前回、つぎの工作をミニチュアスケールの大夕張No4に
決定とお知らせしました。
近くに居住する孫のお守り(可愛くて最優先事項に)などで
工作時間がとれず少ししか進んでいません。
キットのテンダーパーツの内容
私はテンダー機関車の工作のときは先に
テンダーからはじめます。
本体からはじめると工作疲れの反動で
テンダーが疎かになりがちになるのと
本体の走行テストに必要になってくるためです。
テンダーの組説と詳細図面
細かく書き込んであります。
組説と照らし合わせながら組んでいく
必要があります。
いよいよ工作開始
組説に従い台車の台枠から組んでいきます。
組む前にプレスのカエリをサンドペーパーで
平滑に処理しています。
ハンダの流れも良くなります。
何でもそうですが下地処理は大切です。
台枠に台枠取付板をハンダ付けし横バリと
イコライザー受けをハンダ付けしました。
軸受けはロストの別パーツで細密に
仕上げられています。
次回に取付けていきたいと思います。