ねねさん

ねねさんのゆっくりほのぼの日記

家族健康!ママ大満足!ジューシー肉団子!

2013-02-27 22:50:49 | Weblog

ブランドコレクションファンサイト参加中
金名米
玄米(金名米)をいただいたので食べてみました。

まずは、炊飯器の玄米モードを使って普通に炊きました。食べた食感にびっくりしました。白米と変わらないくらい柔らかくておいしいです。見た目の色が玄米だけど目つぶって食べたら絶対にわからないと思います。炊く前に見ずにつけたりもしないし、普通に洗って普通に炊いただけなのでこの味には驚きました。私は玄米のプチプチっていう噛んだ食感が好きなので玄米はわりと好きな方ですが、男子3人はどうしても許せないらしく、絶対に白米派です。「米は白くないとっ!」って言います。もちろん味も白米じゃないと許せないらしいです。なので玄米炊くことはほぼなかったんです。食物繊維が多いとか玄米にも良いところはたくさんあるけど、体に良いよりも男子は味にこだわります。 

「巻きずし」を作ってみました。これはママのお昼ご飯、昨日の残りのカツオのたたきと卵、魚肉ソーセージを入れました。しかし一つ失敗したのはきゅうりを入れ忘れてしまったこと。ただそれだけです。味はおいしかったのに、きゅうりの食感が足りなかったのが残念でした。白米じゃなく玄米にすることでいつもの巻きずしとはちょっと違ったリッチな感じになりました。具はお好みのもの、何でも合うと思います。

「肉団子の甘酢あんかけ」を作ってみました。いつもは具に調味料以外は豚ミンチと玉ねぎと卵くらいしか入れないけど、今回は鶏ミンチと玄米をメインにするのでふわふわなジューシー感を出し、家族に気づかれずおいしく食べてもらうために絹ごし豆腐とごぼうと胡麻を入れました。ごぼうは荒みじんに切って、玉ねぎはみじん切り、胡麻はたっぷり入れます。するとごぼうの食感と胡麻の食感のおかげで玄米は気づかれません。玄米も鶏ミンチと同じかそれより多くても大丈夫です。今回は玄米たくさん入れました。だいたい目分量で作ってしまうので細かいことはわかりませんが、鶏ミンチ350グラムくらい、豆腐半丁、卵1個、たまねぎ半分、ごぼう1本くらい、調味料は酒・砂糖・醤油・生姜・胡麻油・塩コショウ・片栗粉・牛脂を入れました。適当な大きさに丸めて油で揚げて、甘酢にからめるだけです。
ハンバーグとか餃子とかとにかくなんちゃって料理は、豆腐が少な目でも男3人の誰かに気づかれてしまい、食欲が落ちるのに今回は誰も何も言わず気づかれませんでした。パクパクおいしく食べてくれました。玄米とごぼうのおかげで食物繊維も多く取れるし、胡麻もこれでもかってくらいいれたので胡麻の栄養もたっぷりだし、ふわふわジューシーにできてよかったです。
是非作ってみてください。食感のするもの入れてくださいね。
 
今日のボンとパパの弁当は
・いなりずし
・卵焼き(ウインナー入り)
・長芋の牛肉まき
・小松菜の胡麻和え
・マカロニサラダ
・小芋フライ
      
今日の夜メニューは
・玄米入り肉団子の甘酢あんかけ
・冷奴
・生わかめポン酢
・水菜のおひたし
・甘鯛の干物
・マカロニサラダ
肉団子は大成功でした。これならカロリーも低いしいっぱい食べられて食物繊維もたっぷりで言うことなしです。だれも気付かなかったことにママもうれしいです。
昨日のマカロニサラダは具を入れなかったので、今日はきゅうりとハムを足しました。やっぱりこのほうがおいしいですよね♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする