trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

文書交通費1日で100万円の話。

2021-11-17 06:25:35 | Free

先日から問題になってる国会議員の文書交通費の話。

1か月100万円支給されるらしいが。

それがたった1日の期間だろうと100万円支給されると維新議員が暴露して問題になったと。


まあ読んで字のごとくの本来の文書やら交通に関わる費用として

適切に使われてるならいいのだけども。ホントにこの金額必要なの?と思ってしまう。

そこがまず1点。

会社を経営してたり。コンサル系の話もしてるだけに。

企業の規模とか人員やら業務形態にもよるでしょうけど。

交通費込ならまあどうなんだろう。妥当というべきか。いや高いな。。。(笑)


そして1か月定額ってのもそもそも疑問。

家賃とか通信費で。だいたい。日割りの計算でやりくりするのが多いのが一般社会。

税金関係とかこういうお金はだいたい月単位でやってしまうケースが多い。

うーん。お役所仕事というか大雑把というか。


これがホント日割りで計算されるとかしてたらなんら問題にならなかったのかもしれない。


政治屋の特権だーとか。お金の使途があまりに不明だーとか。

こうやってお金いっぱい儲かってるんだなーって印象与えてしまうのが政治不信の根幹なのに。


まあ政治屋自身で自分らの保身の制度設計してる限り。

バレなきゃ大丈夫がまかり通るだけ。まだまだこういうのはあるって話。


まあ今回のことで。バレて問題も大きくなったのだから。

改善しないと叩かれるだけかと思うけどね。