省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

車にも防犯フィルム!

2006年07月22日 | 防犯フィルム
土日は晴れるみたいです。
総商は隣で洗車場もやっているので、土日の天気は気になります。
うちの洗車場は非公認ですが、おそらく日本一はやっている洗車場です。
ただ、中には心無い人がごみを散らかしていくことがあるので、
花畑や花を置けばゴミが減るかなあと思っています。

洗車場には中には3日に一回くらいの割合でいらっしゃる方もいて、すごく車を大事にしている人もいます。

そんな中、今日はうちに車のフロントガラスが送られてきました。
防犯フィルムの施工依頼です。
今回は重機のフロントガラスにということでした。
以前からもたびたび施工したことはあり、乗用車と比べて、平面なので、比較的すんなり施工できます。(そうはいってもフロントなので神経をすごく使います。)

ただ、最近は乗用車にも貼ってくれという依頼を良く聞くようになりました。
それもそのはず、警察庁のデータでは、年間32万件(平成16年)、届け出てないものを推察すると、年間推定60万件の車上荒しがあるといわれています。

総商で主に扱っているSSP1218という防犯フィルムは通常の車のフィルムの14倍の厚みがあり、非常に施工しづらいですが、車のリアガラスなど、曲面のガラスにも対応でき、仕上がりもすごくきれいです。

価格はいい値段になりますが、効果も高いです。先日、社内でパジェロミニとEKワゴンを使って、フィルムを施工したものと、未施工のものとをハンマーで割ってみました。(私自らやりました)フィルムを貼ったガラスはガラスそのものも強くなっているのを感じましたし、割れた後もガラスの形態を保持していました。

ただ、フィルムを施工しても時間を掛ければ侵入は可能なので、その他のセキュリティシステムと併用して使われることをお勧めします。

写真は防犯フィルムSSP1218施工済みのガラスを割った後です。
打撃回数17回、ものすごい大きな音がしました。


一言:毎回、天気の話から始めていてまるで近所のおばさんの会話みたいです。
   健康の話をし始めたら、このブログはやめます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿