goo blog サービス終了のお知らせ 

信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

一般質問答弁書の対応&ソフトバレーボールリーグ戦大会閉幕式

2019年03月13日 | 生坂村の催し
 13日(水)は雲が優勢の空で、昼間は少しニワカ雨が降りましたが、夕方からは雪が降り出し寒い一日でした。
 今定例会は、8名全員の議員各位に下記の一般質問の通告に対して、15日(金)の12時迄に答弁書をお返しするために、一般質問の打合せ会議を行い、私が今回も各担当部署の幹部クラスの答弁を参考に答弁書を作成し、その内容を再度確認していただいた後、議員各位にお渡しします。
 18日(月)の本会議に行います3月定例会の一般質問は下記の議員8名全員が登壇いたします。

 生坂村議会の一般質問通告

順番 質問議員     質問内容                        質問の相手

1 吉澤 弘迪  1 今後の防災対策
          イ)今後の自主防災組織の対応                  村長
          ロ)今後の消防団活動について                  総務課長

2 一ノ瀬貞男  水道耐震化・老朽化対策の基本計画と               村長
有収率向上を                                   関係課長

3 太田 譲   中学校の部活動について                     教育長

4 字引 文威  上下水道施設老朽化対策について                 村長

5 瀧澤 龍一  人口減少対応策の進捗と効果は                  村長
                                         関係課長

6 望月 典子  大日向地区の果樹園について                   村長

7 平田 勝章  村のがん検診等の状況は                     健康福祉課長

8 市川 寿明  1 政治姿勢を伺う                       村長
         (1) 消費税10%への引き上げに関して
         (2) 沖縄県民投票の結果に関して

 今回も一般質問に対しての現状や状況等については、担当部署の課長達が答弁をすることにし、私と教育長は、主に質問のご提言に対しての施策や方向性等の内容を答弁させていただきます。
 また、今回も担当部署と2回ほどの打合せ会議を行い調整してお渡ししたいと思います。

 午後9時20分からは、1月23日から始まりました体育協会主催のソフトバレーボールリーグ戦が、今夜最終試合が行われ、長丁場のリーグ戦が終了し閉幕式が行われました。ソフトバレーボールの愛好家の皆さんが、練習して技術向上を目指し、今大会は9チームを編成していただき、毎週水曜日に2周りのリーグ戦で試合を行ってきました。




 今日の試合も熱戦を繰り広げていましたので、愛好家の皆さんですのでレベルが高く、上位チームは競っていたのだと納得しました。






 結果は特に3チームが競っていて、今日の試合結果でレジェンドチームが優勝し、準優勝がシャークⅡチーム、3位が飛Adultチームに決まり、優勝カップと賞状・景品が贈られました。








 表彰の後、丸山会長から優勝から3位までの皆さんにお祝いの言葉と、参加された全チームに労いの言葉を述べられるなどの挨拶の後、私と平田議長から、若い皆さんがこのリーグ戦に参加するように、みんなで楽しく力を合わせて色々な取組に参加されることが、生坂村の活性化につながりますので、これからも多いに活動していただきたいなどと挨拶しました。


 村民の皆さんが、ソフトバレーを通じて親睦を図りながら、体力増進や健康維持につながっていますし、B&G海洋センターの利用率の向上にもなっていまして、これからも引き続き開催していただきたいと思います。
 参加された皆さんが、怪我もなく楽しく仲良くプレイができましたことを嬉しく思いますとともに、丸山会長さんをはじめ運営に関わっていただいた皆さんに感謝を申し上げます。

▽ 今朝の写真は生坂ダム湖の風景です。





 その他生坂村では、中学校で3学期終業式、児童館でえいごであそぼう、住民税・所得税申告相談などが行われました。