goo blog サービス終了のお知らせ 

夢鉄道のブログⅡ

HOゲージを主体に蒸気機関車、電気機関車、電車などのブラスやペーパー工作の記事を掲載します。

老舗模型店がまた閉店

2024-03-28 10:31:52 | 日記

模型店の老舗中の老舗カワイモデルが

この3月末をもって閉店されるようです。

私は関西に住んでいるのでこのお店には

一度も伺ったことはないのですが

模型雑誌には必ず登場し、その変わらぬ

スタンスに感心していました。

私の手元にふたつのカワイモデル機が

存在します。

ひとつはカワイモデルEH10

少年時代はまだ現役バリバリの

マンモス電気機関車でした。

これはキット2両分を入手して

デイテールアップをして

仕上げたものです。

こちらは私が所有する最古の

模型雑誌に掲載してあったもの。

1962年頃と思われます。

EH10と言えば当時はカワイモデルだけの

製品だったと思われます。

完成で3800円

それでも少年が入手できるものでは

ありませんでした。

現在でも陳列ケースにデンと鎮座

しています。

精密云々ではない何とも言えない

雰囲気を醸し出しています。

もうひとつはEB凸型電気機関車

これもキットに手を加えて

仕上げたものです。

ロッドが回転して楽しいB凸です。

これも大昔より存在していたもので

模型のシーラカンス

最後までベーカーカプラーと

インサイドギア仕様を貫き通した

模型メーカーでしたね。

 


春の訪れウオーキング

2024-03-18 13:35:58 | 日記

ちょっと工作を離れて

ウオーキングへ

週に数回近くの公園へ

ウオーキングに出ます。

ここはよく行く宝ヶ池

後方の建物は京都国際会館

背後には霊峰比叡山

この池はボート遊びができます。

暖かくなるこれからが出番ですね。

池には水鳥がやってきます。

鳥類は詳しくないのですが

鴨などをはじめいろいろの

鳥がやってきます。

人に慣れているのかすぐそばまで

やってきます。

大きな鯉もたくさん

泳いでいます。

池の周囲の山には馬酔木が

多く自生しておりたくさんの

花が開花しています。

次に咲くのはヤマツツジです。

近くの公園は桜の開花を

待っています。

今日も気持ちよくウオーキング

できました。

健康で歩けることは本当に

ありがたいことです。

 


バースデーケーキに感動

2024-01-20 09:57:22 | 日記

先日、もう古希をとっくに過ぎた〇〇歳の

誕生日を迎えました。

娘がプレゼントしてくれた

バースデーケーキには

何と叡電デナ500が見事に描かれた

プレートがデ~ンと載っているでは

ありませんか。

うわ~ これ何い~

これはスゴイわ!

実は娘が飾り棚に鎮座するこのデナ500の

模型の写真を撮ってケーキ屋さんに渡し

これを描いてほしいと依頼しておいた

とのこと。

これがその叡電デナ500

それにしてもこのプレートを

創り上げるのには相当の時間を

要したものとい思われ

かつ、かなりのセンスのお持ちの

パテシエの方と思いました。

この見事なプレートに孫たちも

大喜び

恐る恐る口に運びデナ500は

家族みんなのお口のなかへと

発車していきました。

みんなありがとう!

 


新年を迎えて

2024-01-04 16:02:48 | 日記

皆様、明けましておめでとうございます。

しかし、本年は元日早々から能登地方に

おける大地震の発生、そして続く羽田空港

における航空機事故が起こりました。

何というお正月になってしまったことでしょう。

お正月気分もすっ飛んでしまいました。

被災地の一刻も早い復興を願うばかりです。

さて、私事のブログですが2024年の

巻頭の旗手はEF58に担ってもらうことに

しました。

災害にもめげず力強く前進してほしい

との願いです。

工作の方ですが、年末に完成を目指していた

名鉄モ750は残念ながらあと少しが届かず

今年の継続となってしまいました。

嵐電ク201も同じくあと少しが

届かず今年の宿題となりました。

江若キニ9はまだ塗装ができて

いません。

これにいつもくっついてお供を

していたハフを1両を何とかしたいと

考えていますが、これがなかなか

進んでいません。

拙いブログですが今年もマイペースで

工作を楽しめれば幸いです。

 


番外編2 ありましたねこういう看板

2023-10-26 15:34:28 | 日記

古い写真の整理 その2です。

昭和の懐かしいレイアウトに

欠かせないホーロー看板です。

この中で特に私は「大塚のボンカレー」

の看板

当時TVの人気番組であった

松山容子さん主演の「琴姫七変化」

颯爽としてカッコ良かったですね。

お色気ピチピチの由美かおるさん

若かったですね。

水原弘さんもまだまだ現役でしたが

この宣伝にはちょっとイメージが違うような

感じがしました。

トリスウイスキーの字体

が時代を感じさせます。

初恋の味カルピスの

イラストもなかなか

しゃれていますね。

初恋って甘酸っぱい

味がするのでしょうか。

こちらは大衆食堂のお値段

中華そばが70円など

どれも100円出せば

おつりがきました。

スマホに支配されることもなく

みんなノビノビしていたような

時代でした。