お花大好き

京おんなのつれづれ

今日も春のような暖かさ

2020年03月21日 | Weblog
日差しが明るくなった。
途端に、窓ガラスや食器棚のガラスの曇りが気になる。

今朝は数種類の鳥の声がよく聞こえた。
名前が全くわからないが、きれいな声で鳴いていた。
飛んでいるのも見たし、止まってもいた。
名前がわかれば楽しいだろうな。

暖かくなったのに、手がカサカサする。
年中ゴム手袋をして洗い物をし、寝るときはワセリンを塗って手袋をしているのに
手が荒れるのだ。
顔は面の皮が厚くて、ひどい環境でも平気なのに手だけが荒れる。

手がガサガサだと着替えるときも引っかかって不愉快だし、手芸をする時に
布や糸が引っかかるので困るのだ。
冷たい空気に晒されるとそれだけで荒れるので、春が待ち遠しい。

今日は、洗濯物を干す以外外に出ていない。
そろそろ、外のプランターや鉢に水やりの日課を再開する季節になった。
冬の間になまけていたので、体が楽を覚えてしまい面倒に思える。

今日もひたすら刺し子をして過ごした。
歩かないといけないのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2020年03月20日 | Weblog
予報では、昨日より5度寒いと言っていたが日差しもあって案外暖かかった。
お昼前に散歩を兼ねてお墓参りに行った。
と言っても徒歩20分ほどの近くのお墓で、坂道がきつく歩いてはあまり行かない。

途中のお宅や花などを眺めて、行きはゆっくり急な坂を上った。
ミツバツツジが満開だった。

                          
 お墓からの眺め
山科方面が見えている。  
次々に車で墓参の列ができていた。
今日はお中日だものね、国旗を掲げているお宅が1軒あって珍しかった。

汗ばんで帰宅した。
お昼ご飯は納豆と揚げ玉を入れたお好み焼きを作った。

午後からは予定も無く、録画のDⅤⅮを見た。
「日の名残り」
本を読んでいたので、イメージが違うなと前に見た時にも思った。
執事役はダウントンアビーの執事の役者が良かったなと思いつつ。

あとは、部屋で枯れかけていたゼフイランシス(ゼブリナ?)をきれいなところ
だけを切って水に差した。
来月に鉢に植えよう。
この葉っぱだけ、どんどん増えている。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス

2020年03月19日 | Weblog
今日は22度まで上がるという予報だった。
その通りで、コートはもう要らなかった。

朝一番に月に一度の内科クリニックへ行った。
運動不足を実感しているので、歩いて行った。
遅い足の私で片道25分弱、往復5000歩ほどだった。

バス通りの向こうから鶯が鳴いていた。
嵐電沿線にあるクリニックの反対側の小さな藪からもホーホケキョと聞こえた。
それよりずっと静かで木々が茂っている我が家の裏山ではまだ鳴いていない
のが不思議だ。

クリニックは明日の春分の日の休診を避けるためか、座る場所も無いくらい混雑していた。
いつものささっと診断を終えて、またテクテク歩いて途中の薬局へ寄って
処方箋のお薬をもらって帰宅した。

お昼ご飯を食べて、刺し子でもしようかと二階へ上がったらムンムンと暑くて
23度もあった。
階下はヒンヤリしているのに、差があり過ぎて二階は暑いし、下は寒いし
居場所に困った。

急に春が来てうれしいが、冬はコロナを連れて居なくなってくれたらいいのに。

緑の鈴の花が盛りだ。
                 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカンをもらった

2020年03月18日 | Weblog
きょうも「暖かい日」の部類に入る暖かい日だった。
欠けた歯の治療の為、11時に歯科へ行った。
口を開けて、途中1回のうがいがあったが40分過ごした。

虫歯の為、神経を抜いてかぶせモノをするらしい。
あと4回掛かると言われた。
今日で2回目なので、6回で終了の予定だ。
麻酔の為に痛くなかったが、体を押されるような器具の振動がつらく、BGMの
ピアノ曲に全神経を集中して耐えた(笑)

帰宅してお昼ご飯を食べて一休み。
カレンダーを見て予定を確認したら、本当に医院通いしか書いてない。
動かないのに食べてばかりいるから体重が増えてきた。
減らさないといけないのに困ったことになった。

キンカンは、そのまま食べてもおいしい。
よく熟している。
はちみつ漬けにしようと思う。
               
この倍はあるので、たっぷり食べられそうだ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷が張った!

2020年03月17日 | Weblog
今日は彼岸の入り。
ビオラに霜が降りていたので、裏のバケツを見たら氷が張っていた。
まさしく春の雪が降り、寒の戻りだった。

ここ3,4日は暖かくて春のコートで良かったのに、昨日は冬用のオーバーを着て
自転車に乗った。
今日は朝一番は冬の寒さだったが、じわじわと暖かくなって春らしい陽気になった。
冬と春が行ったり来たり。

布絵本があと少しで出来上がるので、今日は一日かかって仕上げた。
表紙が右左を間違えて左開きになってしまった。
それがイヤで、2年くらい放っていた。
仕方が無いので右開きの絵本にした。

名前ももう4歳半になる男児には赤ちゃんくさくて喜ばないだろうから急遽
女児の名前を入れた。
たった6面の絵本に何年も掛かってしまった(笑)

あと2冊あるので、しばらくは以前に送った絵本とパンなどで遊んでくれたら
うれしい。
ちょっと針を持つブームになったので、刺し子やタペストリーの仕上げなど
やってみようと思っている。



                                               
                           

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪

2020年03月16日 | Weblog
夜中にみぞれが降ったのか、朝外を見たら濡れていた。
お天気の移り変わりが激しくて、雨・雪・風・晴れが全部そろった日だった。

2月の寒さが戻ったようで、午後に冷たいみぞれの次に大きな雪まで降ってきた。
花粉症の為、のどがいがらっぽくてのど飴が離せない。
いつものようにガリガリ噛んでいたら、奥歯が欠けた。
すぐに歯科の予約を入れて、5時前に行くことになった。

幸い、雨も雪もやんでいたので自転車で行けた。
虫歯も見つかり、しばらく通うことになった。
飴を噛むくせを直さないといけないのはわかっているが、知らない間に噛んで
しまっている。
ストレス発散なのかもしれない。

冬の間ずっとマーガレットが咲いている。
        

可憐で好きな花♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン

2020年03月15日 | Weblog


暖かいのか、寒いのか?
外の空気を吸ったのは洗濯物を干すときだけだった。
うちの中はヒンヤリして寒かった。

朝刊に、明日は新聞の休刊日というお知らせが入っていた。
月に一度のお休み、配達してくれる人も明日はゆっくり寝られるだろう。
新聞紙面は新型肺炎のことばかりで、気分が滅入る。
現実だから知っておく必要があるが、ゴールが見えないので不安だわ。

朝からせっせと針を動かして、アップリケの縫い付けが終わった。
絵本に仕立てる作業が待っている。
苦手意識が先に立って、今日はこれでおしまいにした。

新しいパソコンになって3ヶ月以上になるが、まだ前の9年半使って起動が
遅かったくせが出る。
洗濯物を干す前に、パソコンを立ち上げておく。
干し終わった頃にやっとYahooの画面登場(笑)

今は瞬時(でもないが)に起動してサクサク動いてくれる。
買ってくれた次男に感謝♪
ある作家のブログを偶然見つけてハマってしまっている。
10年以上前からのを順次見ていて、気が付くと1時間くらい経っていることも
しばしばある。

助け合いの活動が無いからこの楽しみはいつでも出来てコロナで唯一イイこと
のようだ。
明日の予報を見ると、明け方に雪だるまのマークが付いている。
3月半ばに雪が降るんだ!
春の雪!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花が香る

2020年03月14日 | Weblog

頂き物の沈丁花。
部屋中いい匂い♪

でもこの匂いは花粉症の鼻には「ムズムズ」するにおい。
嫌いではないのがつらいところだ。

朝から春雨がしとしと降ったりやんだりの土曜日。
お昼前に長男一家がやってきた。

この春から、高校、大学と進む妹と兄。
兄は他府県で大学生活を送ることになった。

それなりの学力に合った学校だ。
お嫁さんの両親は優秀で、二人の孫はあちらのDNAを受け継いでいたらどんなに
いいだろうと思っていたが。

運動能力は亭主のを受け継いで~~と思っていたのも、あっさりと夢物語に
なってしまった。

ただ、二人共丈夫で病気らしいものはせずに育った。
これが何よりかな(笑)

心ばかりのお祝いを渡して、私のスマホのわからない操作をお嫁さんと
孫(男)に聞いたり、チェックしてもらった。
ずっとわからなかったことが即座に解決した!
二人にずっと居てもらいたいくらい(笑)
6人で、久しぶりにお昼ご飯を食べて、最後に背を柱に記した(写真を忘れた!)

4月から楽しい学校生活になってくれるとうれしい。
コロナ騒ぎで、入学式もどうなるかわからないらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2020年03月13日 | Weblog
この前菜の花とブロッコリーを間違えたので、リベンジに菜の花を買った。
見れば見るほど似ていて、私の目が間違ったのを理解できた。
でも、メガネをかけないととんでもない失敗をしそうだわ。
  

暖かくて、4月のようだった。
亭主のお布団を干した。
まだ毛布を敷き、掛けにも使って羽毛布団に電気あんかまで入れている。
私は真冬でも羽毛布団一枚だけれど、ボアのシーツは使っている。

花粉症がひどくて、ぼーっとしている。
くしゃみと目のかゆみがひどい。
喉もいがらっぽくて、飴を舐めていないと咳が出る。
お薬が効かないくらいの花粉の量なのかしら?
お薬のせいか、眠くて仕方が無いわ。

お昼にサスペンスを見ていて眠ったらしく、自分のいびきで目が覚めた(笑)
新聞を読んでいてコックリ!と座ればすぐに寝られる。

コロナのおかげで予定が消えて手持無沙汰になった。
絵手紙教室とクリニック通いだけになってしまった。
絵手紙も来月まで無いし、助け合いの活動も休止だし、生活のリズムが狂って
時間は出来たが、気の緩みかひたすら眠いわ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主練習

2020年03月12日 | Weblog
朝から良く晴れた洗濯日和で、シーツ類を洗った。

布絵本のタコをアップリケしていて、かっぽう着もタコもマニュキアも同じエンジ色
だというのに気が付いた(笑)
                           

パーツは出来上がり、あとは絵本となる布に付けるだけ。
ここまでは楽しいのだが、絵本の形にするのが苦手で厄介だ。

お昼ご飯のために一旦中止した。
1時から、ピアノ教室の黒一点の男性宅でピアノの練習をすることになっている。
夏休みとか長いお休みの時は、自主練習をしよう!と声をかけてくれる。

生協のすぐ近くなので行きやすい。
今日は4人集まった。
「愛の賛歌」の練習だけれど、中々うまく弾けない。
1時から3時前までピンポイントの注意をしてもらったり、男性のギターも聞かせて
もらったりして楽しいひと時を過ごさせてもらった。

やっぱり気長に、うちで練習をする以外上達の道は無いのがよくわかった。
絵手紙も練習あるのみだし、コツコツするしかないようだわ。

その席で、私たちの地域でもコロナの陽性者が出たと聞かされた。
区役所にお勤めの人で嵐電を使う人らしい。
すごく身近な場所での発生、いつ終わるのか見当もつかない。
高校野球も中止だし、こんなに世界中に広がると五輪に出る選手もどうなるのか 難しくてやっぱり延期になるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする