松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

【ド干潮】今出波止場の干底状態をチェック。( -_-)ジッ

2022-03-21 21:40:00 | 釣り
夕方、干底を見越して今出波止場へ。
捨て石の状況を確認しました。
尚、釣り人は一人もおらず。
明日からまた仕事!(ノД`)

※外港側手前から。


※ケーソン周り。


※先頭付近より。


※内港側手前。


潮の流れと深度を考慮して、また良型メバル狙いにチャレンジしたいと思います。😤

【予想通り】20220320(日)中潮 松山市・今出 夜釣り🎣

2022-03-21 15:56:00 | 釣り
潮汐表をチェック、朝夕マヅメ時に潮が低いという潮回りが悪い上、中潮と動きの早い潮なのでメバル狙いには厳しいと予想していました。
ただ、風が弱く海も凪状態に近いと思える為、取り敢えず行ってみようと。
上げ潮に変わり、そこそこ潮が上がって来た8時過ぎに波止場へ到着。
釣り人が先頭付近辺りに2人、どうもルアーマンかと思われます。
自分は相変わらず波止場手前の外港側。
この時点では風は微風ですが、追い風。
月は雲に遮られて見えていません。
防寒装備で来ましたが、風が弱く寒さもそう厳しく無く暑い位なので1枚脱ぎます。
内港側は凪状態、外港側はほんの少しだけうねりが有りますがやれる状態。
サビキスペシャル3号3.6m+16ジョイナス2000、電気ウキ龍心8号、ダイソーショートサビキ6号、蓋カゴ6号錘。
ウキ下5m位ですが、ダイソーナイロンライン2号錘が結構ヘタって来てます。
遠投気味に投入、潮は左へと流れます。
予想通り全く反応無く、時間だけ経過します。(-。-;)
21時10分、やっとウキが沈みました! しかし、抵抗感が弱く上がったのは15cmのメバルでした。
それでも同じポイントにまだお仲間が居るはず!と思い何度も投入。
しかし、反応は無い上、海の状態が変わりさざ波が出始めました。
これではサビキメバルは釣れんと思い、ほぼ凪状態の内港側にチェンジ。
満潮時刻の23時過ぎからやり始め、何投かした時、反応有りでやっと電気ウキが沈みました!
15cmの金メバルですが、幸先良し。
5分後位にまたウキが沈みました!
これは反応良く重いし、抵抗感有り!
良型メバルと確信、外れ無い様に慎重に上げやっと20cmの良型メバル。(*´∀`)
今冬初めての良型メバルです。
この後も期待して投入するも18cm,10cmとサイズダウン。10cmはお帰りに。
あっという間に潮も下がり、深夜1時に納竿です。
最初から内港側でやってたら良かったかな?(^^;)
帰る頃には釣り人は自分一人だけでした。
途中、先頭付近でやっていたルアーマンの方が話掛けられ、27cmの良型メバルを釣ったとの事でした。
やはり先頭付近はデカいのがいますね。 

※お持ち帰りの4匹。13cm~20cm。
ショボイ釣果ですが、本日はボウズ予想だったので。何とか煮付け出来ます。


※潮汐です。
潮の動きが激しい大潮や中潮より、サビキメバル釣りは緩い長潮~若潮~小潮が良いですね。凪状態が前提です。


次週は緩い潮回りなのでメバル狙いの夜釣りに期待出来ますが、凪状態か否かが釣行の分かれ目。






【準備中🙎】折角の3連休も、潮回り悪し!🎣

2022-03-19 18:45:10 | 釣り
この3連休、残念な連休ですね。
天気も不安定な上、潮回りは悪く朝夕のマヅメ時に潮が低い残念な状況。
ただでさえ、つれない時期なので良型メバル狙いと思いますが、凪頼みです。
一応、夜釣りするなら日曜夜~月曜日朝にかけてですが、潮が低いので予想的には釣れない気がします。(°°;)
電気ウキを眺めてストレス解消、気分転換をするつもりで時短釣行しようかと思います。
取り敢えずジャミは武士末で280円のを購入、ゴカイも買おうか迷いましたが、先日Hさんが付けてやってたにも関わらずボウズだったので勿体ない上、面倒なのでやめました。  
冷凍庫に眠るオキアミを代わりに持参しとこうかと思います。

※潮汐です。
やる気が削がれる潮回りですね。
ウネリが有ったら釣らずに帰ります!




※変わって、次の週に期待。
良型メバル狙いに絶好の緩い潮回り!
後は凪状態に期待。😏







【残念!】20220313㈰若潮 今出波止場常連さん情報!(~_~;)

2022-03-13 21:43:00 | 釣り
土日は長潮〜若潮と緩めの潮回り、ベタ凪またはほぼ凪状態であれば、良型メバル釣りのチャンス有り。
blogの通り、前日は長潮でほぼ凪状態とチャンス有りとチャレンジしたものの、15cm〜18cmのメバル6匹とイマイチに終わりました。まあ、何とか煮付けで食べれます。 
翌日の日曜日は常連のHさんとAさんが深夜早朝からチャレンジされた様です。
挿し餌にゴカイも使用したそうですが、結果的にHさんはまさかのボウズ!(°°;)
Aさんがゼンゴアジ2匹と惨敗。
昨日と違い、少しウネリが有ったそうです。(*_*)
メバル釣りには悪条件だったみたいです。まだ、アジが狙えない今出では、これではどうしようも無い状態です。
次週は潮回りが悪いので、凪状態が見込め無いと釣行は断念するつもりです。

※本日の潮汐です。


※次週、土曜日の潮汐。
何か釣れなさそうな気配ですね。(°°;)




【イマイチ!】20220312(土)長潮 松山市・今出 夜釣り🎣

2022-03-12 14:12:00 | 釣り
久し振りの夜釣りです。
余りの寒さに夜釣りを躊躇していましたが、やっと寒さも緩和されて来ました。
本日は風も弱く、凪状態が見込めそうで潮も緩い長潮、コレは行くしか無い!
仮眠を取って深夜2時、今出波止場へ。
誰もいないと思いきや、波止場先頭付近と真ん中辺りに釣り人が二人。
電気ウキが2つ浮かんでいました。
自分は外港側手前での釣行です。
闇夜で弱風の追い風。
海はベタ凪では無く、僅かにうねり有りですが、凪状態に近い感じ。
反対側の内港側の方は凪状態です。
サビキスペシャル3号3.6m+16ジョイナス2000改、電気ウキ龍心8号、ダイソーショートサビキピンク6号、蓋カゴ6号錘を使用。ウキ下は5m位か。
取り敢えず、ちょい遠目に第一投。
潮の流れは非常に遅く、止まっている状態から手前に来る流れ。
全くアタリが無く時間が経過します。
内港側はどうやろ?と思い投入、すると電気ウキが沈みますが、手応えが弱い。
10cmちょいのチビメバルです。
その後もまた同じ用なチビメバルが釣れますがお帰りしてもらいました。
再び外港側の方で勝負続行。
3時過ぎ、やっと反応が有りウキが沈みました!
しかし、手応えが弱く15cmのメバル。
これはキープしとこ!とクーラーへ。
真ん中辺りでやっていた釣り人の方が、ウキ下は沈みますか?と声を掛けて来られたので、メバルが釣れた所ですと返答。何気に顔を見ると何と女性!😨
一人で来るとは度胸有りますね!
それからボツボツとアタリ始めます。
4時まで15cm~18cmを5匹追加。
20cm越えのガツンと引く良型メバルのアタリは有りません。(◎-◎;)
ウキが沈んでも手応えで分かります。
まだ暗い5時位からは全くアタリが止まりました。
常連のAさんが来られ、アジ狙いで内港側から遠投!
こちらもメバルは釣れますが、アジはダメ。
様子見に来たHさんが、先頭付近でやっていた知り合いの釣り人と釣果を聞いていましたが、やはりアジはゼロ。
ですが、良型ホゴを数匹釣ってました。
エサにゴカイを使用していたとの事で、今晩夜釣りするHさんもゴカイを使用するとの事でした。
自分は6時に納竿、内港側で遠投中のAさんは20cm弱のウルメイワシを釣ってました。 
やはり、時期的に釣れないからか波止場に釣り人は3人だけでした。
良型メバルを期待しただけに残念!

※15cm~18cmのメバル6匹で終了
ピンクサビキのみでは限界かも。
付け餌有りなら更にチャンスが!!


※6時過ぎ頃の波止場。






※土曜日の潮汐です。
若潮の明日も夜は良さそうですね!