goo blog サービス終了のお知らせ 

納言のもろこしだより

今回上海が3度目のもろこし滞在。倭国ともろこしの和睦を願いつつ、のほほん過ごす清少納言のつれづれ日記!

南外灘TableNo.1

2012年07月03日 | 上海だより

そろそろ帰国か?

人民元使っちゃお~!というわけで

先日、おすすめ~!と

前から友人Iに聞いていた南外灘のTableNo.1に行ってきました。

 

ホテルのレストランということでおしゃれな感じ★

 

前菜は鮭のいくらのせをチョイス

鮭の皮がパリッと。身は半生加減が絶妙でした。

 

主菜はアボガドクリームの上に白身魚のせ

絶妙なハーモニーでございました。

 

デザートはマンゴーシャーベット

 

上記チョイス、全部当たりでした!

 

ランチは前菜、主菜、デザートが選べて(パンとドリンクは別料金)

一人180元くらいだったかな?

要予約です☆

お店のHP→http://www.tableno-1.com/

ロビーもちょいちょいおしゃれな感じよ

 

帰りは久々に田子坊へ。

いろんなもんが増えてます。。


FUFUSHOP&手作り石鹸ワークショップ

2012年06月18日 | 上海だより

先週、上海在住日本人の作家さんたちが不定期で出店するお店ー

FUFUSHOPに行ってきました。

戦利品はこちら

上海スケッチさんのもの

上海の思い出に。。

麻布のカットソー。首周りにリバティプリントが。

とっても丁寧な作りでした。

 

そして一番楽しみにしていたのは

石鹸作りのワークショップ♪

講師は上海のカリスマソーパーloskagosさん。

 

ずっと前から作ってみたいなと思っていたのですが

石鹸作りって苛性ソーダという劇薬を使うので

なかなか始められなかったんですよね。

 

作業はゴーグルにマスクで科学実験してるみたいです。。

この様子が講師のloskagosさんのブログで写真付きで紹介されていました。↓

http://blog.goo.ne.jp/loskagos/e/b395e89cd3b0c0b277956a5675a236ac

 

おみやげに藍の葉石けんとびわの葉クリームをいただきました

いつもラッピングまで凝っていてすごいんです。

 

型に流し込んだものは一ヶ月かけて熟成させます。

出来上がりが楽しみ楽しみ

 


龍を探しに

2012年01月16日 | 上海だより

一週間後。

23日月曜日が中国の新年!

というわけで

日本では年が開けたばかりなのに

こちらは師走ムード。

新年を迎える準備も着々と進行中。。

 

豫園へ

毎年恒例干支吉祥物(マスコット)を買いに。

みなさん、新年を迎えるための飾り物やお年玉袋やマスコットなど買いに来てます。

 

来年は龍。

中国人は龍が好き。

どんなすごい龍のマスコットたちか、

と期待に胸膨らませるも。。

トナカイ??

いのブタ?

龍どこどこ??

 

お店の人に確認しちゃいましたよ。

「・・・これ龍なんですか?」って。

やっぱり自信満々に

「龍にきまってるでしょ!」って。

これには他の中国人たちも「見えないよね~」って。

 

 

龍を探していたら

すっかり暗くなっていました。

豫園の夜景ってあまりみたことなかったけど

なかなかきれいですね。

おぉ!龍らしい龍ようやく発見!

 

 

龍らしきものがみつからず

今年は買わなくていいか、と思ったけど

毎年買っているので一匹連れて帰ってきました。

 

去年のまでの干支マスコットたち

http://blog.goo.ne.jp/yukarippp_2006/e/d55a2b56ae06d9d47ae9e1857200cb67

 


あけまして&あけましたらおめでとうございます

2011年12月31日 | 上海だより

日本のみなさま

あけまして、

中国のみなさま

あけましたら(あと30分)

あめでとうございます。

 

ちょいっと日本に帰っておりましたが

ちょい前に上海に戻ってきました。

またのんびり更新していきます。

 

やっぱり上海は活気がありますね~。

どこにいってもほんっと人人人。。

元気だな~っこの国ってつくづく思います。

 

だけど

中国銀行の利率はそろそろ下がりそうなので◯年定期にしました。

行員のお姉さんも「もうそろそろ下がると思うよ~」、と。

こちらは元本保証ではないので、

「◯年後も中国まだある?中国銀行つぶれてない?」とふざけてみたら

キレ気味に

あたりまえでしょ!

と返されました。。。

でもリビアの件もあるし、これから先のことなんて実際どうなるかわからないのよね。

まぁ、中国潰れたら世界中大混乱まちがいなしですが。。

 

こんなそんなで龍の年も中国から。

今年もよろしくお願いします。

 

 


上海で地下鉄事故

2011年09月28日 | 上海だより

とうとう起きました。

上海の地下鉄事故。

車内は満員で260人の負傷者が出たとか。

 

10号線といえばまだ昨年できたばかり。

10号線開通当時の様子

新天地、豫園、南京路など主要な観光地をつなぐ路線です。

観光客も結構巻き込まれたのではないでしょうか。

 

万博前にすごい勢いで工事が進んだ上海地下鉄。

総延長世界一にまでなりましたが、あまりに急ピッチで工事が進んだので

そのうち事故が起きるんじゃないか。。。

とみんな心配していました。

正直今まで大きな事故が起きなかったのが不思議なくらいです。

 

路線や本数が増え、運転手も短い研修期間で採用されているので

急ブレーキ、オーバーストップとかもよくあります。

 

でも今回は技術ではなく、またシステムの問題のよう。

そしてどうやらあの高速鉄道事故とおなじ会社のもののようです。

 

高速鉄道につづき地下鉄の事故。

ちょっとしばらく地下鉄は控えたい。

でもタクシーも運転荒いし、どうしたらいいの~???

 

無事で日本に帰国する、これが当面の目標です。

 

 


ラグビーW杯

2011年09月25日 | 上海だより

日本ではあまり知られてないようですが

今、ラグビーのW杯がニュージーランドで開かれてます。

(日本は勝ち星なし。。。)

 

上海のスポーツバーには各国のラグビーファンが集まって盛り上がってますよ。

注目は開催国のニュージーランド、オールブラックス。

めちゃくちゃ強くて、迫力あります。

ラグビーもここまで進化したか~って感じ。

 

みなさま、ご存知ですか?

次の次の2019年ラグビーW杯。

 

開催国は

日本なんですよ~!!!

 

なでしこジャパンみたいに頑張ってくれれば

日本でもラグビーファンがもうすこし増えるだろうになぁ。。。

 


月餅の季節

2011年09月10日 | 上海だより

上海に戻って、

最近月餅あちこちで売ってるな~、月餅の箱持ってる人みかけるな~と思ったら

来週月曜日、中秋節ですね。

一年でいちばんキレイなお月様が見られる日。

この日は中国では月を見ながら、月餅食べて家族を思う日。

で、中秋節前は月餅が飛び交います。

 

うちにも月餅が届きました。

今年は

ホテル、ハイアット・オンザ・バンドの月餅。

昔ながらの卵の黄身がはいった月餅ではなく、

マンゴーチーズ味とか胡麻タピオカ味とか、

はたまたケニアコーヒーラムブドウ味とか

しゃれてるのかしゃれてないのか

今はいろんな味があるんですね。

 

あとね、ハーゲンダッツの月餅アイスクリーム引換券も届きました。

もろこしの月餅も多様化してます

 


置き忘れ

2011年07月21日 | 上海だより

ごくたま~に写真屋さんやらお店やらに置き忘れます。

傘。

USB。

上海に来てから3回。(たまじゃない!?)

 

4回目の今日はレストランに日傘、忘れました。

でも、あちこちに置き忘れるのだけど

不思議と全部戻ってくる。

 

 

日本でも

傘、電車に置き忘れたこと数回。

おみやげを電車の棚に置き忘れたことも。

あと財布も切符売り場においてきた。

 

でもなぜか

不思議といつも戻ってくる。

 

かといって。

いつも人の親切に甘えてちゃいけませんね。

 

要注意。

急いでる時とか、ボーッとしてる時。

ほんとに今日、かなりボ~ッとしてましたもん。

あ、こ~ゆ~時にやっちゃうんだなって。

 

みなさまも置き忘れにご用心!

 


上海の品川へ行ってきました

2011年07月11日 | 上海だより

上海に「品川」という名前のお店あり。

「しながわ」ではありません。

 

「ピンチュァン」という四川料理のお店です。

店名は“ 品味川菜 (四川料理を味わう) ” という意味だそうな。

有名料理家の栗原はるみさんがトークショーで上海に来たときに、

会場から「どこのお店が一番美味しかったですか?」と聞かれ

おすすめしていたのがこのお店でした。栗原はるみさんが上海に来た~!

 

それから2年半。

気にはなっていたのですが敷居が高そうなイメージで。

が、あの論文たちからも解放されたのでとうとう行ってきました!

お腹すいてる方、すみません。。。

菊花枸杞茶。見ても飲んでも癒されます。。。

蒜泥白肉。ニンニク味がたまりまへん。

辣子鸡 唐辛子のピリから度が絶妙。

天府豆腐 とってもヘルシーなお味。

ごまだれをかけていただきます。

坦々麺。今まで食べた坦々麺の中で一番!

日替わりスープ。菊花スペアリブ。りんごも入ってました。


そのほか、酸辣汤もどれもこれも、なにこれメチャうま。辛さも上品。

しかも、平日ランチ一人68元!!(約870円)

前菜、スープ、主菜、主食どれも好きなモノをチョイス可。

もっと早く来ていたらよかった。(これまで日本から来てくれた人、案内できずごめんよ~)


スッゴイ満足度高かった。。

 

上海にいる皆様も

日本からの旅行者さんも

ぜひぜひ!

品川お店情報はこちら(このランチセットは平日のみ)