松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

【新旧交代】2代目クーラーボックスの使用感。(。-∀-)

2020-05-31 18:04:00 | 釣り
5年に渡り使用していたクーラーボックスがとうとう使用出来無い状態に。
止め具は部品交換で凌いで来ましたが内部の蓋が割れ、クッション部が切れてしまいました。
安売りの時、予備として購入していたクーラーボックスを前回から使用しています。
両方とも伸和製のクーラーボックスです。
今回のはだいぶ前に購入した時に記載していたのですが、全く使用せず家の片隅に置いていました。 
ようやく出番が来た!という感じですが、肝心の釣果が奮わずほぼ空状態。
15Lと大きめ、今度のは排水口が無い代わりにレジ袋が留められるフックが付いていて、魚が氷に直付けされない仕様。
アクアブルーのOEM品で色は白。
ネットで1600円で購入した激安品です。
送料込みだったので文句無し!
コレも5年位持ってくれたら良いのですが。
伸和のは部品がネットで販売店されているので破損部分に拠っては補修可が良!

※メーカーカタログです。



そして早くも次のクーラーボックスをネットで探しています。激安品をチェック!(*゚▽゚)ノ




【絶不調】20200530(土)小潮 松山市•今出 夜釣り(゚Д゚;)

2020-05-30 14:45:00 | 釣り
今日こそは!と意気込んで準備万端、深夜1時頃に波止場に到着。
潮は上々、月明かりも無く海も穏やか。
内港側から外港側へ少し風が強めに吹いています。
なので、いつもの外港側手前付近でやる事にします。
暫くすると常連のHさんも右隣へ。
そのうち、ボツボツ釣り人が先頭付近へ行き、電気ウキが幾つか見えています。
先日ウキスイベルを補修したヘビロテ使用のサビキスペシャル2号4.5m改+19FX2000に電気ウキシャイナー10号、ダイソーハゲ皮ショートサビキ7号、ドンブリカゴ8号でウキ下5mにして投入。
風のアシストも有り、そこそこ飛びます。
ただ、潮の流れが悪く殆ど動かず。
2時にようやくウキが沈み中アジか?と巻いて行くも抵抗感が弱め。
18cmの中途半端なゼンゴアジ。(-。-;)
2時半にも同じ反応でまたもやゼンゴアジ。
右隣のHさんはアタリが無く、2本目の竿で内港側へ遠投。
サビキと吹き流しにゴカイ。
それが良かったのか、ウキが沈み上がって来たのは20cm位のホゴ。 
その後、Hさんは外港側でも25cm程の真鯛とゼンゴアジ数匹で終了。
自分は振るわず、ゼンゴアジ3匹を追加し計5匹で6時半に納竿。
ほぼ前回のジャミだけの使用でした。
しかし朝方来られた常連のAさんは昨日、夕方先頭で25cm以上の良型中アジ3匹とゼンゴアジ17匹の釣果だったそうです。
(°°;)
かなり遠投気味されるAさんですが、夜釣り~朝マヅメでは釣果が出て無いので夕方マヅメ時までの方が良いのかも。
かなり渋い釣果が続きますが、今後の状況変化に期待しましょう。
今日はダイソーハゲ皮ショートサビキでの釣行でしたが、十分使えそうです。(^^)
※ゼンゴアジ5匹のみの貧果!


※潮汐です。
良い感じの潮廻りですが釣果に結び付かず残念!!!(*_*)






【ダイソーサビキ】久々に購入しました!ヽ(^0^)ノ

2020-05-28 20:53:18 | 釣り
生活用品を購入の為、ダイソーに行った時にダイソーサビキが目に入り衝動的に購入しました。
同じくナイロンラインの2号と3号も購入。手持ちのリールの巻き替え用です。

※サビキはショートサビキの7号3本針。
ハリス1号、幹糸2号。
ハゲ皮とピンクサビキの両方購入。
以前に自作師F氏から頂いて使用した事があります。 
作りはちゃちいですが、釣れました。
短いサビキなので投げ易く、取り回しも良好。コレで中アジ対応可。
ハリスが1.5号なら尚良いのですが。(^^;)





【期待】久々、緩めの小潮&マヅメ時に潮が高め!(^o^)/

2020-05-25 21:34:00 | 釣り
最近、釣果が芳しく無く残念な結果が続いています。(ノД`)
今週の土日は小潮、しかも朝夕マヅメ時に潮が高いので多少はプラスに働くか?
今出波止場では長潮~小潮の緩めの潮の方が良く、常連さん方も同意見です。
特に一等地の波止場先頭で流す時は、好条件ですが安心安全優先で。
自分がやる場合の夜釣りでは半月なので、明るさはどうか?という事とウネリがあるか否か。
そうそうデカ目の中アジは釣れないので、せめて20cmクラスは釣れたい感じ。
とにかく、電気ウキがスパッと沈み、グイグイと抵抗感を味わいながら中アジをゲットしたいですね!
テンションが上がる瞬間です。ヾ(^^ )
※潮汐です。夕方が風も無く良さそう。
潮は良いけど、土日がまた雨予報!
変わる事を念じるのみ。(°°;)






【サビキ】ピンクサビキからチェンジ?(*゚▽゚)ノ

2020-05-25 07:05:00 | 釣り
安定のピンクサビキですが、他にも色々サビキを持っているので朽ちる前に使用する事にします。 
ちょっと高いですが、ピンクサビキを常用する以前はケイムラサビキが常用サビキでした。
冬場にピンクサビキが良型メバルに効果的である事が判ってからはコスト的にも安いピンクサビキばかり使用していました。
勿論、中アジも釣れているのでピンクサビキでも良いのですが、使わないと知らず知らずに経年変化でサビキが朽ちて来ます。
使用頻度の低い絶好釣シリーズの白サビキは何枚か朽ちてオジャンに。(-。-;)
最近では針6号のハリス1号でやる事が多いですが、デカ目の中アジ対策ではハリス1.5号有れば対応出来ると思います。
ハリス1号でも2号竿と柔らかめの竿を使用しているので、そうブチ切られる事は無いかと。
※使用待機中のサビキ針。
どれを使うか思案中。(゚o゚;