新しくできた最寄り駅(伊梨路)に行ってみました。(虹橋路×古北~伊梨路)
この10号線、おととい開通、運転開始です。
今のところ、9時から16時までの運転なので人が・・・いません。
何もかもぴかぴか・・・。
10号線は准海路、新天地、豫園、南京路などを通る観光路線!
10号線は路線図も、シートも紫で統一されてます。
この開通で、上海の地下鉄総延長がロンドンを抜いて世界一になったそう!
1号線開通からまだ15年なんですけどね。
すごい勢い過ぎてコワイ・・・。
新しくできた最寄り駅(伊梨路)に行ってみました。(虹橋路×古北~伊梨路)
この10号線、おととい開通、運転開始です。
今のところ、9時から16時までの運転なので人が・・・いません。
何もかもぴかぴか・・・。
10号線は准海路、新天地、豫園、南京路などを通る観光路線!
10号線は路線図も、シートも紫で統一されてます。
この開通で、上海の地下鉄総延長がロンドンを抜いて世界一になったそう!
1号線開通からまだ15年なんですけどね。
すごい勢い過ぎてコワイ・・・。
なんでも5月10日から始まるキムタクの新ドラマ「月の恋人」のロケが4月1日から5日まで行われていたらしい。
外灘、浜江大道とか、東方明珠テレビ塔のあたりで。「キムタク」は中国でも有名だからけっこう騒ぎになったそう。
今日、ちょうど万博まであと一ヶ月になりました。
今日の報道によると、いろいろ上海市民特典が決まったよう!
なんでも今までの協力に感謝ということらしいです。
まず一つ目。
中国の5・1の祝日休みは5月1日~3日までですが、上海市は4月30日から5月4日まで5連休に!
二つ目。
上海の居住者に対し、一家族につき一枚万博チケット配布。
三つ目。
上海居住者に対し、一家族に一枚交通カード(パスモみたいなの)200元分(約3000円弱)進呈。
余談ですが・・・
上海の交通カードはバス、地下鉄だけでなくタクシーも使えて便利。
この交通カードに貼るシールがいろいろ出てて。
で、みなさん自分仕様にしてます。
私はこんなシール貼ってます。
ほかにも
お茶バージョンとかいろいろあります。
・・・けっこう可愛いでしょ?
ずっと待ち続けた最寄地下鉄の駅が来月15日に開通予定!
まだこんな感じなのですが・・・。なんとか万博開幕前には開通するでしょう・・。
最近の新聞記事によると10号線は4月15日開通予定!
ここは古北路という駅ができる予定。道の手前は今高島屋を建築中。(まだ土台のみです・・)
ここができると本当に便利に。この10号線は西は虹橋空港(空港まではまだ開通しない)、上海動物園、東は虹橋路、上海交通大学、図書館、から上海の主要な観光地、准海路、新天地、豫園、南京路などを結ぶゴールデン路線!
北京と違い、タクシーがつかまりにくい(特に雨の日と金曜日)、道が狭くて渋滞が多い上海において地下鉄はとっても重要。今でも一日の上海の地下鉄利用者数はのべ400万人!
日々変化していく上海に驚いているのですが、今回の地下鉄開通でこのあたりも一気に変わっていくでしょう。高島屋ができる2年後いったいどうなっていることやら。
バレンタインデーの14日がこちらの春節(旧正月)。
今週から学校も休みになり、もうお休みモード!
買い物に行くとお正月のお菓子やら飾り物を買う人で大混雑。
豫園にいったら春節グッズ満載!
とにかく赤!赤!赤!
虎!虎!虎!
人!人!人!
(カメラ持ってなかったのが残念・・・)
中央テレビでは帰省ラッシュの様子が連日伝えられていて
列車に乗り切れない人民を車掌さんたちが窓から押し込んでいる映像が・・・。
人民たくましすぎ!
いよいよ中国、ザ★春節です
(私たちは欧&日本に避難させてもらいま~す)
ご存知このところパソコンの調子がずっと悪くて。(ブログの更新にも影響が出てますね・・)週末はこちらの家電屋さん(バイスーバイ)をよくぶらぶらしている。
最初は普通サイズかミニノートか迷っていたんだけど、旦那がアップルのiPhone3Gを使い出し、私がiPodnanoを使い出したらこれがすごく便利で。
で、今度はWindows7 かMac かで迷いだした。一台くらいMacがあってもいいんじゃないか、と。家電屋さんに行くとデザインも発想もダントツ。そうこうしているうちに・・・。
昨日これが発表されました!
IPhoneを大きくしたようなタブレットコンピュータ、アップル社製「iPad」!!
これ、ほしいです~。販売はまだ2,3ヵ月後だとか。
今から楽しみ楽しみ。
パソコンってこうしていつまでたっても買えないのよね。
どんどん新しいの出てきちゃって。