goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と風景、スナップと鉄道模型・鉄道写真

自然と風景と鉄道を愛し撮影にでかけたときの写真の紹介と、時々スナップ撮影と鉄道模型の写真もあるブログです。

大阪メトロ谷町線 大日検車場の22系、32系車両

2025年04月15日 10時15分58秒 | 鉄道旅・鉄道写真・鉄印・三セク・地方鉄道

 

大阪メトロ谷町線 大日検車場の22系、32系車両

 

 

 

大阪メトロ谷町線(大日駅~八尾南駅間)の大日検車場で谷町線で運行されている22系車両や32系車両、検車場構内を撮影する

機会があったので見学に出掛けました。

 

 

 

 

・・・・ 

            32系32904編成           32系32907編成            22系22903編成

 

・・・

 

・・・

室内灯が消灯された状態(左側)と室内灯が点灯された状態(右側)の車両内部。

 

 

検車場構内に留置されていた車両。

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 


近鉄8000系・8400系・8A系 3編成横並び

2025年04月07日 11時49分11秒 | 鉄道旅・鉄道写真・鉄印・三セク・地方鉄道

 

近鉄8000系・8400系・8A系 3編成横並び

 

 

 

近鉄宮津車庫に留置された8000系8586編成、8400系8302編成、8A系8A407編成の新旧3編成横並び。

昭和39年(1964年)に900系を基本に製造された8000系、昭和44年(1969年)以降の8400系車両は、

それぞれに50年以上走り続けてきた車両で「丸屋根」との愛称で親しまれてきましが、廃車が相次いでいます。

製造から55年以上の経年車両の置き換えを行うため、2024年から新型一般車両8A系が導入されています。

今回は、宮津車庫で旧車両の2編成と新型車両1編成の3編成横並びを撮りました。

 

 

 

新旧3編成横並び行先表示は「宮津」。

 

・・・・

宮津駅を通過する特急電車と上下線に入線する普通電車。

 

 

・・・

 

・・・・

8000系8586編成先頭         8400系8302編成先頭         8A系8A407編成先頭 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


JR貨物安治川口駅 貨物鉄道フェスティバル

2025年04月02日 21時39分54秒 | 鉄道旅・鉄道写真・鉄印・三セク・地方鉄道

 

JR貨物安治川口駅 貨物鉄道フェスティバル

 

 

 

日本貨物鉄道(JR貨物)の安治川口駅構内を見学できる「貨物鉄道フェスティバル」が開催されたので見学に出掛けました。

大阪・関西万博の開幕を記念して開催されるもので、「列島横断!2025年日本国際博覧会 鉄道コンテナリレー」車両の入線もあり、

普段は入ることが出来ない車両基地構内では見かけることがない、フォークリフトによるコンテナの車両への荷役も見れました。

 

 

 

大阪・関西万博のロゴマークを付けた鉄道コンテナリレーはEF210-330が牽引。

 

・・・・

構内に積まれたコンテナと運搬用の車両

 

Mc250-2「スーパーレールカーゴ」佐川急便専用の車両で、東京~大阪を最高時速130kmで結びます。

 

 

・・・・

 

・・・

大阪・関西万博のヘッドマークをつけたEF210-330、ECO-WOPER桃太郎

 

・・・・

 

 

・・・・

HD300-28「ハイブリッド方式入換機関車 HD300形式車」

 

 

・・・・

フォークリフト車でコンテナ荷役は迫力があります。

・・・・