炭坑で栄えた福岡県旧山田市。碓井・稲築・嘉穂の3町と対等合併し、現在は嘉麻市の一部になっている。
1市3町の合併といっても、人口は稲築町の方がはるかに多く、嘉穂町と比べても少し多いだけで、ほぼ対等合併と言ってもよく、山田が市の中核という訳ではない。
山田市の中心部は国道322号から分岐した県道441号の沿線にあり、かつてはJR上山田線が走っていた。当時の代表駅は上山田駅である。筑豊の中心都市飯塚からは15キロほど離れている。
鉄筋3階建ての商業ビル。2階、3階には人気が無い。
古くからの酒店。
米穀店等の個人商店が軒を連ねる。
手芸店。昭和の香りが漂う。
いずれの写真も県道441号沿線である。
1市3町の合併といっても、人口は稲築町の方がはるかに多く、嘉穂町と比べても少し多いだけで、ほぼ対等合併と言ってもよく、山田が市の中核という訳ではない。
山田市の中心部は国道322号から分岐した県道441号の沿線にあり、かつてはJR上山田線が走っていた。当時の代表駅は上山田駅である。筑豊の中心都市飯塚からは15キロほど離れている。
鉄筋3階建ての商業ビル。2階、3階には人気が無い。
古くからの酒店。
米穀店等の個人商店が軒を連ねる。
手芸店。昭和の香りが漂う。
いずれの写真も県道441号沿線である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます