夢鉄道のブログⅡ

HOゲージを主体に蒸気機関車、電気機関車、電車などのブラスやペーパー工作の記事を掲載します。

インバウンドをもろに体験

2024-05-21 10:00:54 | 旅行

先日、家内と久しぶりに高山と

下呂温泉を訪れました。

あのツルツルの名湯が何とも言えません。

関西方面から飛騨高山方面へは

新幹線で名古屋で高山線に乗り継ぐのが

一般的ですが、大阪から東海道線を経由して

高山線へ乗り入れる特急が往復一本設定

されています。

特急ひだ25号です。

新しくなったクモハ85系は2023年の

ブルーリボン賞を受賞したのですね。

ディーゼル車なのにクモハ

不思議な車両です。

これに一度乗車したかったのも理由です。

気安く乗れるだろうと踏んでいたのが

大間違い!

京都駅ではすでに指定席は満席とのこと

仕方なく自由席で購入してホームへ

行くとすでに乗車口には長い列が。

こりゃあダメだわ。

何とこの列車は指定席が1両、自由席が

1両の2両編成

4両編成くらいあると思っていましたが。

思惑どおり車内は通路まで一杯

ほとんど外国人観光客

立って行くのを覚悟しましたが

ここで奇跡が。

ちょうど立っていた前に座っておられた

乗客のお二人が次の草津で下車されるのか

席を譲っていただいたのです。

おかげさまでゆっくりと高山まで

座って行くことができました。

日曜日だったので、このように混んで

いるのですかとキップ拝見の車掌さんに

聞いてみると平日でもこのような

混み具合とのこと。

ハイブリッド車なので駆動状況が

車内で表示されます。

岐阜駅で名古屋からの列車と

併結され8両編成となりました。

高山も外国人観光客を含め多くの人で

賑わっていました。

帰路もそうでしたが70%は外国人観光客の

乗車で8両編成の特急列車はほぼ100%の

乗車率でした。

あらためてインバウンドを身をもって

体験した旅行となりました。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (市川ネコ蔵)
2024-05-21 23:15:52
京都であろうとどこであろうと、日本らしい観光地は今やどこもインバウンドだらけですね。
通勤で毎日桜島線を使っておりますが、平日土日関係なく、ユニバに向かうインバウンド客でいつも満員です。
ここは本当に日本?と思う程です。
Unknown (夢鉄道)
2024-05-22 09:20:46
市川ネコ蔵さん おはようございます。
市内の交通網もこのインバウンドの影響で市民の乗車が困難な状況に変化しています。
一方で日本経済を支えてくれている恩恵もあり諸刃の剣ですね。
Unknown (Hawkeye)
2024-05-26 09:57:52
インバウンドすごいですよね。月一の広島出社時も新幹線の多くが外国人です。
在来線特急は外国人向けの乗り放題チケットで乗れるようなので特に混みますね
Unknown (夢鉄道)
2024-05-26 15:07:46
HAWKEYEさん こんにちは
円安も後押ししているようですがやはり日本は魅力的な国なんでしょうね。
まさか特急車両が2両編成とは思っていなかったことは事前調べができていませんね。

コメントを投稿