瀬戸内海に浮かぶ小豆島へ行って来ました。

この島は、瀬戸内海の島々の中で淡路島の次の大きく人口約30,000人です。

「二十四の瞳」「八日目の蝉」他、数々のドラマや映画のロケ地となり

地中海を思わせるような雰囲気や、絶景が数多くあり、ずっと訪れてみたかった島でした。




小豆島の中でいちばん訪れたかったのは「エンジェルロード」




1日2回の引き潮の時だけあらわれる砂浜の道です。





小豆島オリーブ公園はオリーブの木々に囲まれ、ギリシャ風の建物があり、穏やかな風景を楽しめました。




広大な棚田。
山を切り開き、石垣を積み上げ作られた棚田は、先人たちの知恵と苦労の結晶です。
里山の自然と一体化した生活には、圧巻されました。





島のあちこちでお花が咲いていて、春を感じましたよ。

















小豆島は醤油の生産が盛んということでも有名です。
老舗のヤマロク醤油さんで『天然もろみ蔵』を見学させて頂きました。

自然の営みの中でゆっくりと育まれる昔ながらの醤油。
とっても美味しいです!!


↑展示物の樽の中で。




古民家を改装して作られたこまめ食堂さん。




地元で採れた素材をつかって作られる、「棚田のおにぎり定食」。
ほっとするお味です。また食べたい・・。




小豆島へは、高松からフェリーで行くのですが、

高松湾のオブジェも存在感があり素敵でした。





三越デパートのある高松丸亀商店街ドーム広場に突然現れる空間オブジェ。

三越のマークかな?赤と空の色のコントラストが美しいですね。





今回の旅は春を感じながら、瀬戸内海に心身ともに浄化され、「ほっこり」した気分でいられました。

穏やかな気持ちになる瀬戸内海はいいですね~。

今度は直島へ行きたいです。




私のお休み中、医院を守ってくれたスタッフに感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原動力は

2017年03月27日 | プライベート

お知らせ

当院は、女性が生涯を通じて、働きやすい職場を目指しています!

現在歯科衛生士さんを募集中!
ご興味ある方は医院へご連絡下さいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー






週末は、セミナーで大阪にいました。








⬆豚の下顎で、治療の手技を練習(^.^)






今年に入り、アメリカアリゾナ州、大阪、岩手、千葉、横浜、と飛び回っています。

昨年も忙しかったので、

今年はゆっくりしよう。

と思っていましたが、現実は超多忙_(^^;)ゞ



良いと言われると、身体が動いてしまいます。

直感型の私は、考えすぎずに先ずは行動します。




「よく疲れないねー。」




と言われますが、楽しみながらやっていますので、疲労感はないです。
(肉体的にはキツイかもしれませんが)



自分でも



私は、どうしてこんなに歯科に情熱的なんだろう。




と思いますが




結局、患者様の笑顔を見たいからなんですよね~。



そして大切なスタッフや私を支えてくれる人達の笑顔。


それが私の原動力であるようです(^.^)


そう思える環境にいる事に、感謝感謝です!



そして、肝心の私が笑顔でいないとね(#^.^#)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相官邸見学

2016年10月06日 | プライベート
先月に、首相官邸を見学する機会に恵まれました。



首相官邸は、内閣総理大臣のための公的事務所として使われており、

日本の行政府である内閣閣議が開催される場所でもあります。


通常は、小学五年生~中学三年生の児童・生徒を対象とした特別見学が行われるのみで

成人の見学は難しいと言われています。

今回は、歯科医師の吉野敏郎先生のご人脈より、特別見学会にお誘いして頂きました。


入館には、身分証明書の提示やボディチェック等があり、厳戒態勢です。

官邸内の施設を見学させて頂き、

内閣組閣時の記念撮影場所にて記念撮影。






私は2列目右端です(*^^*)


こちらはお馴染みの官房長官の記者会見室にて。







国家の中枢機関を見学し、このような環境で政治家が職務をされているということを
感じ取れたことは、非常に大きな収益となりました。



東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床旅行記録

2016年08月03日 | プライベート
7月末にお休みを頂きまして
一足早く夏休みを満喫してきました


行先は、北海道知床。

私は北海道が大好きで、ほぼ毎年訪れています。
(学会で日帰りという年もありますが)

学生時代はバイクで3週間ほどかけて旅行をしたことも。



都心で生活していると、公園の緑よりも、もっと深く濃い緑が恋しくなります。





女満別空港に着陸前からテンションUP!です。

飛行機より。




女満別空港近く、斜里あたりの風景が学生時代から好きです。





夕陽が大地に沈むとき。

しばらくぼっ~と眺めていました。

自分の存在の小ささ、そして大地の大きさを感じます。



今回は、知床五湖を三時間かけてトレッキングしました。






ヒグマが日常的に出る地域なので、ガイドなしでは入れません。


それゆえに、雄大で手付かずの自然が楽しめました。


ヒグマに遭遇しないか心配でしたが(^^;







知床を代表する秘湯 カムイワッカ湯の滝登りもしましたよ。





滝自体が温泉水のため、瀧壺では温泉気分でつかれるのでした。





羅臼では、知床ネイチャークルーズさんで、

ホエールウォッチング。



なんとなんとシャチと沢山出会えました!





北方領土・国後島を望みながら、雄大な自然を体で感じましたよ。


女満別空港から帰る前に網走の、網走監獄へ。



受刑者の休泊所で。
マネキンがいてリアル(^'^)です。


何回訪れても魅力的な北海道。



日々時間に追われ余裕のない私ですが、
この旅行で気持ちをリセットし、また前進しよう!と思いました。

やはり旅行はいいですね。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝活

2016年06月12日 | プライベート


最近、早起きにはまっています。

というのもこちらの本を読んだから・・。



No.1営業ウーマンの「朝3時起き」でトリプルハッピーに生きる本
森本 千賀子
幻冬舎





リクルートグループのスーパー営業ウーマンで、

NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも出演された森本千賀子氏。


2児の母でもある森本氏は、育児しながら、短時間で生産性を上げるため朝時間を活用し、

夜は子どもとともに10時に寝て、朝は3~4時に起き

事務的な仕事の7割は済ませてしまうそうです。



そういえば、私の周囲を見回しても、成功している方の共通点は「早起き」でした。


そこで、今まで6時起床でしたが、10時就寝4時半起床にしてみました。


10時就寝にすると

・子どもと一緒に寝れる。(寝付くまでのおしゃべりは親子の貴重な時間)

・午後10時から午前2時までは、脳下垂体前葉より分泌されるホルモン「ヒト成長ホルモン(Human Growth Hormone)」が睡眠時に多く分泌されます。

成長ホルモンは骨の成長を助け、細胞分裂を活性化し、筋肉の成長を促進させる効果があります。

つまり新陳代謝を促しアンチエイジングの効果も期待できるのです《*≧∀≦》

どんなサプリメントよりも効く天然のホルモンです!





そして朝4時半起き。

起床して、水を飲んだらベランダに出て朝日を浴びながらストレッチを軽くします。

朝日を浴びるとセロトニンが活性化されます。
日中にセロトニンを活性化していると、メラトニンの分泌が潤滑になり、夜ぐっすり眠れます。

自律神経の安定にも早寝早起きは効果的!




このような手帳も利用し







朝活しています(#^^#)


朝の方が、頭の回転が良く
デスクワークがサクサク進みます。
生産性が夜とこんなに違うのか!
と、びっくりしました。

また思考も夜よりもより前向きになります。

「夜書いた手紙はネガティブな内容が多いので大切な手紙は朝書きなさい。」

と言われますが、その通りと思いました。


継続させたい習慣です。





東京都文京区千駄木 痛くない歯医者さん ゆりの木歯科医院HP



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等々力渓谷

2016年03月22日 | プライベート
休日の第一日目は、

恒例のランパバイオブロックセミナーに。

毎月あるこちらのセミナー、ほぼ毎月通って4~5年くらいになります。

どんどん進化する治療法なので、毎回新しい発見があり、飽きないのです(^-^)v

子供たちためにもインプットしないと!





第二日目は、

緑を求めて、家族と世田谷区の等々力渓谷へ行ってきました!





自宅から一時間しない場所に、


23区内とは思えない自然があります。





日本庭園が途中にあり竹林が。





心も身体もリラックスしました。



桜の木がたくさんあり

これからの季節が楽しみです。



お手軽に自然を感じられるスポットですよo(^o^)o



今週末は、長男の小学校卒業式、大阪出張と慌ただしいです。


時間配分を考えて、生活しないとです(^^;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジカルイラストレーター

2015年12月26日 | プライベート
クリスマスも終わり、年末に向けて慌ただしくなってきましたね(#^^#)


この時期ご来院される小児の患者さんは

「サンタさんが来たの~」と

それはそれは可愛いお話をしてくれます


我が家の息子(次男)がサンタクロースから貰ったプレゼントはこちら




「マジカルイラストレーター」



メガネ部分を覗くと紙に対象物が写って見え、その上をトレースする・・

というなんとも不思議なもの。

最近のおもちゃはすごいな~~。




↑息子自身の矯正治療のために独りで医院に来た時に、これを抱えてきて、一同びっくりした件。






母もこっそり遊んでみようと、思います(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする