goo blog サービス終了のお知らせ 

納言のもろこしだより

今回上海が3度目のもろこし滞在。倭国ともろこしの和睦を願いつつ、のほほん過ごす清少納言のつれづれ日記!

上海地下鉄総延長世界一に

2010年04月12日 | 上海だより

新しくできた最寄り駅(伊梨路)に行ってみました。(虹橋路×古北~伊梨路)

この10号線、おととい開通、運転開始です。

今のところ、9時から16時までの運転なので人が・・・いません。

何もかもぴかぴか・・・。

10号線は准海路、新天地、豫園、南京路などを通る観光路線!

10号線は路線図も、シートも紫で統一されてます。

 

この開通で、上海の地下鉄総延長がロンドンを抜いて世界一になったそう!

1号線開通からまだ15年なんですけどね。

すごい勢い過ぎてコワイ・・・。

 


キムタクの上海ロケ

2010年04月06日 | 上海だより
長い間工事していた上海の名所、「外灘(ワイタン)」が最近ようやく工事完了。

で、この週末、行ってみようと思っていたのですが、もうすぐ開通予定の家の近くの地下鉄ができてからにしようと持ち越しに。

でも、行ってみたら遭遇できたかも?!

なんでも5月10日から始まるキムタクの新ドラマ「月の恋人」のロケが4月1日から5日まで行われていたらしい。

外灘、浜江大道とか、東方明珠テレビ塔のあたりで。「キムタク」は中国でも有名だからけっこう騒ぎになったそう。

あと、虹橋の新世紀広場の前でもロケしていたとか。それだったら近かったのに・・・。

キムタクより見てみたかったのは「赤壁」で絶世の美女を演じた「林志玲(リンチーリン)」!
 
かわいい。
 
甘ったるい話し方で有名。どんな感じで日本語のセリフを話すのか・・・。
 
このドラマ、上海やリンチーリンがからむということでちょっと楽しみです。

万博、上海市民の特典と交通カード

2010年04月01日 | 上海だより

今日、ちょうど万博まであと一ヶ月になりました。

今日の報道によると、いろいろ上海市民特典が決まったよう!

なんでも今までの協力に感謝ということらしいです。

まず一つ目

中国の5・1の祝日休みは5月1日~3日までですが、上海市は4月30日から5月4日まで5連休に!

二つ目

上海の居住者に対し、一家族につき一枚万博チケット配布。

三つ目

上海居住者に対し、一家族に一枚交通カード(パスモみたいなの)200元分(約3000円弱)進呈。

 

余談ですが・・・

上海の交通カードはバス、地下鉄だけでなくタクシーも使えて便利。

この交通カードに貼るシールがいろいろ出てて。

で、みなさん自分仕様にしてます。

私はこんなシール貼ってます。

ほかにも

 

お茶バージョンとかいろいろあります。

 

・・・けっこう可愛いでしょ?


地下鉄テロ対策@上海

2010年03月30日 | 上海だより
先日モスクワの地下鉄で自爆テロが発生。
多数の犠牲者が出てしまいました。

万博まであと一ヶ月の上海ではものすごい勢いで地下鉄が建設されていますが、同時に半年くらい前から乗車券を通す前に荷物チェックが。

でも検査の人たちとってもいいかげん。
これみよがしに肩にかばんをかけたままスルーして通り過ぎても止められたことなし。
やってる駅とやってない駅があったりする。

意味ないぞ~!

やるならちゃんとやって~!!

とあるマッサージのお兄さん

2010年03月21日 | 上海だより
久しぶりにマッサージ店に行って来た。

家の近くのCEO会館という名前のこのマッサージ店、うまいと聞いていたので前から来て見たかった。

ここはこのあたりではお高めだが、軽食もついているし、それなりに設備、サービスもちゃんとしていて、やっぱり上手だった。

5つ星と7つ星の人と2ランクあり、5★が一時間半180元(2500円)、7★が240元。全身も足裏も同じ値段。で、全身をお願いしてみた。

出てきたのはお兄さん。こちらから何も言わないとだいたい男の人。(男の人には女性のマッサージさんよ)

このマッサージさん、江西省の出身だそう。4歳の子どもをふるさとに残し、妻と二人で上海で出稼ぎ。一年に一度しかふるさとに帰れないため、子どもは全然自分になつかないとか。

中国は地方の人が都市に出稼ぎに来たり、一度社会に出てから学校に通ったり、留学したりで夫婦や親子が離れて暮らすことはごく一般的。
 
子どもが小さいときは親子一緒に暮らしたほうがいいとよく言うけど、生活のため、そんなことも言っていられない、という人がたくさんいる。
 
ちなみにこのお兄さん自身も小さいとき両親はずっと出稼ぎに出ていて一緒に暮らしていなかったそうだが、とても家族思いの方だった。
 
CEO会館(伊梨南路×古羊路 銭江広場5階)




古北路地下鉄開通一ヶ月前!

2010年03月14日 | 上海だより

ずっと待ち続けた最寄地下鉄の駅が来月15日に開通予定!

まだこんな感じなのですが・・・。なんとか万博開幕前には開通するでしょう・・。

最近の新聞記事によると10号線は4月15日開通予定!

ここは古北路という駅ができる予定。道の手前は今高島屋を建築中。(まだ土台のみです・・)

ここができると本当に便利に。この10号線は西は虹橋空港(空港まではまだ開通しない)、上海動物園、東は虹橋路、上海交通大学、図書館、から上海の主要な観光地、准海路、新天地、豫園、南京路などを結ぶゴールデン路線!

北京と違い、タクシーがつかまりにくい(特に雨の日と金曜日)、道が狭くて渋滞が多い上海において地下鉄はとっても重要。今でも一日の上海の地下鉄利用者数はのべ400万人!

日々変化していく上海に驚いているのですが、今回の地下鉄開通でこのあたりも一気に変わっていくでしょう。高島屋ができる2年後いったいどうなっていることやら。


浴室でのできごと

2010年03月08日 | 上海だより
中国の浴室は一般的に浴槽のみで体洗い場はない。
というか体洗い場と浴槽が別々になっているって日本以外にあるのだろうか?

というわけで、すべてを浴槽で済ませるしかない私は、お湯にしばらくつかったらそのまま体を洗う。で最後に栓を抜きながらシャワーで全部流す、という方法をとっている。(みんなどうしてるんだろ・・そういえばこんなことほかの人に聞いたことがなかった・・・)

そうするとひとつ問題が。
浴槽の底が滑るのである。

石鹸入りのぬるぬるしたお湯の中立ち上がる時いつもちょっとこわいな、と思ってはいた。

で、昨晩。とうとうその時が!!

お湯の中立ち上がってシャワーを手に取ろうした瞬間。
 
すってんころりん。
 
あ~倒れ~る~ぅ!
 
という映像がスローモーションで頭の中をかけめぐり、腹をくくった次の瞬間、バスタブの外で倒れてました。シャワーカーテンとともに。
 
後ろから転げ落ちたはずなのに、人間とはちゃんと防衛本能が備わってるものですね。どうわが身を守ったのかわかりませんが、無傷でした。
今朝チェックしましたが、あざもなし。
 
海外にいると ふぅ、いろいろなことがあるものです。

上海に戻りました

2010年03月01日 | 上海だより
昨日上海に戻りました。
ちょうど春節からから数えて15日目の元宵節(お正月期間最後の日)だったので、夕方から夜にかけて最後の爆竹&花火ですごかったです。

上海は特に規制がないのでマンションの庭でもバンバン花火や爆竹が上がり鳴り止まな~い!!でも最後に春節気分が味わえてよかったよかった。

今日からは打って変わって静~かに。
中国は今日から本格的に日常バージョンへ。

さあ、また新学期の始まり始まり~。

もうすぐお正月

2010年02月05日 | 上海だより

バレンタインデーの14日がこちらの春節(旧正月)。

今週から学校も休みになり、もうお休みモード!

買い物に行くとお正月のお菓子やら飾り物を買う人で大混雑。

豫園にいったら春節グッズ満載!

とにかく赤!赤!赤!

虎!虎!虎!

人!人!人!

(カメラ持ってなかったのが残念・・・)

 

中央テレビでは帰省ラッシュの様子が連日伝えられていて

列車に乗り切れない人民を車掌さんたちが窓から押し込んでいる映像が・・・。

人民たくましすぎ!

いよいよ中国、ザ★春節です

(私たちは欧&日本に避難させてもらいま~す)


アップル生活

2010年01月29日 | 上海だより

ご存知このところパソコンの調子がずっと悪くて。(ブログの更新にも影響が出てますね・・)週末はこちらの家電屋さん(バイスーバイ)をよくぶらぶらしている。

最初は普通サイズかミニノートか迷っていたんだけど、旦那がアップルのiPhone3Gを使い出し、私がiPodnanoを使い出したらこれがすごく便利で。

で、今度はWindows7 かMac かで迷いだした。一台くらいMacがあってもいいんじゃないか、と。家電屋さんに行くとデザインも発想もダントツ。そうこうしているうちに・・・。

 昨日これが発表されました!

フルサイズキーボード付きドック

IPhoneを大きくしたようなタブレットコンピュータ、アップル社製「iPad」!!

これ、ほしいです~。販売はまだ2,3ヵ月後だとか。

今から楽しみ楽しみ。

パソコンってこうしていつまでたっても買えないのよね。

どんどん新しいの出てきちゃって。