夢鉄道のブログⅡ

HOゲージを主体に蒸気機関車、電気機関車、電車などのブラスやペーパー工作の記事を掲載します。

コアレスパワトラの装着

2023-01-30 15:01:53 | 阪急500形

工作中の阪急500形は下回りの

工作をはじめました。

今回使用する動力は天賞堂の

コアレスパワトラです。

現在なかなか入手困難な状況ですが

幸い26mmのものは店頭に残っていて

入手できました。

台車はこれも天賞堂のKS33L台車

セットしたところうまく収まりました。

床板は一般的な木製

朴材から切り出しました。

パワトラをセットする部分を

カット

パワトラと台車をセットして

ミニトースカンで高さをチェック

動力車の足回りができました。

非動力車に台車をセット

2両ですのでパワトラ1台で

パワーは十分です。

台車が付くと一気に工作が

進んだような感じになります。

ヤレヤレ、やっとここまで来たかという

感じです。


ベンチレータの取付け

2023-01-26 10:40:11 | 阪急500形

工作中の阪急500形は屋根の

ベンチレータの取付けを進めました。

屋根にベンチレータを図面に

合わせて取付けていきます。

ベンチレータの取付けを完了した

屋根部

車体にのせてみました。

阪急500形らしくなって

きました。

 


気を取り直して

2023-01-22 11:36:19 | 阪急500形

工作中の阪急500形はパンタ台を

反対側に取付けた失敗のやり直しから

進めました。

パンタ台を運転席側に付け直し

ランボードの取付けを進めました。

箱に入っているのはベンチレータ

ベンチレータは寸法を合わせ

桧棒から切り出しました。

これにサフェーサーを塗り

サンドペーパーをかけたあと

スプレー缶のサフェーサーを

吹き付けました。

取付けたランボードは

再度スプレー缶のサフェーサーを

吹き付けました。

昨日は所属クラブの新年会

コロナ禍で3年ぶりの開催

となりました。

まずは健康と口だけでなく

手を動かすことに努力することを

確認した次第です。

 


取付け失敗

2023-01-17 10:43:51 | 阪急500形

工作中の阪急500形は屋根回りの

パーツの取付けを進めました。

阪急の旧車のパンタランボードは

脚が高く、周囲を囲むような形態が

特徴です。

ここは帯材で組むこととしました。

ハンダ付けした帯材を曲げて

取付脚とします。

屋根板はサフェーサーを塗り

サンドペーパーをかけたあと

缶スプレーのサフェーサーを

吹付けました。

屋根板にパンタ台を取付けましたが

勘違いしてしまい、お顔側に取付ける

ものを連結面に取付けるという失敗を

してしまいました。

「ああ~」やり直しです。

 

 


屋根板の削り出し

2023-01-13 13:26:36 | 阪急500形

工作中の阪急500形は屋根の工作を

進めました。

屋根は木製の屋根板を使用します。

先にお顔のオデコの部分から

整形していきます。

その前に屋根板を車体幅にカットし

屋根のカーブのガイドをあてながら

カンナ、サンドペーパーにより

整形しておきます。

オデコを削っていきます。

屋根板は車体寸法より長めに

カットし、失敗した場合に

再度整形できるようにしておきました。

お顔のオデコはこんなものだろうと。

こういうとき木箱を台にして

作業すると便利です。

お顔のオデコが終わったら

連結面をカットして整形しました。

次はサフェーサー塗って

仕上げの整形をしたいと

思います。