goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

iPadをPuffinを使ってFlashを見る

2013-10-21 07:31:14 | 日記
Puffinというアプリ

このアプリを使うとiPadでFlashを使ったHPが読み込めるらしい
早速ダウンロードしアプリを使い我が漂流HP【Sound Dekichi】にいってみる!

おお!
私の指が!

久しぶりだ!

音楽の部屋でFlashでAll of youという曲を眺めてみると
音楽が進むと同時に私が写っているフォトを発見!
現在よりずっと若いのでオススメかも

アハハ

ただし読み込むのに多少時間がかかっているようですが
着実に過去の遺物に触れることができるようです

今度の更新はしないつもりでしたが
懐かしい写真もたくさんあるようですし
回線も光に変わればもう少し軽くなるかもしれません

来月の5日に回線変わるので
その後しばらく楽しんでみようかと思います

Kakishima

障害者用お風呂のウィーラバス

2013-10-20 10:48:50 | 日記
障害者用お風呂のウィーラバス

スギヤス
http://www.bishamon.co.jp/index.html

このお風呂いくらなのでしょうか?
椅子に座ってシャンプーできるし
そのまま横になればお風呂にもなるようです

これで200万円以下なら候補に入れてもいいですね!


先日提示したのが以下の製品ですがリンクが外れていましたが
今回はいかがでしょうか?

いうらの製品

セパレートキャリーSC250というシャワーチェアを発見
http://www.iura.co.jp/products/sc250/index.html

入浴用リフトBS600
http://www.iura.co.jp/products/bs600/index.html
セットで使えば浴槽は自由にできるようです

アームとチェアで70万前後!
浴槽を檜にする夢もかないそうですね。


値段はしっかり明記してくれた方がこちらとしては計画が立てやすいのですが
住宅情報ではなかなか値段を書いてあるパンフレットが少ないです
計画建てられませんね!

Kakishima

障害者施設退所以来念願のアワビ料理

2013-10-20 07:42:25 | 日記
身体があたたまる食べ物にアワビ?

いいえ!
このアワビは障害者施設出た頃に家で食べたかった食べ物のうちの一つです。

一年以上経って
いつ食えるんだろうとネコ珍に催促したところ
ご覧のように手のひらより大きそうな!

一度伊勢から注文した時は伊勢海老がメインだったため
アワビは子供の手のひら程度でしたが十分美味しかったが
今回のは佐渡から送られてきたらしく発泡スチロールの箱に佐渡の文字が

とにかく

デカイ!



網で焼きましたがカツオのたたき状態でした
ネコ珍牡蠣を焼くと貝殻が飛び散るのを知っていて
赤くなっている網とアワビを見て

『この貝殻割れたりしない?』
などと怯えている!

あまりにも分厚かったのと待ち切れない私の判断で網から下ろし
刺身でも食えるということで1センチ厚で切ってもらいました!

三つありましたが
一個で十分!

オデンとアワビと菊姫の濁り酒で
久しぶりに晩酌を楽しませていただきました!


さて
その晩なのですが
塩分取りすぎたらしく喉が渇く!
いつもは唇が乾くのにこの晩は1時間おきに水分補給し
朝方にはお茶ではなくオレンジジュースなんかもゴクゴク!

オデンの栄養も行き渡ったらしく
本日は体温も戻ったようです。



次の日には余ったアワビを一個使ってアワビご飯に!
味付け失敗で薄味になってしまった楽しかった二日間でした。

Kakishima

障害者とネット社会

2013-10-19 07:40:52 | たけおのひとりごと


障害者とネット社会

2006年7月7日に交通事故で四肢麻痺になり、その後出会った人間なんて数える程しかいませんが、
今こうしてブログを書いてそれを読んでくれる人がいてさらにアドバイスを頂けたり、そんな世の中であって本当に助かっております。

事故後の私は両親はいましたが老い先短い状況というのは見えていて
実際施設から帰る前に両親は二人とも無くなってしまいました。

四肢麻痺で一人になっても裁判始めたりそれを終えたり車を購入したり家まで注文したりできるのは携帯メールのおかげです、
動かないからだですが口で加えたスティックで文字を打ち込んでメールで知り合いに連絡とったのは、
まだ肺活量が少なくて電話で会話しずらかったからです。

そんな私ですが全て一人で決められるほど男気はありません!

後ろに頼りになるネコ珍がいたから情けない格好もできないのでここまで来れたと感謝しています。

四肢麻痺でストレスのたまり切った短気な私の罵声を何度も浴びせられながらも我慢して助けてくれたネコ珍には感謝してもしきれないほど感謝しております。

四肢麻痺になってから随分友達も減りましたが、私が反対の立場であっても元気のない友達の姿は見たくないかもしれないし、
変に気を使ってくれているのかもしれませんが元気な時同様変わりなく付き合ってくれている友達にも大変感謝しています。

今こうして話すことができたり
ある程度の雑誌がネットで読めたり
Twitterでは知らない人から声をかけられたり
その気になればネットで将棋の相手を探せたり
美味しそうなものを楽天で注文して見たり
CDもAmazonで購入できたり

一通りのことがネットの社会でできてしまう現在の文明があればこそ四肢麻痺の私でもある程度自分の人生の設計が出来るのだと思います。

元気な頃の私と四肢麻痺になった私はどっちも同じ私ですが、できないことはできないということに気が付くべきだし
そんなできないことを助けてくれる人たちに感謝しております。

今後の私の夢でもありませんが

四肢麻痺だからと言って寝てるだけで終わるのではなく
世の中に影響あるようなことをするためにも年金だけで生活するのではなく、
四肢麻痺ならではの仕事を見つけ少しでも収入を得て世間に投資が出来るようになりたいと思っています。

収入が得られるようになりたい四肢麻痺の
Kakishima

身体があたたまる食事

2013-10-18 07:51:43 | 日記
ミシェル・ダルベルトのシューベルト全集

先日からずっとはまって聴いているところです、楽曲はご覧の通り一枚ごとにいろいろ入っているのとシューベルトの曲が今の自分には心地良いのでしょうずっと聞いていても飽きません!

今聞いているのはCD6枚目で即興曲作品142の曲集が入っています、CD5枚目の即興曲作品90の奴も随分聞いています。


全部で14枚もありますからこの調子で聞いてると来月いっぱいかかるかもしれません

うわ!

《体調》

褥瘡以来体重管理が気になり先週ようやく70キロを切り69.5キロになりました、運動できない身体ですから管理は食事制限のみで気にかけてたのはご飯や麺類の炭水化物を極力減らすことでしたが

季節の変わり目のためか体温が36度を切ってしまいなかなか暖まりません
しまいには歯がガチガチしそうに
体もこわばっていたいし

床近くにある温度計は23度さしていますが
エアコンは27度さしてサーモが効いてしまうので扇風機を上向きにしてみました

それでも効果がないので
昨日は電気ストーブまで出して見たり

それと同時に一昨日はすき焼きに
昨日も体があったまるように辛い食べ物に夜はシチューをたべたり
睡眠取るまで寒くてしょうがなかったのですが

今朝はようやく身体が普通に戻ったようです
体があったまる食べ物も必要ですね!

Kakishima