ゆいもあ亭【非】日常

映画や小説などのフィクション(非・日常)に関するブログ

実体を見せずに忍び寄る白い影!

2007-01-31 | アニメ
劇場版 科学忍者隊ガッチャマン

今日は「仮面ライダー電王」を見たのである。面白いには面白いが、なんともいい難い作品なので、せめて3、4話くらいまではコメント控えたいかな。「カブト」だってDVDでまとめ見して、うん、面白いと思えるようになったくらいだし。

で、半端な時間で「劇場版 科学忍者隊ガッチャマン」の(さらばレッドインパルス)な部分まで見た。

キャラクターデザインには、あの天野嘉孝が関わっていたはずで、なんともアメコミ調の「バタ臭い」キャラクター達が刺激的だ。そう、ジュンのこんな姿も嬉しいじゃないか!

などと、楽しんで見た。

またも息子と話しながら。

「タツノコの『ヤッターマン』っていうのは、セルフパロディなんだよな~。GATCH(ガッチャ)! ってのは、英語で『してやったり!』『やった!』ってことだからな」

……とかね。

続きは近いうちに。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば劇場版 (東京丈)
2007-02-03 13:17:51
最近中古DVD屋巡りをしていてふいに見かけることが多くなりましたね。劇場版。
実はボク、この映画の試写会にいって、産まれて初めて生森功至と生すぎやまこういちを目撃しました。
#ささきいさおは何度も見てるので書きません。

驚いたのはすぎやまこういちの主題歌が、勇壮なシンフォニックになっていたことですね。そういえばN響の生演奏もあったりして、豪華な試写会でした。
返信する
N響の演奏つきでしたか (yuimor)
2007-02-04 11:51:42
それは豪華!

この劇場版はテレビ音源の編集版ドラマレコードのヒットや、ラジオでの人気がきっかけでしたね。

ドラマレコードにはささきいさおの「ジョーの心情を歌った歌」とかがあってね。

あれも実はいらない歌とは思ったけれど、この劇場版ではN響版主題歌だけじゃなく、歌つきの主題歌も欲しかったところですね、作品的には。
返信する

コメントを投稿