昨日(11/13)は、満足度が高い運用ができた。今日(11/14)もWX良好とのことで、ロケハンを兼ねて朝から呉西エリアのハシゴ運用に向かった。
場所の選び方だが、運用バンドがHF帯&モードがCWなので、極端な障害物や受信がNGになる人工ノイズ源が無ければ基本OKというノリで、皆さんの邪魔にならない駐車が可能&トイレが有ることとした。ちなみにリグはFT-818@5W送信(L3設定)、アンテナはCW用周波数に調整済みのCOMET_HFB-80またはHFB-40、電源はディープサイクルバッテリーを使用した。
■2810(運用日:2021年11月14日)@UP写真
「せっかくやるなら3.5MHzもやってみたい!」と思い、平日と同じ4:50に起きて5:30前には自宅出発。途中で朝飯をはさみ、7時頃に道の駅“井波”に到着。まずは3.5MHz&18wpmでCQを出し始め、結果、約20分(CALLが途切れるまで)で1、9、0の各エリアで6QSOいただいた。15分ほど休憩して7MHz&18wpmでCQを出し始め、結果、約1時間(CALLが途切れるまで)で1、2、3、4、5、6,7、8の各エリアで23QSO、2バンドで計29QSOいただいた。
■2808(運用日:2021年11月14日)
後述の2811へ行く途中に、今夏@7/7に移動実績がある“太田リバーサイドパーク”へ寄った。この辺りは周囲に電線が少ないので、人工ノイズに有利なポイントな気がする。10時頃に到着してから40分ほどの仮眠を経て7MHz&18wpmでCQを出し始め、結果、約20分(CALLが途切れるまで)で1、2、3、7の各エリアで7QSOいただいた。
■2811(運用日:2021年11月14日)
明るい時間帯に行った記憶がほぼ無い“海王丸パーク”へ行ってみた。ただ、レーダーの垂れ流しが酷く受信に対して意欲喪失してしまい、隙を見て7MHz&18wpmでCQを出し始めるも連続にはならず、結果は1と1QSOのみであった。
■2801(運用日:2021年11月14日)
レーダーの垂れ流しは相変わらず耳障りで、道中でも現在進行形だった。それで昨日(11/13)と同じで“水橋フィッシャリーナ”の駐車場に14時過ぎに到着し、試しにFT-891でIPOをON、NBを4にして聴いてみたところ、S3前後までしか振らない状態にできた。
これを受けて「やっぱりFT-891でもCWを立ち上げんとダメや~。」となり、取説ファイルを見ながら設定を試みる。この件については別記事でUPさせていただくとして、せっかく立ち上げたので1回だけ7MHz&18wpmでCQを出し始め、結果3と1QSOいただいた。
-・・・-
この後は帰宅し、昨日と同様にHAMLOGにログを入力して一区切り。やはり2日連続でCW移動運用のハシゴは少々ハードだったかな。BLOG記事は月曜日以降に書くことにして、明日(11/15)に備えて爆睡モードになりました~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます