goo blog サービス終了のお知らせ 

不発に終った宴会芸

2017-12-20 01:31:24 | オードリーのつぶやき

「ブルゾンちえみ」

作った原稿、簡単なのに、覚えられず。

なおかつ、YOUTUBEからとった音源が、聞こえず(耳が、遠い)
致命的なミス。

準備足らずでした。
ちゃんと準備することが、成功の元ですね。

「35億」は、ちゃんと言えました(爆)
そして、お姉様方、口々に
「意外とスタイルが良い」
ネタより、そっちの方に、目がいったようで…
うふっ、タイトスカート似合うんだ、わ・た・し!!

姉の手術中待合室より、アップ中です。
スマホからの完全アップは、初めて、上手く更新出来たかな~。
まだまだ、時間がかかりそう、何事もなく、無事に終わります様に!!

姪っ子たち、買い物に行ってます。
余裕だね。
姉には、言えないわぁ~

後からくる(笑)

2017-11-28 20:29:36 | オードリーのつぶやき

人の不幸を、何時までも笑ってちゃいけないんだろうけど・・・

ブロ友さん・・・かっつんの所のマイケル(にゃんこ)が

部屋(リフォームがおわったばかり)に、う〇こを、してて・・・

ルンバが・・・ルンバが・・・あはははは

部屋中に擦り付け・・・ルンバまでもが、臭いを発するもとになり悲惨なことに。

かっつんが、泣きながら掃除をしたのよね。爪楊枝でう〇こさんとったのよねぇ~~~。

その時の記事を読んだ時には、「わぁ~~大変、気の毒」って思って、コメントを残して立ち去ったんだけど。

 

なんか、今頃になって、ボディブローをくらったみたいに、じわじわと、笑いがこみ上げてくる。

 

そんな罰当たりな事やってたら、

今朝おちびに、カーペットに「腹いせちっこ」をされていた・・・う〇こじゃなくて良かったぁ(笑)

気付いたのは、主人だけど・・・

入り口付近だったので、踏んじゃったらしい。

おちびったら、トラップ仕掛けにした見たい。

 

今日はお天気が良くって・・・お洗濯もできたし、ふかふかのほかほかになって

満足、満足。

 

かわいいやっっちゃ・・・!!

 

 

 

 

 

 


ワンコパン

2017-11-21 00:06:50 | オードリーのつぶやき

ラパンさんから(手作りパンとお菓子の教室を開かれてます)、ワンコパンを頂きました。

すごく可愛いでしょ、

金太郎あめみたいな、パン

トーストして、なんか可愛そうになるけど・・・しっかりお腹の中に全部収まりました。

例のごとく、この方には、食べさせてません。

しっかり、なんなく、一人で頂きました。

美味しかったですよ~~~何よりワクワク感が、たまんないよね。

マメシバみたいですね。可愛い
可愛い可愛いといいながら、容赦なくたべちゃいましたけど・・・(悲しいデブリンの性)

 

自分へのプレゼント①の紅茶といっしょに・・・



姉からも、太極拳の本とDVDが、送られてきました。

勉強して努力した跡がしっかり残っていました。

11歳年の離れた姉ですが、よく頑張ったなぁと感心させられました。

秋田のねんりんピックまで、参加したのですが、体調不良という理由もあってやめてしまいました。

ホッとしたらしいです。

もったいないなぁとも思いましたが、「ホッとした」そういう気持ちになるという事は、少し休憩したほうが良いのかもしれませんね

妹が、バトンタッチして突っ走れるところまで、やってみます。

まだ、DVD見てもないけど(爆)

手に入ると、安心するタイプ

 

48式だけ自分で買いました、自分へのプレゼント②

自分へのプレゼント③

マスキングテープ、還暦近い私が、こんなの集めて何が楽しいのかと思われる方もいると思いますが

超~~~楽しい

東京アンティークのマスキングテープが、特にお気に入りです

ついつい、買ってしまいます。

たまんない可愛さ!!

自分へのプレゼント④の多肉植物は、またの機会に

ほんと、収集癖が・・・半端ないですよね。

 

オ~~寒い もう夜中に突入だぁ。

暖房をつけないで、どこまでやれるか、挑戦中です。(特別な意味はないです)

おやすみなさい。


お誕生日おめでとう。

2017-11-17 00:09:35 | オードリーのつぶやき

今日は、私のお誕生日です。

何歳か、別に年を言ってもいいんだけど・・・ね。

来年還暦・・・(ちょっと、自分の現在の歳を濁したつもり)

髪も白髪がすごくって・・・それなりのお年です。

シルバーが流行っているようだしと思って、ずぅーーっと染めるのを耐えてきたけど

近所の同い年のご主人様から「どうしたん・・・老けて見える」とはっきりきっぱりずばーっと言われた

「やっぱ、染めたほうが良いかね?」

これまた、はっきり

「うん」と言われる

なので、自分で染めました・・・めんどくさかったど、

うちのお父さんは何にも言わない・・・。

毎日、どこみてんだろうと、思う。

なんだか、このまま年をとっていくのもなんだから、

働こうと思って、就活してたら

お父さん(主人)から、「まった」がかかり、どう説得しても、首を縦に振らず

生活費を、UPするという条件を、向こうから出してきた。

そんなに、働かせたくないのか・・・有り難い(でも、そういうことではないんだよ・・・・悪いが)

私が外に出るとなると

この2匹は、お父さんの手がかかる時間が長くなる・・・(いやいや、短時間バイトだから、そこまでないと思うが)

凄く可愛がって、面倒見てるから、良いかと思うけど・・・またそれとこれとは別の話のようだ。

私が、渋い顔をしていると、敏感なリズは、何かを感じ取り、膝の上にのってくる(重い)

それほど、私の渋い顔は・・・・こわい(獣っぽいのだろう。)

自分へのプレゼント

紅茶、多肉植物、マスキングテープ、太極拳の本

ふっ・・・しかも、ためてた、ポイントで。

さて、寝るとするか・・・・。(大きなぬいぐるみみたいな、わんこと)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


窓の外は、雨・・・

2017-11-08 10:32:52 | オードリーのつぶやき

今日の福岡は、昨日の夜から雨です。

朝も雨が降り続いていました。

 

 

 



 


眉毛書き忘れた。

そういっている矢先・・・

リズがスタンバイはじめました。

焦るおちび・・・

続いて我が家の2号犬、おちびちゃんも、雨が小休止状態だったので、

急いで泥除け用のお洋服を着てお散歩にでかけました。

雨にも負けず、風にも負けず

我が家のワンコにとっては、お天気は、関係ないようです。

お散歩から帰ってきても、窓の外を眺めるおちびです。

 


置いてきぼりを、食らう。

2017-11-03 20:06:29 | オードリーのつぶやき

10月の終わりに、主人の甥っ子の結婚式がありましたの。

東京で・・・。

去年は、姪っ子。もう1年たつんだ・・・。

その子の兄の結婚式なので2年連続です。

姪っ子の結婚式は、私も行きました。

その時、リズは、病院、

おちびはワンコホテルに預けていきました。

 

主人が言うには、リズがかわいそうだった。

あんなかわいそうな目に2度はあわせられないから、私に残れと言う。(おちびは、天真爛漫に過ごしていた)

「いやいや、まって・・・」

甥っ子は、絶対私に来てほしいはず・・・

「そんなにリズが気になるなら、お父さんが残んなさいよ!」

「○○君の結婚式には、宴会芸をお見せしよう!!」って言ったら、

「ほんと、期待してる」って言ったのよ、

でも主人が言う、「俺の兄の子どもだ、血が近い」

 

今年は、ブルゾンちえみがブーム・・・

私の演芸構想は

「叔母のブルゾン○○ with爺」

夫と義兄をたずさえ、義兄の膝に座る(今年、膝手術したらしい・・・良かった構想だけで)

そこまでは、考えてた・・・・

そしたら、実際、甥っ子の級友たちがブルゾンをしたらしい・・・ チッ被ったな

おお~、もしかして、そこんとこの脳の働きは、東大並って事?

甥っ子は、天下の東大の工学部をを現役で合格、大学院で、ロボット工学を研究

子どもの頃は、コロコロという分厚い漫画雑誌を、物凄い集中力で読んでいた・・・

ただものじゃないオーラをそのころから流していた。

TVゲームのマリオをやっている時は、あぐらをかいたまま、飛びあがっていた。うちの子と一緒に(笑)

姑は孫が天下の東大に合格したというのに、私に「大学どこやった?」と聞き

大学院でロボット工学に進み研究をしているというと、渋い顔をした。

「姑○○子よ、ゼンマイ仕掛けのロボットとは違うよ」

「へへへっ」

姪っ子も早稲田の政経を出るという、優秀な子供たちである・・・流石義姉の子

うちは、私の子どもですから、聞かないでおくれ。

 

とにかく、連れて行ってもらえなかったのよ

置いてきぼりを食わされ、

1度東大生に囲まれてみたいという、私の思いが脆くも崩れ敗れ去った・・・残念至極である。

 

結婚式が終わり、リズがかわいそうだと、すっ飛んで帰ってきた

そんな、主人の撮った式の写真をみて、ガックリ

なんじゃ~こりゃ~状態、構図も酷いが、ピンボケ

本人曰く「古いスマホだから」

関係ないね

「お料理の写真ないの?」

「そんなもん写して何になる」

えぇ~~~、何になるだって~~~、んっ、確かに。

何にもならないかもしれないけど、楽しみの一つだよねぇ。(目で見て楽しめる)

 

そして、義兄から・・・

私が写っていない、結婚式の親族集合写真が、送られてきた。

それは、主人にみせていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


切手 身近な動物シリーズ 第4集

2017-11-02 20:33:21 | オードリーのつぶやき

時々可愛い切手が売っているのを見ると

ついつい買ってしまいます。多肉植物の切手も出た時、買いました。

動物シリーズは、4回目みたいですね

確か、猫編もみた記憶があります。セキセイインコもみましたよ。

1年に1回動物シリーズは出ているようです。

今回は、ボーダーコリーがいたので、買ってしまいました。

62円切手に シロクロの赤ちゃん

82円切手には、レッド 

ボーダーコリー好きには、たまんないと思います。

さぁ~~~郵便窓口まで走ろう!!

ボーちゃんが待ってるよ。

貼るの勇気がいるなぁ

雑種もでないかなぁ~~~。(保護犬たち、売り上げの一部を保護センターに、寄付ってどう?)

おちびに似た子がいないかしら

 

 

 


息子のひどい仕打ち

2017-10-24 22:27:52 | オードリーのつぶやき

聞いてくださいよ・・・・。

22日

私は、福岡の西にいっておりました。

太極拳の技能検定を受けに・・・合格しました!!(おめでとう、自分で言っとく)

折しもこの日は、台風が迫ってきてました。

午前中はまだ、雨も降ってなかったし、行きはよいよいでした

一つ前の駅が、息子の住んでいる町

折角近くまで、いくのだから、1週間前から連絡をし、

「あなたのところへ行くわよ~~~」

その時、返事もなかった。

当日、ラインを送ったら、休みだというし、早く終われば帰りに寄ろうと思ってました。

「早く終わったから行く」

アパートに行ったことがないので、1度は見ておこうと思って、母心ですよ。

そしたら、「来てもいない、でかけてるよ」とラインが入ってきました。

それでも、私は息子が住んでいる町の駅で途中下車しました。

「ラインで○○にいるけど、ここら辺?」と聞いても、はっきりと教えない息子

「今ここにいるけど」と送れば、

「遠ざかってる」そんな返事しかこない。

くそ~~~負けるもんかと思い気が付くと

1時間半

風と雨がひどくなって、商店街の店員さんがハロウィンのお化けバルーンを片付け始めました

とうとうわからずじまい。(方向音痴なんでね)

「雨が降ってきたから、もう帰る」とライン送ると

「まだおったんね?いまどこ?」今更ながらのラインの返事

結局、息子のヒドイ仕打ちに、腹を立てながら帰りました。(電車はおくれるわ、風は、吹き荒れるわで、大変な思いをしたよ)

帰ってから、よく調べると、外観を私は思い込みで、全く違う建物に想像していたようで、

何度も息子のアパートの前を通っていたことに愕然としました。

ラインで、息子に

「アパートわかったよ、待ってろよっ」

「必ず行く」

と送ってやりました。

 

 

 

くそ~~~~

 かわいそうだと思う方、ポチッと押してみて下され・・・

探偵になればと思う人・・・ポチッと押してみて下さい

前向きに考えてみます


若妻会 2017年

2017-10-04 00:39:20 | オードリーのつぶやき

今回の若妻会は、9月30日

1年1回開かれる・・・

しっかりカレンダーに印「若妻会」19時と書き込んで、この日が来るのを待ってました。

それをみたこの方・・・聞いてくる

「若妻会」これはなんだ?

知ってるくせに、分かってるくせに・・・

こんな感じで、

「若妻会?」と大袈裟におどろいてみせる旦那(何年続けりゃ、満足するのか)

わかっている、どこにも、

若妻はいない

若妻ではない、

あなたに言われなくっても、分かっている

そして、若妻○○で、検索された方・・・「なんじゃぁ~これって」ガッカリしないでね。

毎回何処へ食事に行ったかを、記録してるだけのblog記事なんで・・・

今回ご近所でトラブルがあったので、若妻8人話し込みました。

なので、お料理の画像がありません。

最後のデザート杏仁豆腐のみです(最後に気付いた)

デザートでわかりますよね、お料理は中華でした。

ご近所に、出来て2年目のking、家族でのお食事にきている方が多かったです。(繁盛してます)

2017年若妻会も、無事に終わりました。

皆さんまだ働いているので、日ごろはお喋りする時間は、ほんとにありません。

1年に1回ですけど

この集まりで、コミュニケーションをとって、老後に備えています。

「一番若い人が65歳になったら、旅行に行こうねっ」という話が出ています。

さて、私たちの老後はどうなっていくのか・・・。

平和であってほしいと願います。

来年もまた若妻会が、開けますように…

 

 

 

 


認知予防

2017-09-24 23:12:54 | オードリーのつぶやき

認知予防に

1日10人の人と話

1日100字 字を書く

1日1000字 字を読み

1日10000歩 歩く

 

そんな話を、良く聞く、前にもこれを聞いて、やろうと、思った事があったけど

いつの間にか忘れ去っていました。

長く続けないと意味ないよね。

 

今朝の夫婦の会話

「今日はまだ、お父さん一人としか話してない」

「ふっ、近所のピンポン(玄関チャイム)を、押して、話してきたら」

はぁ~~~、こ馬鹿にしてるよね

そんなことしたら

ピンポンダッシュおばさんって、評判になるわい!!

ダッシュはしちゃいかんよね。走れんし、すぐ捕まる。

(息子の同級生が、いつも公文の帰り、夕方の忙しい時間にピンポンダッシュして逃げていってたなぁ~~

よっぽど私の顔見たかったのね。)

私が、この年でご近所の、玄関チャイムを朝から晩まで、ピンポン ピンポンやってたら

「ピンポンお話おばさんがきたぁ」って・・・問題おばさんになるのは、間違いなし!!

 

それより・・・

 

おとうさんの毎日の会話は、リズとおちびと私だけ・・・・・・そっちのが心配!!

1日10人と会話するって、退職して、子供も自立してたら、結構難しいような気がします。

今日は、6人・・・でも会話といえるかどうか?

できてますか?

 

 

 

 

お出掛けして家に帰ってきたら、おちびから必要以上に臭いを嗅がれます

今日は、ひざ・・・?

なんかしたかな?

   

 

あっ・・・そうだ

 

リズに魔法をかけられたんだ(おヨダ)

 

 

ワンコがいて・・・良かった。ポッチ!!

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ