谷沢健一のニューアマチュアリズム

新ドメインに移行しました。

キャンプ地紀行(その8)

2006-02-06 | プロ野球への独白
 午前中から23度の気温で、夏の陽射しかと思えるほどの沖縄。行く先は東京ヤクルトスワローズのキャンプ地・浦添市民球場である。
 受付では、どこの球団でも報道関係者及び解説者専用のキャップを渡される。キャンプ限定のオリジナル品だけに、これを被っていれば警備員から呼び止められることもない。すでに5個目の帽子が手元にある。あと、いくつ集められるだろうか。別に帽子収集のためにキャンプ地巡りをしているわけではないのだが。
 例年だと、キャンプ期間が済むと知人に進呈していたのだが・・・そうだ! 今年はぜんぶYBCのメンバーへ、つまりCPにプレゼントしよう!(副部長に渡しておけば、機関誌「フェニ・フェニ」のクイズ賞品とか、YBCフェスタの安価オークションとか、うまく利用してくれるだろう。私はねだられるとすぐにあげる性格だけれど、副部長はその点、厳格だから管理者としてうってつけである。)
 10時からウォーミングアップが始まったので、ネット裏スタンド席の中央の見通しのよい所に陣取って、見物(兼日光浴)をした。
 アップを終えると、1軍(候補も含む)メンバー40人がスパイクに履き替えて、ベースランニングに入った。古田兼任監督も選手たちの軽快な動きを一瞬確かめてから最後尾について走りだしていく、その姿が印象的だった。石井一久投手も戻ってきたし、高津投手もたぶん復帰するだろう、そんなファミリーとも言うべき雰囲気が現出し、監督の笑顔に如実に表れていた。
 シートノックが終わると、投手と内野手は室内練習場に移動し、報道陣もシャットアウトして「バントシフト」のメニューに移った。この間、武内晋一ルーキー、200安打の青木宣親リーディングヒッター、期待の志田宗大ヤングマンの3人が、特別指名をうけたのか、打撃練習に入った。
 背番号8(武内選手)は初球にバットを折ってしまい、以後は重いマスコットバットで打つ羽目になった。しばらくタイミングの合わない打撃が続いたが、持ち前のバットコントロールの良さで修正していくという非凡さを感じさせてくれた。
 東京ヤクルトには、大学の後輩がたまたま多くおり、グランドでは彼らがしばしば挨拶に来てくれるので、他の報道関係者よりも、いろいろ突っ込んだ話を聞くことができる。やはり、持つべきものは・・・である。(もっとも、監督やコーチの指導の邪魔をしないように、よけいな口出しをしないのが取材の鉄則である。)