goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュンヘンなんて、どこ吹く風

ミュンヘン工科大留学、ロンドンの設計事務所HCLA勤務を経て
群馬で建築設計に携わりつつ、京都で研究に励む日々の記録

やさしいことば

2005-08-30 14:50:10 | 留学準備
しっかり寝て、社長出勤。
環境系院生室で模型をつくっていたら、環境系の助手さん(前回とは別の人)に話し掛けられた。
「あ、これが例の掲示かあ。ハハハまるで指名手配だなあ。心配しなくたって大丈夫だよ。みんなこみやまくんのこと知ってるって。はい。これおみやげだから食べてね」

優しい言葉って大事だと思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

art, architecture, blog, and...?

2005-08-30 04:00:42 | 留学準備
七時に院生室に再集合し、未解決だった部分の最終確認。
明日からプレゼンテーション構成と平行して本番用模型の制作を始める。

今日は早めに解散。

家に帰り、しばしネットサーフィン。
不意に思い立ち、ブラウザ上の「お気に入り」の整理を試みる。去年の秋ごろから手当たりしだいに増やしてきたので、飽和状態。そろそろ取捨選択が必要だった。すでに必要なくなったような項目のフォルダはまとめて消去する。「難波スタジオ」「上海」「院試」「コンペ」「柱」「フォスター」「卒業論文」「卒計」「前橋」「ロンドン」「北京スタジオ」…。フォルダの名前をたどれば、それはそのまま僕のこの一年間だ。物が捨てられなくて大掃除が苦手な僕だけど、これらのフォルダはなぜか一思いに「ごみ箱」に捨てられた。そしてデスクトップに戻り「ごみ箱を空にする」。インターネット上のものだからページが削除されない限りいつでも検索しなおしてアクセスできる(あるいは逆にページが消去されてしまったらそれこそ「お気に入り」に入れていても仕方ないし)という安心感もあるけれど、そのフォルダの中にあった情報はすでに自分の身になったり成果物のなかにすべて表現されている、との確信も多少はあったか。
生き残ったお気に入りページをシンプルに分類しなおしたら、「art」「architecture」「blog」の3つに収斂してしまった。あくまでインターネット上での話ではあるけれど、こんなに狭かったんだな自分の興味。これからこの3つのフォルダに入りきらないようなものへの興味がもっともっと増えていったらいいな。第4第5のフォルダ名を決めるのは、これから先の一年の僕の身の振り方そのもの。まずは留学に備えて「Munchen」フォルダでもつくろうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争がはじまる

2005-08-29 15:51:58 | 留学準備
明け方まで作業して、僕は倒れこむように落ちてしまった(寝てしまった)らしい。うつろな眼でメールを打ち出したり、「ダメだよ、カゼひくよ!」と大声で寝言を言ったり、突然左手をピンと垂直に立ててみたり、奇怪な寝方をしていたようだ。大丈夫か自分。昼頃起こされ、机を片付ける。

昼夜逆転というより、昨日今日明日の境目が融解している感じ。今はいつなんだ?この時差ぼけ感を解消するため午後は二人とも休養にあてることに。

今僕はフレッシュネスバーガーで、さっき買ったばかりの『となり町戦争』(三崎亜記)を読んでいる。「となり町との戦争がはじまる。・・・」
久しぶりにこの店に来たのでメニューを忘れてしまった。
「アイスティーってありましたよね?」「メニューには書いてありませんが、ございますよ」
それって裏メニュー?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い続ければ

2005-08-29 06:49:47 | 留学準備
夜を徹してかわしまくんと模型製作。
手を動かしながら、いろいろなことを話す。昔のこと、今のこと、これからのこと。「人間思い続ければ、意外と思ったとおりになったりするもんなんだよ」

先のことはわからない。でも、悪いようにはならないんじゃないか、きっとうまくいくんじゃないかという漠然とした自信だけはある僕。いままでだってそうだったし。完全なる楽天家。小さな幸せ見つけるのが得意だから、きっとこの先も人生楽しいだろな。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり!

2005-08-28 19:31:46 | 留学準備
たった今、財布が手元に戻った!

たまたま手帳に挟んで持っていた自分宛の手紙が運良く身分証明に。

「駒込から歩いていらしたんですか?どうもすみませんでした」
「いえ、こちらのほうこそすみませんでした。駒込まで乗せていただけて助かりました。(…あ!)」

あ。よく考えたら、御茶ノ水から家まで歩いて、そこから自転車で来ればよかったんだ。慌ててると冷静な判断はできないものだな。なにはともあれよかった。これから警察と郵便局と銀行に電話しなくちゃ。

どうもお騒がせしました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り大会@巣鴨

2005-08-28 18:56:15 | 留学準備
いま駒込駅に到着。

駅隣の公園から聞こえる太鼓の音と囃子の声に誘われるまま行ってみると、屋台が立ち並び、夏祭りの真っ最中。財布ないときにかぎって、屋台のやきそばが妙にうまそうに見えるぜ…。
雰囲気だけ味わってから、巣鴨駅へむかう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つかった!

2005-08-28 18:39:20 | 留学準備
巣鴨営業所にもう一度電話してみる。

「すみません。まだそれらしきものは届いてないんですよ。…え?あ、ちょっとお待ちください。…あった?あ、ありましたありました。たった今届きました。お客さま、たった今届きましたよ!」
「ということは巣鴨ですか?」
「はい。巣鴨駅からは徒歩2分ですので。今すぐ取りに来られますか?」
「僕いま所持金無いんです…。」

都バスさんの粋な計らいでバスにタダで乗せてもらえることになった。駒込駅行きに乗車。そこから巣鴨までは徒歩20分。
「本当にすみませんでした。ありがとうございます。そちらに着いたらかならず運賃200円払わせていただきますので」
「ハハハ。いいんですよ。無線で連絡しておきますので、乗車の際一言運転手に声をかけてください」

バス停にバスが到着。
「忘れ物を取りに行きたいのですが、駒込までお願いできますか」
「こみやまさまですね。無線連絡で聞いております。さあどうぞ」
「すみません。ありがとうございます」

ありがとう、営業所のYさん。ありがとう、都バスのみなさん。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとめいたしました

2005-08-28 18:10:49 | 留学準備
交番で遺失物届けを提出。
「こりじゃわかんにいよー(訛り気味)。もっと詳しく」「午後と書いたら十六時じゃおかしいだろ?」と何度か書きなおさせられる。

「あぁきみ群馬なの。あれは何山だったかねえ。岩がごつごつしてて」
「ああ鬼押出の浅間山ですね」
「いんや」
「じゃあ白根山ですか?」
「違ったなあ。岩がごつごつしてて中腹を高速道路が通ってるんだよ」
「榛名山ですか?赤城山?妙義山?谷川岳?」
「違うよ。女社長が持ってた山を寄付したんだよ。何山だったかなあ」
そんな山知るか!集中させてくれないとまた間違えてしまうではないか。

同時平行でキャッシュカードを止める手続き。今のところ口座のお金は無事らしい。
「ただ今キャッシュカードの方をお止めいたしました。再発行の手続きについて説明いたします…」
「すみません。他にも電話しなくてはならないカードがあるので手短にお願いできますか?」
あぁリスクは分散すべきってホントだなあ。ついつい油断して全滅。

けっこう長い時間電話してしまった。この間に都バスから電話が来ていたのではないかと心配になる。

腹減ったよぅ。ATM行っても通帳記入しかできないし泣。落ち着け自分。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う、うわ~!!

2005-08-28 17:07:32 | 留学準備
財布がない!
さっき降りたばかりの都バスの中なのか?座席でうとうとしたあの瞬間に落としてしまったのか?早く電話に出てくれ、都営バス巣鴨営業所!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイク

2005-08-28 15:30:47 | 留学準備
夜半過ぎからコンペミーティング。
明け方頃、何度目かのブレークスルーが訪れる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする