昨日のblogにも記入しましたが、シマノの安リール2機種がリニューアルされていました。
セドナとサハラです。
自分はルアー時代から、道具は高くても1万までと決めていたので、その範囲で購入していました。
一番高いのが、今は亡きシマノの磯遠投EVです。これが、18000円位しました。殆ど使用していませんが。
竿はプロマリン製で十分使用出来ると感じているので、ルアー時代からプロマリンがメインです。
ただ、セット物は耐久性に欠けるので避けた方が間違いありません。
自分も何回も失敗していますので。
特にリール。
これは安くてもメーカー品が間違いありません。自分もプロマリン製でも、いけるやろ!と思い色んな機種に手を出しましたが全部ダメでした。
使えるというだけで使用感が悪い。
ハンドルのガタ、巻き上げ等。
リールは、ルアー時代はエルフにフロロを巻いて使用していましたが、殆どトラブル無しでした。
サビキにチェンジした今は、最初にダイワのワールドスピン3000を使用してこれも殆どトラブル無しでした。
途中、中華リールも使用してトラブルは無かったのですが、ハンドルのガタ付きが出始め操作性が悪くなり今は使用していません。
4号竿を使用していた時はワールドスピン3000やレブロスMX、クレスト2500
リバティ2500等を購入して使用。
3号竿を購入後は、リバティ2000、サフィーナ2000、ジョイナス1500、そして先日購入のセドナ1000です。
使用感はセドナが一番で後はほぼ一緒かな?
リバティ2000は使用感は良いのですが、一番重いのが欠点。
サフィーナ2000は使用感も良く、軽いのでオススメてすが、たまに糸がヨレるとネットの書き込みも有り。
ジョイナスは自分はまだ使用頻度が少ないのですが、悪いとは思いませんがネットでの評価はイマイチですね。
確かに逆回転レバー位は付けて欲しいですね。何処にあるんやろ?とさがしました。
正直、セドナもnewエアノスと悩みました。ちょっとでも安い方が良いのでエアノスにしようかなと思いましたが謳い文句の持ち重りのくだりに共感し決定しました。
昨日使用した感じでは、バッチリ。
エスランド磯やトップファイターとも合わせて使用してみたいと思っています。
これで当分はリールも購入しなくて良さそうです。
新サハラ

新セドナ

旧セドナ これを購入です。

セドナとサハラです。
自分はルアー時代から、道具は高くても1万までと決めていたので、その範囲で購入していました。
一番高いのが、今は亡きシマノの磯遠投EVです。これが、18000円位しました。殆ど使用していませんが。
竿はプロマリン製で十分使用出来ると感じているので、ルアー時代からプロマリンがメインです。
ただ、セット物は耐久性に欠けるので避けた方が間違いありません。
自分も何回も失敗していますので。
特にリール。
これは安くてもメーカー品が間違いありません。自分もプロマリン製でも、いけるやろ!と思い色んな機種に手を出しましたが全部ダメでした。
使えるというだけで使用感が悪い。
ハンドルのガタ、巻き上げ等。
リールは、ルアー時代はエルフにフロロを巻いて使用していましたが、殆どトラブル無しでした。
サビキにチェンジした今は、最初にダイワのワールドスピン3000を使用してこれも殆どトラブル無しでした。
途中、中華リールも使用してトラブルは無かったのですが、ハンドルのガタ付きが出始め操作性が悪くなり今は使用していません。
4号竿を使用していた時はワールドスピン3000やレブロスMX、クレスト2500
リバティ2500等を購入して使用。
3号竿を購入後は、リバティ2000、サフィーナ2000、ジョイナス1500、そして先日購入のセドナ1000です。
使用感はセドナが一番で後はほぼ一緒かな?
リバティ2000は使用感は良いのですが、一番重いのが欠点。
サフィーナ2000は使用感も良く、軽いのでオススメてすが、たまに糸がヨレるとネットの書き込みも有り。
ジョイナスは自分はまだ使用頻度が少ないのですが、悪いとは思いませんがネットでの評価はイマイチですね。
確かに逆回転レバー位は付けて欲しいですね。何処にあるんやろ?とさがしました。
正直、セドナもnewエアノスと悩みました。ちょっとでも安い方が良いのでエアノスにしようかなと思いましたが謳い文句の持ち重りのくだりに共感し決定しました。
昨日使用した感じでは、バッチリ。
エスランド磯やトップファイターとも合わせて使用してみたいと思っています。
これで当分はリールも購入しなくて良さそうです。
新サハラ

新セドナ

旧セドナ これを購入です。
