谷沢健一のニューアマチュアリズム

新ドメインに移行しました。

2008年の初めに(その3)

2008-01-08 | YBC前進
 一昨年のことだ。NHKがYBCの取材に来た。担当のディレクターがじつに真摯に考える人で、「谷沢野球コミュ二ティ千葉」のイメージを把握しかねる、トップからサードチームまで存在する形態をどうとらえるか難しい、と言う。私は、プロ野球の1軍・2軍・3軍とはちがうのだ、選手たちの意識と現能力の差異による形態であり、私とコーチ陣はそれに対する「指導・教育」で応じる、という意味のことを述べたが、なかなか納得いかないようだった。
 その結果、番組のタイトルに、何と「大草野球」と名づけたいと言ってきた。私は反発した。「草野球の上に大だと。勘違いするな」という気持ちだったである。その時の私にとっては、硬式=野球、軟式=草野球というカテゴリーだったのである。2晩徹夜での編集の結果、番組は制作され放送されたが、その苦心は大変だったろう。だが、私にはあまり意に添う番組内容ではなかった。
 そして今年、スローガンはホームページに掲載したとおり「大草野球よ!・・・」である。(草野球=野球の基点と素朴にとらえ直すことにしたのだ)
 YBCの野球環境が整うことにこしたことはないが、何よりもまず今の環境が在ることに感謝することが第一なのだ。1月6日は陽光まぶしい暖かい日和に恵まれた。YBCの全体練習が始動した。練習前に上記の想いを掻い摘んで選手たちに話した。有望な新入団選手も増えてきて、ポジション争いも激しくなる。「遊びたい人楽しみたい人」が参加しやすいチームでありながら、YBCの戦力は成長している。ただ、選手たちに忘れてほしくないのは、「辛く思える練習が辛くなくなったときこそ、遊びと楽しさの深みを実感できる」ということだ。
 私も3月並という思わぬ暖かさに体の調子もよく、ついでに心も調子に乗って、日が落ちるまでトスを上げ続け、「武岡!いまの当たりを自分で分析してみろ!」「樫田!手応えの良かった打球はそのつど言ってみろ!」と若いエネルギーを受けとめた。「練習は嘘をつかない」のを、昨年彼らは体感したのだ。こういう選手が何人育っていくか、楽しみな1年である。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大久保 剛)
2008-01-10 20:35:14
昨年末、念願のCPに入れさせていただきました。今年も頑張ってください。YBCの選手は、谷沢さんにトスをあげていただけて本当に幸せだと思います。自分は、以前から谷沢さんにはプロ野球の監督をして欲しいと思っていました。素晴らしい魅力的なチームを作ってくれるだろうなと思っていました。しかし、今、こうやって地元のクラブチームの指導をされ原石を磨いていらっしゃる姿を見て改めて偉大さを感じています。もし、あと20歳若かったら、単身、千葉にとびYBCの入団テストを受けたでしょう。北信越リーグ(信濃グランセローズ)の試合を昨年見ましたが、厳しいですね。今年は、多少、選手も入れ替わりどのくらいレベルアップするか期待していますが、選手の中には現状で満足しているような者もいて、谷沢さんが首位打者を取られたときのような「目標をかなり高く持つ。」というような気持ちを持ってもらいたいものです。いつか谷沢さんにティをあげていただくのが自分の夢です。
返信する