信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

小立野と下生野上空からの風景&長野県町村会役員会

2024年06月04日 | 生坂村の風景
 6月4日(火)は日差しがあっても、天気の急変に要注意との予報でしたが、穏やかな天気の一日でした。

△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、雲が途切れて朝日が差してきた小立野と下生野上空からの風景を撮影しました。
小立野と下生野上空からの風景


 午前10時30分からは、長野県町村会6月役員会が自治会館で行われ、私は副会長という立場で出席しました。

 羽田会長の挨拶で始まり、協議事項として、長野県町村公平委員会公平委員の選任(案)について、長野県市町村自治振興組合役員の選任(案)について、7月役員会の日程について事務局より説明を受け協議をし、原案通り承認しました。

 次に報告事項として、県内6団体による国の施策並びに予算に対する要望について、県地震防災対策強化アクションプラン(仮称)策定に向けた市町村と取り組む施策の検討について、町村への寄附金について、元気なふるさと収穫祭めぐり2024について、町村長等の給料月額等調査の結果について、石川県町長会からの御礼について、役場庁舎の夜間宿直等の状況について、旅費等の支給基準・単価について、「持続可能な地域社会の実現に関する緊急要望」について要請活動、PFIについての検討会、福祉医療の無料化の検討などの報告を受け、協議をして了承いたしました。


 本日生坂村では、保育園で未満児自由参観・ソーシャルスキルトレーニング、中学校で歯科検診、いくさか歩こう部、保育園献立会、塩筑校長会来訪、1班の皆さんの元気塾などが行われました。




最新の画像もっと見る