4月27日(日)も晴れて穏やかな行楽日和で、昼間は暖かく、日向では少し暑さを感じました。

生坂村議会議員一般選挙(定数8)が22日に告示され、現職6人、元職2人、新人3人の計11人が立候補し、27日投開票の結果、現職5人、元職2人、新人1人が当選されました。

生坂村議会議員一般選挙の開票結果は、藤澤幸恵氏145.533票、島幸恵氏127.466票、太田譲氏124票、進藤彩氏121票、市川寿明氏103票、平田勝章氏92票、望月一将氏90票、山本吉人氏81票、安坂清人氏80票、字引文威氏67票、西野順二氏19票、無効投票12票でした。

4月28日(月)市民タイムスの記事です。


生坂村議会議員一般選挙 候補者選挙公報です。
スカイスポーツ公園上空からの風景
△▽ 毎朝恒例の撮影は、スカイスポーツ公園に上がり、朝日が差してきて新緑が眩しい上空からの風景を撮影しました。

スカイスポーツ公園は、昭和60年の台風6号豪雨で生坂村の総雨量は139mmに達し、ここ大倉地籍では山頂から犀川まで約5haの大規模な地すべりが発生した場所です。

この地すべり地区という暗いイメージを一層するため、同地は上昇気流が発生しやすいことを利用し、パラグライダーができるスカイスポーツ公園として利用しています。

今朝は、パラグライダーのフライトができないような無風でしたので、ドローンを飛ばすにはちょうど良い天気でしたから、360度の眺望を楽しめて良かったです。

当村は、スカイスポーツ公園内にライブカメラを設置し、当村ホームページの特設ページから園内や上生坂を昼夜問わずリアルタイムで見ることができます。

ドローンの写真ほど高度はありませんが、公園敷地北東側の斜面近くに2基設けて、村の風光明媚な風景のPRと村中心部や公園の防災・防犯などにも役立てています。

一つは園内の敷地を南向きに広く捉える定点観測用で、パラグライダー愛好家が映り込む吹き流しで風向きや風速を知ることができ、真っ暗な夜間も人の有無を判別できる高感度性能を持っています。

もう一つは40倍光学ズームレンズを搭載したカメラで、向きも役場側からの遠隔操作で360度任意に変えらます。いずれも常時12時間映像をさかのぼることができます。

私は公務がなく、毎朝恒例の撮影とSNSの発信を済ませ、家族皆で、毎年恒例の鯉のぼりを上げました。

年に一回ですので、なかなかスムーズにいかず、昨年の写真を見て、手順を考えながら飾りました。
飾り始めて7年目ですが、新たな方法も分かったりして少し楽なり、どうにか飾れました。


続いて、内飾りの五月人形などの飾り付けもしました。こちらも写真を見ながら飾り付けましたが、まあまあスムーズに飾り付けができました。

5月5日の端午の節句の準備はでき、孫3人の男の子の誕生を祝うとともに、その健やかな成長を祈るところです。
