ヤマセミ親爺の気まぐれ自然ウォッチング

山野草、昆虫、フライフィッシング、鳥見などが主体のアウトドアフリーク「ヤマセミ親爺」が綴るテキトーな自然観察記録。

ヘクソカズラを育てていた俺

2019-08-24 | 自然観察

昨年庭で放置されていたクレマチス達を全て植え替えしたことがある。 その際、一部の蔓を挿し木にしておいたのが一本だけ成長したため、この春
本植えしておいた株がある。ところが大事に育てていたその蔓から咲いた花がこれだ。 野原でよく目にする臭い奴、ヘクソカズラではないか!
なんと1年近く全く気付かずにヘクソカズラを育てていたのだ。しかもかなり丹精込めて・・・。


ちゃんと蔓の誘導もしていた。しかし今考えてみると蔓の巻き方等幾つかの点で、他のクレマチス達とは明らかに違っていたことは確かだ。
つまり挿し木したクレマチスは直後に枯れ、その場所に偶然混じっていたヘクソカズラが成長していたことになる。
カッコウの雛を一生懸命育てていたウグイスの親鳥もこんな気持ちだろうか?
試しに葉を一枚ちぎって匂いを嗅いでみた。くっせえ~~。


さて気を取り直して、自宅に咲いた夏の花を幾つか紹介します。これは正真正銘のクレマチス。品種不明。


これもクレマチス。


今年相当多くの花を付けてくれた株。


これもそうだが品名ラベル等が全て消滅しているので、全て品種名がわからない。まあ綺麗ならいいか。


覆輪のギボウシ。


これは天然のオオバギボウシ。庭植えしておいた株に中透けの斑が出てきた。


小ぶりのハッキリした覆輪のギボウシ。


いつの間にか他の鉢に生えていたネジバナ。


良い色に発色してくれたキキョウ。

ヘクソカズラに完敗の巻。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする