goo blog サービス終了のお知らせ 

信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

道の駅 いくさかの郷 定例イベント

2019年09月21日 | 生坂村の取組
 21日(土)は雲が優勢の空で、朝晩は肌寒く、昼間も少しヒンヤリと感じられた一日でした。
 午前9時から「道の駅 いくさかの郷」で、月例9月イベントとして、地元産の巨峰、ナガノパープル、シャインマスカットなど193カラットのぶどうに、松本市産のリンゴやナシなどの特売やかあさん家の灰焼きおやき、おまんじゅう、かあさん豆腐、おからドーナツ、ハンガリー産ワイン、招福たまごなど各種商品の販売が行われ、多くのお客様にお越しいただきました。




 また、地元団体による特産市では、毎月出店いただいています、おじさま倶楽部の手打ちそば、ハチクの会の竹のこ弁当、こなもん工房の石窯焼きピザに、今回はやまなみ荘の鮭のカマの煮つけも販売していただきました。




 我が家も買ってきまして「竹っこ弁当」はお昼に食べ、夕食には「鮭のカマの煮つけ」をおつまみにし、手打ちそばを茹でて美味しく頂戴しました。


 参加された各団体の皆さんには毎月大変お忙しい中、「道の駅 いくさかの郷」の集客にご協力いただいていますことに御礼を申し上げます。引き続きお世話になりますが、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


▽ 朝の写真は山清路の風景です。







 その他生坂村では、地域未来塾、少年少女バドミントン教室、小学生バレーボール教室、少年少女サッカー教室U-15などが行われました。