goo blog サービス終了のお知らせ 

信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

健康応援隊「天野先生の『からだの中を動かす体操』」

2019年07月16日 | 生坂村の取組
 いくさか大好き隊員の鈴木さんからの報告です。
 7月16日(火)の健康応援隊「天野先生の『からだの中を動かす体操』」は、日岐公民館での開催でした。




 女性4名、男性1名が参加して、天野先生との体操&おしゃべりを楽しみました。
 最初の腹式呼吸では、呼吸とは無関係にお腹を出したり引っ込めたり…も体験して、つらい運動をしなくても、腹筋が鍛えられることを実感できました。






 体の中心に力を入れるときは「串を打たれた焼き鳥のお肉(生)」になったように、まわりは力が抜けて柔らかく、でも頭~背骨~腰~足まで、芯が通っているのがいい状態、といいます。






 後半は足をマッサージして、朝起きる時や動き出す前に、もんだり動かしたりして血行や感覚を良くしてから、ゆっくりと起き上がったり、立ち上がると良いですよ~!とアドバイスも。






 体操の後はお茶を淹れて「応援隊カフェ」。
 漬物や煮物、採れたてのキュウリの差し入れもいただき、認知症予防のお話の後、漬け物の漬け方や、家で育てている野菜についてなどの話題で盛り上がりました。 (健康福祉課 健康づくり係)



大日向区北平常会の花畑の風景&長野県河川協会評議員会&長野県治水砂防協会理事会

2019年07月16日 | 生坂村の風景
 16日(火)は朝から雲が広がって、時々日差しが届いてムシムシとした体感になりました。
 今日の「地域ぐるみで村じゅう花ざかり」の写真は、大日向北平常会が毎年咲かせています花畑を撮影しました。






 大日向区北平常会は、この事業が始まってからずっと花畑を造ってくれていまして、大きな白の紫陽花がバックで、いつも素敵なコントラストになっていて、他にはない花畑になっています。






▽ 午後1時から長野市においての「長野県河川協会評議員会」は、平成30年度事業報告及び歳入歳出決算報告、令和元年度事業計画(案)、会費(案)及び歳出歳入予算(案)、会則の一部改正、役員改選(案)、決議(案)、河川関係功労者の表彰等について協議し、引き続き不肖私が会長に推挙され、副会長に佐々木佐久穂町長さん、小池平谷村長さんを引き続きお願いし、新たに副会長に染野小川村長さんをお願いし、監事2名も引き続きお願いすることを決めていただき、26日(金)の通常総会に上程及び表彰することになりました。




▽ 午後2時30分からの「長野県治水砂防協会理事会」は、第81回通常総会の議案について、平成30年度事業報告及び歳入歳出決算、令和元年度事業計画(案)及び歳入歳出予算(案)、役員改選(案)、長野県砂防事業功労者の表彰、決議(案)等について協議をしていただきました。その結果、役員改選(案)は正副会長、監事などは再任とし、新たに副会長に下川白馬村長さんをお願いすることにし、決議(案)は若干見直しして、8月2日(金)の通常総会に諮ることになりました。






▽ 朝の大日向区北平常会の花畑の続きです。







 今日生坂村では、保育園でソーシャルスキルトレーニング、小学校でALT・アウトメディアチャレンジデー・授業参観・給食試食会(1年・来入児)、児童館でこども工房、下生野B班の皆さんの元気塾、健康応援隊、食改視察研修などが行われました。