
12日(水)午前9時から、今回初めてサードブック事業として、生坂小学校1年生13名に「生坂の民話」を私から一人ひとりに贈らせていただきました。
当村はこれまで「ブックスタート事業」の「赤ちゃん絵本ひろば」が新生児の皆さんに、セカンドブック事業【BOOK 4(FOR) YOU」が年少児に絵本をプレゼントする事業を行っています。
今回は「あづみ野児童文学会」の皆さんが、生坂村各地を2年間にわたり取材され、村民から採集、聞き書きをされるなどして31話の民話の「あづみ野 生坂の民話」を発刊してくださいました。
この発刊を契機に、今後も小学校1年生に贈呈して、お家の皆さんと一緒に読んでいただき、当村のことをもっと知り、興味を持っていただくことなどを願い実施してまいります。
▽ 児童一人ひとりに「お家の皆さんと読んでください。」とお声がけをしてお贈りしました。子ども達からは、「ありがとうございます。」「大切に使います。」と元気に御礼を言ってもらいました。




午後1時30分からの赤とんぼフェスティバルの会場準備は、ブース関係者、生坂大好き隊員、職員各位が大勢参集していただき、ステージを組む方々とビックテントを組み立てる方々に分かれて行っていただきました。
年に一度ですので忘れているところもあり、詳しい方の指導により、ステージの組み立てが済みますとテントの組み立てに全員で取り掛かり、順調にメインのビックテントとステージが会場の中心に設営できました。
▽ それぞれの組み立て途中と出来上がった様子です。いよいよ15日(土)午後3時からのオープニングが待ち遠しくなりました。





本日はお忙しいところ多くの関係各位に作業をしていただき感謝申し上げます。15日~16日は天気が良さそうですので、多くの皆さんのお越しをお待ちしております。
▽ 今朝は急に冷え込みが強くなり、木々が色付き始めた山清路の風景です。


その他生坂村では、保育園で体験保育・内科検診、小学校で自主研修の日、児童館でえいごであそぼう、山口医師訪問診療、地域再生計画打合せ会議、ボランティア配食サービス、かあさん家で移動販売等が行われました。