

いよいよ今日万博が開幕しました。
昨夜の開幕式では10万発の花火が打ち上げられるということで会場付近に見に行ってきました。
ところがなかなか花火始まらず....。
近くで中継していた香港のTBVというテレビ局の人に聞いてみるも「不清楚」と。
待つしかない。
と。
はじまるも。
なんだかあっという間に終わってしまいました。
が、現地の人は大騒ぎでした。
本日、泰康路(田子坊)も、
南京路も
「ここは万博会場か?」と思うほどすごい人。
そうそう、第一食品ビルの近くのこの店です。
フルーツ屋さんのフルーツジュース、全部で92種類。(価格は8元~20元)
その場で作ってくれておいしい。
81番のマンゴーオレンジがお気に入り。
2階の湯包店の名物はこの手のひらサイズの大きな蟹小龍包。
つまようじで穴をあけ、チュチュッと中のスープを吸って食べます。
(と、店員さんが食べ方を教えてくれました)
だから、台の上に乗ってるのか。。。。ふむふむ。
万博、今日初日は予想より人が少なかったみたいです。
でも、愛知万博も最初は少なめで徐々に増えていきましたからね。
先週の土曜日。
中国語のテストHSKを午前中、華東師範大学にて受験。
(11級式は今回が最後らしい)
今回の高級作文のテーマは
「員工八小時以外時間応該是否自由?」(だったと思う)
(従業員の勤務時間外の時間は自由であるべきか否か)という内容だった。
個人のモラルの問題でしょ。そんなん知らんわ。
う~、支離滅裂なこと書いてしもた・・・。
がっくり落ち込み、午後はやけくそ気味にお出かけ!
早速開通したばかりの10号線に乗って、「新天地」駅下車。
あいかわらず「外人」多い。(私もガイジンなんですけどね・・・。)
この噴水前の
「透明思考」の
この席で
これ食す。(+紅茶で50元。)
ちっちゃい・・・。
新天地からずっと東方向へ歩き、豫園も通り越し、30分以上歩いたら、
新しくできたばかりの外灘(ワイタン)へ!!
道幅がだいぶ広くなったー。
あいかわらず人が多い。万博中はもっと込むかと思うとこわい・・。
浦東側。
101階建ての森ビル(一番右)よりもっと高いビルを建設中。(右から3つ目)
その後、福州路にあるこの店で
「お盆」買う。奮発しちゃったわ。
そのまま九江路を歩いていたら「353広場」で
日本の通販の「ベルメゾン」のお店を発見。(上海にあるなんて知らなかった・・)
雨の多い上海の便利グッズ、ブーツ風長靴買い。
気がつくと南京路へ。
「上海第一食品」ビルの2階にある地元店
「小楊生煎」で定番を食す。(4個5元なり~。)
一階で「するめ」、「アーモンド」などおつまみ系を量り買い。
のどがかわく・・。
というわけで
ここを出て人民広場方向に数件行った所にあるフルーツ屋へ。
この日も「マンゴー&オレンジ」を飲す。
ここのフレッシュジュースは一押し!
こうして
午前の試験のこともすっかり忘れ、よく眠れましたとさ!
普段は老人パンダさまが2頭だけ。
万博にあわせ、四川省から2008年生まれのパンダちゃん10頭が上海動物園にやってきました。
この子達は四川省大地震のすぐ後に生まれたそうです。
普通、パンダってごろごろ寝てばかりだけど、
この子たちは木に登ったり、じゃれあったりころころ動いて可愛い
5月末まで虹橋空港の近くの上海動物園、6月以降は郊外にある野生動物園に移動するそうです。
こんなにたくさんのパンダが上海で見られるのは今だけです!
野生動物園は市内から遠いし入場料も高いので上海動物園にいるうちがおすすめ。
野生動物園の記事:http://blog.goo.ne.jp/yukarippp_2006/e/958df04f7f4f42c67273ac60fd25536d