goo blog サービス終了のお知らせ 

信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

いくさかぶどうブランド推進事業業務委託プロポーザル審査会

2016年09月09日 | 報告
 9日(金)午後1時20分から、6月補正予算でお認めいただき、地方創生加速化交付金の内示をいただきました「いくさかぶどうブランド推進事業」のプロポーザル審査会に4社が参加され、私を含め審査員8名で審査を行いました。

▽ プロポーザル審査会で、真剣に業者の提案を聞いているところです。




 いくさかぶどうの強み・弱みの分析、ブランド化、統一されたパッケージデザインの作成、「ゆるきゃら」の作成、販売促進手法、ブランド化に向けたPR手法、販路拡大策、業務実施報告について提案をしていただきました。
 4社ともそれぞれに生坂村のぶどうに対する的確な評価や素晴らしいプロポーザル業務内容、少し考えさせられた課題等の提案があり、大変有意義な審査会になったと感じましたし、私はとても勉強になりました。

▽ それぞれの提案に頷きながら、納得する部分、一寸違うなと感じるなどしっかりと審査しました。


 採点結果により1社に決定させていただきましたので、早速今後の詳細な予定・内容等を協議するために、打合せをさせていただくことになりました。この事業で、いくさかぶどうは基より、生坂村が多くの皆さんに知っていただけるのではと期待が膨らみました。
 プロポーザル審査会に素晴らしい提案をしていただきました4社の皆さんに感謝を申し上げます。

▽ 実りの秋を迎え、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」のことわざを思い出した田んぼと、そば畑を撮影した下生野の風景です。






 その他生坂村では、中学2年生が発育測定、ウォーキング教室、昭津・大日向・宇留賀の皆さんの元気塾、かあさん家でふれあい新鮮市等が行われました。