夢鉄道のブログⅡ

HOゲージを主体に蒸気機関車、電気機関車、電車などのブラスやペーパー工作の記事を掲載します。

流電はサイドシートとパンタの取付け

2020-12-21 11:14:30 | 飯田の流電

工作中の流電4両は最後の仕上げに向け車体などを

傷つけないように慎重に工作を進めました。

サイドシートを取付けていきます。

サイドにロングシート、運転室に運転台を取付け、仕切板を

アングルにネジ止めしました。

サハ48にはトイレが付いているので、こんなもんだろうと(見たことないので)

コーナーにカッコだけ付けておきました。

外からチラッと見えるトイレ

座席を全部取付けた車内を妻面から覗きました。

クモハ52のパンタは後年はPS13になっているようでしたので

これは手持ちのエンドウのものを使います。

クモハ52の狭窓車にランボード、避雷器と共に取付けました。

こちらは同じく広窓車に取付けました。

次は下回りの仕上げを進めます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿