goo blog サービス終了のお知らせ 

GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

全日本 新型コロナウイルス 治療中および重症患者数など、一週間毎の増加数動向 (11月26日現在)

2021-11-28 23:02:44 | COVID-19 国内状況


この一覧表は、各都道府県別に、前週と比較して新規感染者が増えた増加率や、人口あたりの新規感染者や治療中患者数の増加率、人口あたりの死亡者数の増加率など数値で表し、感染被害の深刻度を他の都道府県と比較して理解する助けになります。
さらに 被害と影響が悪い箇所は黄色で欄を塗り、良い結果を出している箇所は薄いピンク色で欄を塗って識別しているので、各都道府県別の医療体制などを勘案すれば、医療機関などが直面している状況や、住民の人々が感じている恐れの度合いも推定する事が出来ます。


『 都道府県別、感染被害一覧 』

現状は、日本国内、各都道府県共に感染状況が落ち着いた状態と言えます。
しかし、中央行政も地方行政も、批判を受けない事を基準に感染対策を行なっている様に見受けられ、その為に、対策が後手に回り、有効な効果を発揮し難く、且つ、行なった対策による効果を具体的に数値化して検証し発表する事に対しては消極的である事は見直さなければならないでしょう。
本来であれば、対策を行なう明確な基準を設けて発表して、対策を行なった後には検証して結果を発表して、次の対策では検証を活かした基準を設けていくというプラスの循環を歩むべきです。

f:id:youkaidaimaou:20211128230034j:plain


ほぼ収束した現在だからこそ、対応可能病床数の確保や、追加ワクチンの手配以外に、世界各国での対策と効果発揮の状況を詳しく解析して発表するべきです。基本的には同じウイルスによる被害ですから、異なる国の結果であっても、多くの国民は真剣に解析結果を受け留めるからです。
国の機関か専門家の協力を仰いで、世界各国のワクチン接種率を年代別、ワクチン種類別に同じフォーマットで集計し、その各国での感染率や死亡率を 完全ワクチン接種者や未接種者、そして年代別に集計し、それに行動規制等の有無や内容を各国別に集計したデータをまとめ、それを定期的に発表するだけでも大きな前進になるでしょう。
そうした情報後悔を行なった上で、ワクチン接種の要請活動や飲食店などでの行動規制など、その根拠を示して説明と共に進めていけば、それらが全くない現状よりも効果を発揮する事は間違いありません。

現状は、それらの情報を断片的に収集して発信しているのは様々なメディアで、各メディアは各々の意図に合せて収集している為、他国の断片的な情報で不安感や恐怖を覚えたり、反ワクチン接種活動を有利にする断片情報も氾濫する結果になっていると思われます。


『 都道府県別、治療中患者数、重症者数、死亡者数 』

f:id:youkaidaimaou:20211128230052j:plain


出典 : 厚生労働省

#COVID19


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210122003048j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210122003127j:plain



https://gra-npo.org















全日本 新型コロナウイルス 治療中および重症患者数など、一週間毎の増加数動向 (11月26日現在)

2021-11-28 22:57:08 | COVID-19 国内状況

『 水際対策と同時に、下水PCR検査やワクチン接種の啓発活動を 』

国内では、ほぼ感染の “波” は収まりつつあり、多くの人は以前の日常を取り戻そうとして、行政は経済の回復の為の政策に目を向けています。
しかし、欧州では “デルタ株” による感染拡大で過去最多の新規感染者を記録しており、それも、ワクチン接種やワクチンパス(衛生パス)などの感染対策を積極的に進めてきた国々も多く含まれています。さらに、日本と同程度のワクチン完全接種率の韓国でも過去最多の新規感染者を記録し続けています。
そして、これらの “波” は、感染症の特徴として、例え厳重な入国制限などの水際対策を施したとしても、いつか日本国内に伝わってくると考えられますし、そう考えて対策を進めるべきですし、それを行なうのが今である事は間違いありません。

f:id:youkaidaimaou:20211128225419j:plain

    
現在の様に収束した段階だからこそ、行政は、【 ワクチン未接種者 】を対象にした接種・啓発活動と、発症した人数を把握するよりずっと早く、個人の検査結果が判明するより早い、下水PCR検査を導入すべき段階です。
先ず、【 ワクチン未接種者 】が感染拡大に与える影響は大きい事を認めなければなりません。米国では、州政府によっては中央政府とは異なる政策を執る事も珍しくなく、州によって完全接種率は大きく異なり、【 未接種者 】が接種者と較べて感染率が高い事から、それが今も米国で高い感染被害が続いています。
同様に、ワクチンの完全接種率が 80%を超えているシンガポールでも、10月末から急激な感染拡大が発生して、日本に例えると 1日あたり 5万人近い新規感染者が報告される程に高い【 感染密度 】と被害を出しています。そして、これも人口の 10%強の【 未接種者 】による影響も大きいと思われます。
     
日本では、20%を超える【 未接種者 】が残っていますが、日々、報告されるワクチン接種者数の伸びは減り続け、到底、シンガポールの完全接種率には届かない事を考えれば、【 未接種者 】に対しての丁寧な啓発活動が、今、最も大切な事だと考えます。
現在、感染拡大で過去最多の新規感染者数を更新し続けている EU 各国は、国民からの不満や暴動を招くと承知しつつ、また、全面的なロックダウンや【 未接種者 】対象の外出規制の準備段階に入っていますが、そこまで強制的な措置が出来ない日本だからこそ、今、【 未接種者 】に対してのワクチン啓発活動を丁寧に行なう必要があります。
    
そして、啓発活動と並行して、国内の感染状況や感染地域の感染状況の把握に最も効果がある方法として、「 下水PCR検査」を重ねて強く要望します。
この検査方法は、各地の下水処理場毎に 下水の PCR検査を行なうもので、感染者の発症を待たず、また 個人の検査と結果を待つよりも早く、感染者のいる地域を最も早く知る事ができる方法です。
既に、検査方法は確立しており、各処理場にはサンプル下水も一定期間は保管されている筈ですし、今後もサンプル採取は続く訳ですが、特に深刻な感染被害が想定される、人口密集地域や大型の高齢者施設を中心に、「下水PCR検査」の早期導入が強く望まれます。

 

『 直近一週間で、17人の方が亡くなり、重症者数が 12人減って 50人に 』

この一週間で、前週とほぼ同じの17名の方が亡くなり、同じく 重症者の方も 12名少なくなっています。

f:id:youkaidaimaou:20211128225455j:plain


この状況は数週間以上も続いており、重症者用ベッドで闘病を続けている人だけでなく、その方のご家族の方々、そして救うべく治療を続けている医療担当者の方々の心情を考えると、大変に鎮痛な状況が続いています。
そして、今後、新型コロナウイルス感染が再拡大した際、重症と診断された人にとって、新たに現状以上に有効な治療法が確立されない限り、同様な現象が待っている事にもなり得ます。

 

出典 : 厚生労働省

#COVID19


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210122003048j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210122003127j:plain



https://gra-npo.org










ステムベアリングの適正な整備と調整 / Proper Maintenance and Adjustment of Stem Bearings

2021-11-28 15:21:18 | 基本講座・車両整備

   
オートバイに使われているベアリングの中で、使用条件が過酷で適切な整備方法が指示されていないのが「ステム ベアリング」です。
  
「ステムベアリングにガタがある」と指摘された方から、ステムベアリングの調整方法について質問が届きましたので、その整備と調整方法を収録した動画を制作しました。
メーカーが指定する整備方法への提言や、ステムベアリング設計が遺物化している疑問など、関心のある人にとっては参考になる事も多く収録しています。
  
 

   
  
In this video, we explain in detail the proper maintenance of the stem bearing and the appropriate adjustment method, including the maintenance actual situation.
Among the bearings used in motorcycles, the conditions for using stem bearings are harsh, and the maintenance methods specified by the vehicle manufacturer are not appropriate, and the point of the bearing configuration that has become a relic is explained using the real thing.



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210125191527j:plain
https://gra-npo.org