夢鉄道のブログⅡ

HOゲージを主体に蒸気機関車、電気機関車、電車などのブラスやペーパー工作の記事を掲載します。

嵐電モボ120とク201ペアをプチモジュールに

2024-02-01 21:02:51 | 嵐電旧車

今、インフルエンザが猛威を振るっています。

私もご多分に漏れず、孫から感染してしまい

しばらくお休みしていました。

いつもの車庫のプチモジュールに

完成したク201形とモボ120の

待望のペアショット

ブタ鼻のジャンパー栓と密連で

しっかりとペアを組んでいました。

モボ120はモーター、ギアに注油

またモーターには黒色紙でコートを

施しました。

モーターは大型なのでパワーは十分

ポール電車は屋根工作に手間がかかり

ました。

モボ120はアマミヤの真鍮キットから

ク201はイコマのレザーカット車体

嵐電 嵐山駅のモボ120とク201形

これは私が1989.9.24に嵐山駅で

撮影したものです。

画像はダビングしているので鮮明では

ありませんがク201の車内がわかります。

懐かしいポール時代の嵐電旧車たち

今のインバウンドの嵐山にさぞ驚いて

いることでしょう。


嵐電ク201が完成しました

2024-01-17 15:48:38 | 嵐電旧車

昨年の宿題で残っていた

嵐電ク201が完成しました。

モボ120と組んで京都名所嵐山へ

また唯一の路面電車の制御車として

活躍しました。

こちらは連結側

ブタ鼻のジャンパー栓が

特徴です。

屋根のランボード取付けなどに

手間がかかりました。

こちらもいつもどおりの

座席を準備しました。

座席を取付けると温かみを感じます。

工作着工が昨年の7月

やっと完成してやれやれです。

 


台車の塗装をどうしようか

2023-11-27 10:48:06 | 嵐電旧車

塗装中の京福ク201は

下回りの塗装を進めました。

ダルマヤ製のK10台車は

ボルスタの取付けがネジではなく

ハンダ付けになっています。

吹付け塗装にはここがネックで

どうしたものか考え、片側の台車側面に

ハンダ付けするボルスタ部分と台車部分を

マスキングして先に台車全体に

グレー色を吹付けました。

その後、車輪をセットしてマスキングした

部分をハンダ付けしました。

全体を水洗いし乾燥させた後

ハンダ付けした部分にグレー色をタッチアップ

しました。

結果としてハンダ付け時、塗装が

変色することもなくうまく

仕上がりました。

塗装した床板に機器類、台車等を

取付けました。

車体とドッキングさせてみました。

残る内装の仕上げに向け

進めていきたいと思います。

 

 

 


嵐電にベージュ色塗装を

2023-11-18 09:26:38 | 嵐電旧車

塗装中の嵐電ク201は上半分の

ベージュ色塗装を進めました。

下半分のグリーンの塗装が済んだので

上半分のベージュ色塗装を行うため

マスキング

塗色は以前使用して残っている

マッハの京福ベージュ色を使用し

吹付けました。

今回もチリ等の付着がなく

ラッキーでした。

残るは屋根回りとなりました。

再度マスキングです。