松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

【中島汽船】日帰りバーベキューツアーやってますね!(^^)/

2021-09-27 18:33:46 | 釣り
今年の7月位に見つけたのですが、生憎のコロナのご時世で未だ行けず。
娘が友達と行ってみようか!と思案中。
船賃込みでこの値段なら安いですね!

※ちょっとした旅気分、どうせなら海鮮バーベキュー3900円が良いのでは?😋






【釣果連絡】ヤッパリか!の不調報告でした。😌

2021-09-26 16:39:00 | 釣り
夕方、本日の釣果を確認する為に常連さんに連絡しました。 
やはり、というか予想通りの不調。
デカ目の中アジはおらず、自分が釣った位の20cm前後をHさんが7匹、隣でやったNさんが2匹でした。
後、内港側手前でやってた人が3匹。
ゼンゴアジも2匹しか釣れず、それで泳がせ釣りをやりアタリが有るも根に潜られブチ切れ終了だったそうです。
これは明らかにアコウと思われ、やはり注意して竿を見てないとだめですね。
マヅメ時に下げ潮からの干底状態ではやはり期待薄でした。
ちょいと疲れで体調不良だったので深夜に無理して行かなくて良かったです。(^^;)

※本日の潮汐です。
夕方ならまだ潮が残っているので、中アジの可能性は有りですね!
行かれた方有りましたらコメントお願いします!😉




【泳がせ】先ずは市販品を使用し様子見します!(☆。☆)

2021-09-26 16:20:00 | 釣り
前回はネットで購入したがまかつ製のうきまろを使用しました。
安かったので、取り敢えずはコレを使用しましたが、常連さんからウキを使用した方が良いと言われたので自分なりに少し手を加えました。
ウキ8号、錘は6号を使用します。

※うきまろ


※そして今日、フレンドへ。
Mが無かったのでLを1つだけ購入。
その後、ヤフーショッピングでSを発見。
2個だけ発注しました。
また、いろいろ試行錯誤しながらやりたいと思います。 
まずはゼンゴアジ釣らないと!(^.^;



















【自重】今週末の釣行断念、次週に期待!😷

2021-09-25 21:53:55 | 釣り
金曜日の夕方頃から少し頭が痛くなり、急にクシャミが出る風邪の兆候が。😓
熱は無いのでコロナの心配は無いのですが、早めのパブロン服用。
なので、金曜日深夜の釣行は止め土曜日深夜〜でもやろうかな?と準備だけしときます。
土曜日の朝は少し調子が良くなりまして、夕方予定のテニス同好会にも出席。
女性ばかりなので良い気分転換になりました。(^o^;
話題として、最近時々利用するウーバーイーツと出前館をおすすめしました。
テニスに出掛ける前、常連のHさんから連絡が有り、昨晩、土居田のオヤジさんが朝までやるもアジ1匹だったそうです。
自分も木曜日2匹だった事と、マヅメ時に潮が干底になる事、月が明るい事、そして体調万全で無い事により日曜日の釣行も断念しました。
来週末の緩い潮回りに期待しています。
明日は常連さん方の釣果報告だけ確認します。

※日曜日の潮汐。

※次週土曜日の潮汐です。
台風の影響さえ無ければ朝夕いけそう。


※後、常連さんに指摘された泳がせ釣り用の仕掛けに手を加えウキ仕様に改良。
🙄




【疲労感】2021090623(木)大潮 松山市•今出 夜釣り😞

2021-09-23 20:15:00 | 釣り
朝マヅメ時に低潮で期待が出来無いものの、折角の休みなので、朝方泳がせ釣りもやってみようと思い深夜0時過ぎに今出波止場へ。
秋分の日の祭日、釣り人がボツボツいるのでは?と思いつつ現場に到着するも誰もいません。
大潮の下げ潮、みるみるうちに潮が下がるので早めにやろうと準備。
外港側手前付近に釣り座を取り、サビキスペシャル3号3.6m+16ジョイナス2000改、電気ウキ龍心10号、絶好釣白サビキ6号3本針、ドンブリカゴ8号。
20レブロス2500Dは購入したものの、16ジョイナス2000改がまだ何とか使用出来ているのでそのまま使用中。
キレイな満月で明る過ぎ、風は追い風で少し寒い位になって来ました。
海は内港側は少し海面がざわつく感じ、外港側はほぼ凪状態。
ウキ下5mで遠投気味に投入、追い風なので軽く飛びます。
しかし、残念ながら手前に戻る釣れない流れ。
1時過ぎ、電気ウキが上下しゼンゴアジのサインが。
10cm位と泳がせに最適サイズ。
朝まで生かす為、デカ目の発砲スチロールに確保。
10分後、またゼンゴアジのサイン。
さっきのよりはちょっと大きめ。
2匹をキープし、出来るだけゼンゴアジ釣っとこうと思いましたがこの後、全くアタリ無しに。
潮もかなり下がり、釣れそうに無いので4時過ぎまで車内待機。
この時間になると少し寒く感じる位に。
4時過ぎ、常連のKさんが来られ、波止場先頭付近でカマス釣りをするとの事。
昨日もかなり釣れたそうで、今日もまた常連の釣り人が多そうです。
Hさんも様子見に現れ、にぎやかに。
ボツボツ釣り人も増えて来ました。
夜明け頃の朝マヅメに期待するも、アタリ無しで夜が明けてからやっとウキが沈みました。
18cmのゼンゴアジ、そしてまた直ぐにウキが沈み20cmのゼンゴアジ。
時合いが来たか?と期待するも、終了。
その後、6時半頃にウキがズバッと入り、中アジの期待!
コレは引きが良く、見ていたHさんもデカそうやな!と。
自分も中アジとばかり思っていましたが、残念!!上がって来たのは30cm近いアイゴ。😰
持ち帰って焼いて食べても良いのですが、処理が面倒と思い海に帰します。
並行して、泳がせ釣りもやってみましたが、アタリ無しでした。
今後はゼンゴアジは生かして泳がせ釣りに使いたいと思います。 
7時に納竿、瓦やさんに収納ボックスを頂きまして釣り具を入れるつもり。
貧果ですが、常連さん方と会話して多少ストレスも解消されたかな?(*´∀`)
疲労困憊、帰ってからはバタンキューの睡眠モード。

※ゼンゴアジ2匹のみ!(-。-;)
そのうち、中アジ、ハマチをゲットしたいですね!!

※早朝の波止場。



※ゼンゴアジ泳がせ中。


※潮汐です。
下げ潮からの低潮で満月と残念な状況でした。