夕方、17時頃に今出の様子を見に原付きを飛ばして行きました。
風が弱まっているので、誰かやってないかな?と思い着込んでメイトを走らせますが、とにかく手足が寒い。
顔はフェイスマスクのおかげでそう寒くは無いのですが。
ハンドルカバーを付け、手袋しても寒さがビシビシ伝わります。
とにかく、今日は寒い!
現場に着く時に高校生位の二人が竿を抱えて帰っていたので、さっきまで釣りをしていたであろうと。
海よ様子は外港は少し波でざわついている程度。
風が外港側から内港側に吹いているので波も穏やかな内港側なら釣りが出来る状態でした。
そのうち車が1台来て、ルアーかワームかを投げてました。
生憎、ど干潮状態で潮が低過ぎ。
自分ならテトラ上から投げるか、波止の先頭から投げるかですね。
しかし、寒過ぎです。
潮が高ければ、やる気もでますが。
でも釣れなくても、せっかくの休日に釣りが出来ないのはストレスになりますね。
外港側



内港側

寒さに耐えれば内港側でやれてました。
潮汐表


風が弱まっているので、誰かやってないかな?と思い着込んでメイトを走らせますが、とにかく手足が寒い。
顔はフェイスマスクのおかげでそう寒くは無いのですが。
ハンドルカバーを付け、手袋しても寒さがビシビシ伝わります。
とにかく、今日は寒い!
現場に着く時に高校生位の二人が竿を抱えて帰っていたので、さっきまで釣りをしていたであろうと。
海よ様子は外港は少し波でざわついている程度。
風が外港側から内港側に吹いているので波も穏やかな内港側なら釣りが出来る状態でした。
そのうち車が1台来て、ルアーかワームかを投げてました。
生憎、ど干潮状態で潮が低過ぎ。
自分ならテトラ上から投げるか、波止の先頭から投げるかですね。
しかし、寒過ぎです。
潮が高ければ、やる気もでますが。
でも釣れなくても、せっかくの休日に釣りが出来ないのはストレスになりますね。
外港側



内港側

寒さに耐えれば内港側でやれてました。
潮汐表

