ゆいもあ亭【非】日常

映画や小説などのフィクション(非・日常)に関するブログ

infobar c01にしました。

2013-11-12 | Weblog
この度、今さらの3G回線のInfobarc01にしました。

スリムなスマホが欲しくなって

4G LTE全盛の今、敢えての前世代なのは

画面大きめはNexus7というタブレットを持ち歩いていますので

ばかでかいスマホは欲しくなかった。今は小画面のスマホってないのです。

悩んで中古買いました。

かわいいnishikigoiカラーが良いかなと思ったのですが

残念ながら美品はichimatsuしかありませんでした。

少しずつ環境整え中です。

500円DVD! 物欲充足。

2010-05-28 | Weblog
500円DVDといえば、だいたいはコスミック出版やWHDなどの書店系販売DVDであるが、今回は中古売価500円のDVDを2枚+2枚ゲット!

「悪魔のいけにえ2」と「キャビンフィーバー」は横浜トップボーイ中古館にて。

「恐怖の雪男」と「ゾンゲリア」は自由が丘のブックオフにて。

世の中のブルーレイ化が着実に進んでいる証拠か、2,000円以下のDVDが増えているという印象の中、さすがに500円は、つい手に取って財布を開いてしまう価格。

レンタル+DLディスク+手間暇>500円

……だよなぁ。

遠くはなれて……あれが、あれが故郷だ!

2010-05-08 | Weblog
M78(メシエ天体78番)はオリオン座にある反射星雲だそうだ。地球からは1600光年離れたところにある。

ウルトラの星があるM78星雲は、銀河系から300万光年離れた所に存在する設定なのだそうで、すなわちメシエ目録の天体ではない、架空の天体なのだそうである。

知らなかった!!

M78か87かという問題だが、シナリオ印刷時における誤植なのだそうで、もともとは87だったそうである。

そんな、こんなを含みつつ、ゾフィーの光線技がM87光線ということになっていて、それをかたおか徹治がマンガ「ウルトラマン物語」の中で、「ミラクル87万度光線」の意味だとしたのであるが、小学館系などのウルトラマンガは面白かったよなぁ、と、

そんなことが「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」の肥やしになっているのである。

ささやかな物欲報告。

2010-05-06 | Weblog
本屋さんでも、コスミック出版とかの本屋さん系DVDの棚にはつい立ち止まっちゃうのですが、


特価3本セット999円で!


七つの顔」「十三の眼」「風雲児信長」の片岡千恵蔵セットは思わず買っちゃいました。

今まで単品1,000円売りを店頭で見ていて多羅尾伴内ものの1作目と2作目「七つの顔」「十三の眼」は欲しかったんです。

いやー、本当にお得セット!
しかも、パッケージの、いままで1,000円とかの帯で見えなかった部分にもともとの定価(?)が表示されていて、なんと1,800円! それじゃあ、5,400円で売りたかったものを999円で売ったのですね!

日本名作映画集、999円セット、もう少し買おうかな?


更新予告的に…

2010-03-27 | Weblog
かなり大きなスパンでの最近の物欲充足のご報告。

「人類SOS!(トリフィドの日)」「吸血怪獣ヒルゴンの猛襲」(廉価DVD)

「吸血鬼ハンター(キャプテン・クロノス/バンパイア・ハンター)」「魔獣大陸」(デニス・ホイートリー原作)そしてクォーターマスものの3作「原子人間」「宇宙からの侵略生物」「火星人地球大襲撃」(これらは主にブックオフで950円乃至1550円で入手。イマジカ発売のハマーホラーが大量に中古市場に流れている模様。中古屋へ急げ! 同好の士よ!)

「大アマゾンの半魚人」(これもブックオフ)

「ボディ・スナッチャー/恐怖の街」(トリミング、カラリゼーション盤。ヤフオクにて)


輸入盤では

"Deadly Frined"(デッドリー・フレンド ウェス・クレイブン監督)"Eyes of a stranger"(他人の眼 ケン・ウィダーホーン監督)"Someones watching me!"(狙われた密室の美女 ジョン・カーペンター監督)"Dr Giggles"(Drギグルス マニー・コト監督)"From Beyond the grave""The hand"(この2本はよくわかりません)の6本セットと、「ゾンビ3」「フレッシュ・イーター/ゾンビ軍団」「人間解剖島 ドクター・ブッチャー」のゾンビパック3本セット。無論この9本は日本語字幕などありません。

ああ。
数え上げたらキリがないと再認識、
物欲充足したDVDはまだまだあります。
「狙われた密室の美女」あたりはレビューしたいなと思っているのですが……。