goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

本日のデータ追補

2017-01-03 21:49:28 | 釣り
潮汐表の掲載


干潮前で水温も高いとは言えない状況ですが、釣れる時は釣れる!
風が無かったのも良かったですね。
風があれば飛ばない上、ラインが膨らんでテトラや波止に絡む恐れ有り。
防寒着の準備も出来たので、メバル釣りをそろそろ始めようか検討中!
といっても仕掛けはアジと全く一緒。
釣行日は天候次第です!
メバルは凪で釣れって。
冬の海は寒くてちょっと怖いし。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


20170103(火)中潮 松山市・今出夕方

2017-01-03 19:37:00 | 釣り
本日も天候が良く、釣れる時間帯に行ってみる事にしました。
正月でも特にする事が無いので、どうしても海に行ってしまいますね!
所用を済ませて、ダイシンさんでジャミを330円分購入。
あまり溶けて無かったのですが、15時すぎに現場に到着。
やはり車が止まっていて、何人かが釣りを楽しんでいます。
外港側は少し波立っており、今日も内港側のテトラ上からやってみます。
常連さんのAさんが見に来られ新年の挨拶を交わしますがAさんは、タンカーが停泊中の垣根の所へ行った様です。
その後、常連のNさんも見に来られて話ながら釣りをする事に。
常連さんが来ると思い、缶コーヒー持参してきてよかったです。
竿は昨日と同じ、サビキDX2号4.5mで
リールはセドナ1000番。
ナイロン2号、ウキ8号、錘6号。
ウキ下8m位にして投入します。
サビキは使い廻している、ピンクサビキ6号3本針。
いつもの絶好釣のサバ皮サビキを使用しようかと思いましたが、タックルBOXにずっと放置されていたのを見つけて使用しました。
風もほぼ無風状態で、波も無く穏やかです。
今朝は風が強く波もあったそうなので
いい時合いに来ました。
丁度、波止の角横5m位の所へ投入して様子を見ます。
時々、しゃくりを入れた所ウキが上下します。
ゼンゴアジが付いていました。
ゼンゴアジも丸アジが混ざります。
投入する、ゼンゴアジが釣れるの繰り返しで時間が経過します。
17時頃にウキが思い切り沈み、巻いていくとかなりの抵抗を感じます。
よっしゃ!中アジじゃん!!と慎重に巻いていくと中サバちゃんでした。
サバでもええやん!と同じ所を攻めます。
するとすぐにウキが沈み、また抵抗を感じます。2号竿のナイロン2号、セドナ1000番なのでビンビン伝わります。
これは23cm程の中アジでした。
その後も、3連続中アジをget!
まさか、中アジが釣れてくれるとは!
常連のnさんも、珍しいなと驚いていました。
その後は、またゼンゴアジ。
暗くなる頃には全くアタリが無くなり納竿としました。
サビキ仕掛けが途中、絡んで絶好釣のサバ皮サビキ6号を3本針で使用。
絡まない様、また投げやすい様に3本針にしました。
やはり、アジが回遊するポイントに投入する事が大切ですね。
常連さんもアジが居ればサビキは何でも釣れるよ!と。
今日は久々に楽しい時間でした。
余ったジャミは冷凍庫に。
釣った中アジはタタキで頂きます!
持って帰った時にはまだ、中アジ2匹が元気に跳ねてました。(^O^)
ゼンゴアジ37匹、中アジ4匹、中サバ1匹