私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

立川駅の改札中のお店

2024-05-19 23:20:33 | 日記
TVでやってたが改札の中のお店 土鍋ご飯 然々 とか 焼SOBA osakaきっちんとか 出演者が絶賛してるが ネットでみると3.5くらいの評価だったりする。まぁ美味しいのかもしれないけど焼きそば880円 豚角煮定食1600とか結構いいお値段でこれにプラス電車代だし二人で行けば結構いいお値段。吉祥寺もやってたけどなぁ・・昔吉祥寺は住んでたし会社の帰りには必ずJAZZ喫茶行ってたが少し前に行ったら もう中央線文化の吉祥寺じゃないので行かなくなった。JAZZ喫茶もほとんどなくなってるしね。東京に憧れなんか無かったし 仕事で仕方なく出て来たが 根っこは京都だ。立川も近いから行けなくは無いけど ほぼ用事が無いし元々基地の街なんで雰囲気が好きじゃない。 国立と比べると一駅でこんなに違うのか・・と思う。京都の百万遍のハイライトのチキンカツ定食は800円しないしね。先日書いた吉田のたこ焼き屋さんなんか34個で600円だ。京都は観光地以外は物価は安い。お豆腐やさんの豆腐が140円 ジャンボチキンカツが198円とか。大阪から通いでも買い物は京都でするくらい安い。東京のお店は割高感があるのよね。貧乏人は黙ってろ・・と言われそうだがw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう長くないかも

2024-05-19 22:09:22 | 日記
先週末から 地震で上の階が揺れるようなゆーらゆーらが続いている。お酒もご飯もあんまり欲しくないから こりゃあかんかも・・と 色々書いてるわけ。死ぬのが怖いか?と言われたら 中途半端に介護で負担かけるようになるなら あっさり終わった方がなんぼもいい。もう2回も意識失って救急搬送されてるんで 死ぬとき・・って本人は意識しないし静かに終わるな・・というのを経験してるんで怖くない。やりたいことはみんなやったし 好きな彼女とは楽しく暮らしたし 思い残すことはないねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上川さんがアホなことを

2024-05-19 21:58:24 | 日記
うまずして何が女性か発言が物議をかもしてるが・・まあ少子化で政府が出産を奨励してるのもあるだろうけどねぇ。個人的には 私はこう・・と思うなら公的発言しても ふーん・・でいいと思うし おいおい・・て思うなら選挙で投票しなきゃいいだけだ。あたしも 彼女も二人兄弟で 彼女の弟は2人子供がいるが ・・結婚て公に権利を保障される意味もあるだろうが 基本は一緒にいたい・・だと思う。子供が欲しくて結婚する人もいるだろうが地方の旧家でもない限り 圧力は高くはないだろう。あたしは 彼女と暮らしたかっただけなんで同棲を経て入籍したが 欲しかったのは彼女で子供が欲しいとは思わなかったから 未だに二人で彼氏彼女をしてるが満たされてる。一度死にかけたしいつ2回目になるかわからないので さっさと公正遺言は作って 死んだら全部彼女のところに行くようにしてある。弟にはいかない。死んだら京都のお墓で・・と京都市内でお墓探してるが 今のところ有力なのが洛中で合祀なので一人150万 喉仏は別に毎日供養してもらえるみたいだが・・うちはどちらも分家なので本家の墓てわけにはいかない。でも思うにさー あんまり密でない弟の子 つまり従兄弟が墓参りしてくれるとは思えんし 二人300万て捨て金だな・・とも思う。子供作ればよかっただろうに・・と言われそうだが 子供いたって18になれば出ていく。子供でも親の思い通りにはならない。結婚して子供作ると 彼女との関係性が変化するのが嫌というのもある。彼氏彼女からパパママになっちゃうわけで まあそれでも愛があればいいんだろうけど 変わらざるを得ない部分は出てくると思うので あたしはそれが嫌だったからこさえなかった。後悔してるか?と言われたら 全く無いw 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山善の電気ケトルはお薦めしない

2024-05-19 21:35:15 | 日記
先日 これはいーよーと書いた山善の電気ケトルだが 使ってみての感想ともう一個ジャンクを買った。うちのはYKD-C800て800Wのモデルでamazonで8800円だが 今回手に入れたのは旧モデルの1.2kw版をジャンクでメルカリで手に入れた。送料込みで1100円。ポット本体かベースかどちらかわからないけど部品取りでもいいや・・と。まあしっかりジャンクでした。温度設定しても電源が入らない。マイナーチェンジモデルなので 今使ってるのとベースの規格は共通なので試してみたら ケトル自体はちゃんと機能してお湯が沸く。ので ベースが壊れてるわけだが 温度設定してやると設定はできるが電源が入らないがそれを直すのも遊びだ。ケトルの底に温度センサーがついてて温度をベースにフィードバックして電源をコントロールするのだが このリレーが保持できないようだ。体調が良くないんでしばらくほっとくか・・と思ったら友人が見たるわ・・と持って行った。ネット検索してみると このシリーズは大体3年で壊れてるっぽい。細かく温度調整できるし細いグースネックなので コーヒーのハンドドリップにはベストなんだが 3年で壊れるのはねぇ。現行の1200Wモデルが8980円なので 3年使えたらいいや・・と割り切って買うならいいだろうが この値段ではねぇ。象印のわく子さんはもう10年近く使ってるが何の問題もないので 製品の設計や品質管理に問題があるなと思われる。ちなみに 送料込み1100円で メルカリが手数料10%で110円 送料が宅急便で850円だったので 売主さんには140円w 使い勝手はいいが 非常に寿命が短いのでお薦めしない。まあ 今使ってるやつも温度センサ周りのトラブルで 同じくらいの値段だったのを修理したんで品質に問題がある。ある人はメーカーに修理見積もり取ったら結構高いので別のメーカーを買ったらしい。あたしが買ったのもティファールの同じようなグースネックのポットの箱で送られてきたので みんな二度と買わんぞ・・と思うぽいw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする