大地震&津波から2か月が過ぎ、テレビ、雑誌等メディアが申し合わせたように「日本力」、「日本の底力」について特集をしています。
地震(及び原発)の影響がだんだん明らかになるにつれ、日本はもう駄目なのでは・・ってマスコミ自身が感じる気持ちを無理に打ち消すように、日本はすごいんだの大合唱です。
だから何?
ニューズウィークだけの論調じゃないんで、ニューズウィークだけを取り上げるのは申し訳ないけど・・
「世界に誇る日本力」という特集記事の見出しタイトル「本当に考えるべきなのは外国からの評判ではなく 日本が世界で何をしたいのかということのはずだ」にはとっても違和感です。
そう、外国からの評判ではありません。そして日本が世界で何をしたいのか でもないと思うのです。
いましっかりと考えるべきは、日本が世界の中でどんな位置を占めているかではなく、日本が、日本人がいまどんな気持ちでいるかということ。
津波で何もかも流されていても、やはり自分が生まれ育った土地に残りたいと思っている人がいる。
本当は引退してもいい年齢なんだけど、もう一度自分の生活を再建させると誓っている人がいる。
自分のことより、自分より弱者のことを考える人がいる。
風評被害にあった地域を応援しようと積極的にその地域の製品を購入しようとする人がいる。
「世界成長力&幸福度ランキング」で日本が9位だったことなんでどうでもいいことなんです。
世界が認めたすごい日本人が何人もいることなんでどうでもいいことなんです。
それが今を必死で生きている私に何の関係があるの?
本当に日本が素晴らしいのは、ごくごく普通の日本人の多くが、大災害をきっかけに自分が生まれ育った土地を愛したことに気がつき、最悪の状況の中でも人間としての尊厳を持って生きようとし、自分を信じて立ち直ろうとしていること。
日本はいま何もかも失ったかもしれない。でも普通の日本人が普通じゃないくらい輝いている。立ち上がろうとしている。
それが「日本力」じゃない?
世界と比べる必要がどこにある!
私たちは私たちだけ見てもすばらしいでしょ!!
地震(及び原発)の影響がだんだん明らかになるにつれ、日本はもう駄目なのでは・・ってマスコミ自身が感じる気持ちを無理に打ち消すように、日本はすごいんだの大合唱です。
だから何?
ニューズウィークだけの論調じゃないんで、ニューズウィークだけを取り上げるのは申し訳ないけど・・
「世界に誇る日本力」という特集記事の見出しタイトル「本当に考えるべきなのは外国からの評判ではなく 日本が世界で何をしたいのかということのはずだ」にはとっても違和感です。
そう、外国からの評判ではありません。そして日本が世界で何をしたいのか でもないと思うのです。
いましっかりと考えるべきは、日本が世界の中でどんな位置を占めているかではなく、日本が、日本人がいまどんな気持ちでいるかということ。
津波で何もかも流されていても、やはり自分が生まれ育った土地に残りたいと思っている人がいる。
本当は引退してもいい年齢なんだけど、もう一度自分の生活を再建させると誓っている人がいる。
自分のことより、自分より弱者のことを考える人がいる。
風評被害にあった地域を応援しようと積極的にその地域の製品を購入しようとする人がいる。
「世界成長力&幸福度ランキング」で日本が9位だったことなんでどうでもいいことなんです。
世界が認めたすごい日本人が何人もいることなんでどうでもいいことなんです。
それが今を必死で生きている私に何の関係があるの?
本当に日本が素晴らしいのは、ごくごく普通の日本人の多くが、大災害をきっかけに自分が生まれ育った土地を愛したことに気がつき、最悪の状況の中でも人間としての尊厳を持って生きようとし、自分を信じて立ち直ろうとしていること。
日本はいま何もかも失ったかもしれない。でも普通の日本人が普通じゃないくらい輝いている。立ち上がろうとしている。
それが「日本力」じゃない?
世界と比べる必要がどこにある!
私たちは私たちだけ見てもすばらしいでしょ!!